dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイト採用について
採用されて次の日出勤になったのですが
子供が夜中高熱を出し、寝不足で一睡も出来ず仕事に影響が出て迷惑をかけてしまうので、お休みをしたところ
社長に体調管理を徹底しろと言われ高圧的でした。
家庭内の事まで言われるのはちょっと違うなって思い
次の日の朝に辞退しますと言ったところ、(俺を馬鹿にしてる?なめてるのか?こっちは2日間君が休んだせいで損失が出た)と言われ、謝罪したのですが(許さない、こっちは住所わかってるし、やられた分きっちり対処する)と言われました。

私自身知識があまりないので
こういう時どう対応すれば良いでしょうか。

因みに採用時に雇用契約書や書類は一切なく
何も記入していません。
会社への提出物は私の履歴書のみです。

A 回答 (4件)

>家庭内の事まで言われるのはちょっと違うなって



この部分はちょっと疑問に思いますが、会社側を擁護する要素は一切ないので辞めて正解だと思います。


取敢えずは、電話が掛かってきたら録音しておきましょう。
「やられた分きっちり対処する」って言われたら、「正式な手続き(裁判等)を踏んで頂ければこちらも適切に対応します」って言いましょう。
以降の連絡はメールや手紙など記録に残る形式でお願いし、電話には出ない事もお伝えしましょう。
    • good
    • 1

退職なさって会社の着信拒否をなさった方がいいと思います


働くと言って面接もして明日からお願いしますと言ったのに
どんな理由であれ来ないのは約束違反です。
貴方が来ると思って仕事を予定していたのにその仕事ができなかった
代わりの人に頼むしかなかった
会社に損害が出た。という場合損害賠償を求める事が出来ます。
雇用契約書の作成前で良かったと思います。
社長の立腹もわかりますが
原因は夜中に高熱を出されたお子さんです
お子さんの体調管理をなさって
新たな職場にチャレンジなさってください
    • good
    • 1

住所分かっている


きっちり対処する

脅迫まがいですね
そういうやばい会社なんじゃないですか?

今後も色々有るようなら会話内容など録音して警察に相談されては如何でしょうか?
先の発言だけでただちに事件化は難しいでしょうけど
今後も続くようなら記録をまとめて、限度を超える用なら事件として依頼
    • good
    • 1

特に何も問題ない気がします。

。。
履歴書を何か違法なことに使ったら
その社長自身が罪に問われます。

それ以外では、損失どうこう言われても
契約していないなら、何ら問題ないです。

契約もせずに次の日出勤が良くわかりませんが
あえて向こう側の話なら、契約手続きの伴う
書類などを揃えるのにコストがかかった費用を
請求すると言う話しなのかも知れませんが
そんな数千円か人件費入れたとしても数万にも満たないコストで裁判起こしたら、大赤字です。。。

全くやる意味ないので、口先だけかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A