dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日は買い物から帰り昼ご飯を食べた後ずっと夫が寝ています。
人生に疲れているのでしょうか?

最近なんとなく寝る時間が増えた気がします。

A 回答 (7件)

誰とも話をしたくない時もあると思います。

そっとしておいてあげるのも一つかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そんな感じがします。
とりあえず急用はないので起こさないのですが休みの日が寝て終わります。

もったいない気はしないかな?人生に疲れているのかとも思います。

お礼日時:2023/12/16 18:01

高齢者に在りがちですが壮年でも心配無用!



食後なら消化吸収タイム。いつものことなら無駄に体力を消費しない、体力温存作戦でしょう。腹ごなしに犬の散歩でも勧めてください。年末の大掃除も頼めばやるときにはやる人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なんとなくせっかくの休みがもったいない気もしました。
消化かもです。
今日の昼かなり食べていました。

お礼日時:2023/12/16 17:47

人生、家庭にも疲れてると思います。

休ませてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱりそうですよね。
なんかそんな気がしていました。

お礼日時:2023/12/16 17:45

こんばんは。


一般的には、歳を取ると、睡眠時間は短くなります。
>最近なんとなく寝る時間が増えた気がします。
→一般常識と異なります。
 医者に相談した方が良いです。
 首に縄を付けてでも、病院に行かせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですか?
起きていると元気なのですが、私に言えない悩みがあるのかな?とちょっと心配です。

お礼日時:2023/12/16 17:49

睡眠時無呼吸症候群ではないですか


少し太ってきた人とかに良くあります
いびきが大きいと 途中で止まるので 熟睡できなくて一日中眠いのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

最近痩せてきて心配です。
確かにお菓子は減りましたが。

熟睡はできないみたいです。

お礼日時:2023/12/16 17:51

年齢によります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに年のせいもあるかもですがまだ50代です。

お礼日時:2023/12/16 17:54

加齢とともに体力が落ちてきますので昼間に寝ないで過ごすのはキツくなります。

晩酌をしていると睡眠の質が低下するので十分長く就寝していたとしても体から疲れが取れていないのかもしれません。適度に運動して夜は酒を飲まずに睡眠を取ることである程度昼間の睡眠要求は抑えることができると思います。
人生に疲れているよりも加齢による現象だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

晩酌すると睡眠の質が低下するのははじめて知りました。
運動して酒を飲まずに寝る!

私がしてみたいです。

寝ても寝不足感があるのお酒のせいかもしれません。

お礼日時:2023/12/16 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A