dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のシステム等を理解してない従業員がいます。
朝6時から全体のグループLINEにて社長に対しての煽り口調での発言がありました。
そもそもが会社のシステムを理解してなかったので事務である私がシステムを説明してその煽り口調やめた方がいいと発言しました
そしたら従業員が切れてきて私にたいしてしゃしやんなとかクソガキとか行ってきます。話にならないので無視してたら逃げてるとか言われます。逃げてるとかではなく自分の非を全く認めない人なので話しても無駄だしと思って返していませんでした
これって私が悪いんでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 従業員にしゃしゃってきたんだから電話で話してくんないと納得いかないと言われました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/17 12:18
  • 更にまた言われて、従業員にしゃしゃってきたんだから電話で話してくんないと納得いかないと言われました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/17 12:18
  • 社長の嫁ですが、従業員として仕事していて経理、事務などもやっています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/17 12:20
  • でしゃばるなって意味です!
    何を言っても理解してくれず被せて話してきて俺悪くないの一点張りで社長に対しても態度がすごく少し厳しく言うとパワハラだと騒ぎ出したのでもう手が尽くせず、。
    何とか最後まで頑張ってみます!

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/17 21:17

A 回答 (10件)

やっちゃいましたねぇ~。


もともと そういう減らず口を言う人だからこそ
社長に対しても横柄な物腰になっているんですよ。
其処を認識していなきゃ。
そういう人の扱いはきっと慣れておられないのでしょうけど
いきなり 注意したらあげ足とって向かって来るに決まっている。
常識も何もないんだもの。
常識ある人間はそういう事はしないでしょ?
見下すわけじゃないけど 
そういう人間に対して正論で押してもダメって事なのよね。
まずは ラインで伝えたことを謝罪する事。
公な場所で 注意してしまってごめんなさいって。
グループラインって他の人も目にするもの。
それを使用した落ち度は主様にあると思う。
多分 常識ある人間でも切れる可能性はありますから。
その後
「社長が激怒したら厄介になるから
かばってあげられなくなってしまうので
その前に ちょっとだけ気を付けて言葉を選んで欲しいと思ったのよね。
貴方は 話せばわかる人だと思っていたし
会社にとっても大切な社員だから
社長を怒らせたら怖いもの。
長くいてもらいたいと思ったから お願したつもりだったんだけど
ごめんなさい。」
まずは 下出に出る。
下出に出ても言うべき事は伝える。
後は 社長であるご主人に判断を仰ぐべきだと思います。
会社対個人の話になっているようだから
主様は 謝罪後は引くべきです。
間に入ってもろくな事にはならない。
今回は 社長に判断してもらう事をお勧めいたします。
    • good
    • 0

まあ私も今は定年で退社しましたが、以前は総務課長として個人でおかしいと思うことは、許せなくてすぐに一人で動いてよく喧嘩したのであなたの気持ちはよくわかります。


 向こうが個人攻撃でくるなら、こちらもあなたの職務倫理上許せないと思ってしたら行動なのだから、部署の上司や同僚に相談し部署全体で対応する様にすべきですね。頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
頑張ります!

お礼日時:2023/12/18 11:12

しゃしやんな って、なんですか?


方言?
でしゃばるなってことですか?

一事務員の立場であっても、アホなことを抜かす社員にモノを言ってもいいです。
言う以上は、最後まで言いましょう。
途中で逃げるべきではない。
ま、ヒラ社員の私なら、冷ややかに見守りますし、口はだしません。
管理職の立場の人間が言えばいい。
給料もらっているのですから、何か起きた時のトラブル回収するのは、管理職の仕事です。

そこにあなたは、口をだしたのですから、最後まですべき。
社長の嫁であれば、役職はなくても幹部みたいなものです。
いや、むしろ幹部になるべきです。
アホなことを大きな声で話すような社員を許すべきではなく、制することができないと、他の社員がついてきませんよ。
会社がゆらぎます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ネット上の発言は過激になりがちです。


それ、社長に面と向かって言える?っていうとこです。
    • good
    • 0

>従業員にしゃしゃってきたんだから電話で話してくんないと納得いかないと言われました。


それも含めて、社長である旦那さんの指示に従えばいいのでは。
    • good
    • 0

自分が悪いかどうかを問題にしてるのでしたら、あえて申し上げます。

あなたが悪いですよ。

何の為に発言したの?

そして、システムについての必要な説明だけならともかくとして、口調がどうだとか言うのって、パーソナルアタックだからね。人格攻撃です。グループLINEでそれをしたのなら、公衆の面前でのハラスメントですよ。そのハラスメントは本人に対してだけでなく、他メンバーに対してのものでもある。その場を人格攻撃する場にしたんですからね。

あなたの社会的立場の為に、その辺は一旦訂正とお詫びはしといた方が賢明ですね。

本人よりも、まず上司にお詫びです。グループLINEであることの配慮が欠けてましたのお詫びね。それが、世渡りというもの。
    • good
    • 2

例えば強迫性障害のある人に対して、自分の対応は正しかったのか間違っていたのか?


そこを追求しても、何の支えにも防御にもなりませんし、終わらないと思います。
そういう人に対して、どのように対応すべきか?を考えた方が良いと思います。
なので、黙らせる工夫です。
(どういうタイプなのか不明なので、ご提案は出来ませんが)
    • good
    • 0

あなたがどのような立場なのかが分かりません。



その人を監督するとか指導するとかの立場なら、その人だけではなく、あなたもダメですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

上司に相談して、指示を仰ぎましょう。


そのあとに難癖をつけられたら「上司の指示です」と回答しておけばOK。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いいえ、相手が悪いです。


なんだったら上司に相談しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A