アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生活保護受給者であっても勤務先の健康保険証は病院の窓口で出す必要がありますが、医療費は支払わなくてよいのですか?それとも立て替えたのち福祉課が受給者に支払うのですか?

A 回答 (7件)

まず、健康保険と生活保護の医療扶助が併用できないような回答がありますが、併用できます。



厚生労働省の解説にも
生活保護の医療扶助について
『被用者保険の被保険者又は被扶養者については、各制度において給付されない部分が医療扶助の給付対象』
と明記されていますので。

>> 勤務先の保険証を窓口に出せば、その場で生活保護受給者であることが病院に分かるのですか?

いいえ、わかりません。
自治体の生活保護担当から医療機関に「医療券」が送られるので、それで初めて医療機関はわかるのです。
もし、初めて受診する医療機関でしたら、はじめに自治体の生活保護担当から受診したい医療機関に連絡しておいてもらうか、医療機関から自治体の生活保護担当に問い合わせて確認してもらうことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追加でお答え頂きありがとうございます。

お礼日時:2023/12/17 00:17

体験談あるあるベースでのお話をします。


私はよく福祉事務所で医療券をもらうのを忘れて医療機関に受診することが多々ありました。
その場合、勤務先の健康保険証は病院の窓口で出すのですが、生活保護ですと言えば、その医療機関が後で勝手に福祉事務所へ医療券を取り寄せてくれるイメージです。
でも中には、医療券持ってこないと受診できませんよという医療機関がありました。
ですので、ほとんどの場合は前者で対応してくれることとなり、もちろん医療費は支払わなくてよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
医療機関が取り寄せるのは融通が利いて助かりますね

お礼日時:2023/12/20 19:25

結論


 医療扶助の医療券は、単独と併用の二種類の医療券があります。医療券は、目的別に医療券を発行するため、被保護者は、福祉事務所で医療券の発行手続きをすることになります。
医科または歯科及び入院などの区分別に医療券は発行します。
 原則的に、被保護者が社会保険に加入している場合、健康保険証と福祉事務所が発行する併用医療券を医療機関に提出ことで、被保護者に医療費の負担はありません。
 健康保険証と医療券を併用して使います。
併用することで、医療機関窓口での支払いがありません。
 併用しなと窓口で3割負担することになります。
 但し、事情等で医療券が間に合わなときは後から医療券を提出ことで医療機関から3割分の治療費は返還申請することで払い戻しがあります。
 しかし、後から払い戻しを受ける場合は医療機関窓口で被保護者ですと伝えることが大切になります。
 当月分の医療費は医療機関で医療券の提出を待つことになりますので、なるべく当月内に医療券を提出ことです。又は、福祉事務所から受診した医療 機関に送付する場合は、あなたが医療券の持参して提出ことはなくります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/17 07:08

生活保護といっても、扶助内容がそれぞれなので、何とも言えませんが、



医療扶助されてるなら、ケースワーカーさんに、通院する事を相談し、医療券貰うか、医療券を通院する病院に送ってもらったりする。。。

通院する病院の受付に生活保護対応可能か確認の上、ケースワーカーさんに、通院する事を相談し、医療券を通院する病院に送ってもらう。。。

医療扶助されてなければ、国保・社保で通常支払いになります。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/17 00:17

生活保護は「医療券」ですから併用は出来ません。


なので、健康保険証の資格発生日の前日まで医療券が有効になると思います。
詳しくは、ケースワーカーへ相談ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/16 23:55

生活保護受給者で社保併用で医療扶助を受けるということですか?


その場合は、社保の適用で自己負担になる3割部分を生活保護の医療扶助として給付することになります。
保護受給者は窓口負担は無く、医療機関が自治体の福祉課などに一般であれば負担する3割部分の医療費を請求することになるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
勤務先の保険証を窓口に出せば、その場で生活保護受給者であることが病院に分かるのですか?

お礼日時:2023/12/16 23:55

生活保護受給者が医療機関を受診する場合は、事前に担当のケースワーカーに言います。

報告を受けたケースワーカーが、受給者の医療機関への受診が必要であると判断した場合、医療券が自治体より発行されます。
それを持って病院で受診します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/16 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A