
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
私は料理は全くの門外漢で食べるだけ・・
カミさんは週一の買い物で買い込んだ野菜をまるごとチルドに
ガンガンに放り込んでいます。サラダはいつもシャキシャキですね!
No.8
- 回答日時:
その3社は特に品質が良い3社なので、
使い方に合わせると良いかなと思います。
※他のメーカーはほとんどが安い海外企業の外注品(例えば東芝の家電は中国の美的集団社の製品)だったりします。
パナソニックの大きな特徴はコンプレッサー(巨大な冷やす部品)が最上段にある事です。
これの何が良いかというと最上段は背が高くないと見えないし届かないですが、そこにコンプレッサーがあるので、
最上段は手前だけ置ける、逆に下段は広々奥まで使えるので、入れた食品の全体が見渡しやすく取り出し安いです。
消臭機能があるのも特徴。
三菱は切れちゃう冷凍が目玉機能で、絶妙な温度調節で冷凍したものを解凍せずにそのまま調理できます。
名前の通り切れるので冷凍したものを取り出して使いたい分をカットし、後は戻すといった使い方が非常に便利です。
日立は日本初の冷蔵庫を作っただけあり、技術力が高く単純に基礎性能が良いです。
特にチルドは他を圧倒していて、肉や魚の痛みや変色が起きにくく長く鮮度を保てますし、野菜も呼吸を抑制し熟して栄養素が抜けるのを防いでくれます。
消費電力も少しですが低く、掃除もしやすく清潔なのも特徴。
まとめると、
パナソニック→食品が見やすくて取り出し安いのでどんな使い方でもオススメ
三菱→冷凍機能が豊富なのでよく冷凍保存する場合オススメ
日立→性能が高く鮮度を保ちやすいので肉や魚などチルド食品をよく使う場合オススメ
参考になれば
No.6
- 回答日時:
パナか三菱
パナは、野菜室もしくは、冷凍庫部分が広い。
コンプレッサーとかは、比較的デッドスペースになりがちな一番上の奥にあるため
三菱は、氷の横部分を切り替えできる。
冷凍もしくは、冷蔵と切り替えできるのがメリット
他メーカーは、氷の横は、冷凍ですから
No.5
- 回答日時:
年間電気消費量はどこのメーカーもほとんど変わりません。
機能や清音性、冷蔵室、冷凍庫の広さ位置など使いやすいものを選んでください。私が唯一選んでほしくないメーカーはaquaです。多少ほかのメーカーよりは安いですが、カスタマーサービスが最悪です。親会社が中国企業だとこうもサービスが悪くなるものかとため息が出ます。No.4
- 回答日時:
冷蔵庫はすでに技術的限界を迎えているので、どのメーカーのものを買っても「性能」に違いはほとんどありません。
なので「扉の開き方(右・左)」とか「野菜室が下か、真ん中か?」とか「トレーの使い勝手」など現物をみて決めるのが良いと思います。

No.1
- 回答日時:
今年5月に冷蔵庫買い換えました。
530Lです。今回は東芝にしました。それまでは三菱、その前はパナでした。まあどのメーカーも白物家電ではあまり変わりがないけど、野菜室や冷凍室の位置が使いやすそうなので今回は東芝を選びました。あと前回の三菱は製氷機の性能がイマイチで夏場は別に製氷皿を使ってました。以上参考になれば。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫。日立、三菱どちらが良いですか。 500リットル位の冷蔵庫の購入を検討しています。色々と調べた 4 2023/08/31 22:35
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブン電子レンジのお勧めが知りたい 4 2021/12/18 10:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ※ダイキン パナソニック MITSUBISHI HITACHI TOSHIBA 三菱重工 FUJIT 1 2022/04/16 20:21
- その他(生活家電) 新品家電を買うと時々傷物が送られてきますが 9 2022/02/02 23:47
- 冷蔵庫・炊飯器 耐久性がいい冷蔵庫のメーカーについて 4 2023/06/18 01:51
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
- 就職 大手家電・半導体メーカーへの転職 2 2023/01/28 00:50
- メディア・マスコミ メーカーに「さん」をつける 23 2022/11/19 11:30
- 冷蔵庫・炊飯器 家電芸人並みに冷蔵庫にお詳しい方、回答お願いします。 8 2023/06/06 16:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の中の敷板(プラスチッ...
-
こびりつかない炊飯器の釜が欲しい
-
東芝冷蔵庫の真ん中 野菜室は ...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
緊急!冷蔵庫を横にして運びたい...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
中学生です。学校に行くのに、...
-
家を10日空けるのですが 冷蔵庫...
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
冷凍した食べ物、何年たっても...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
冷蔵庫の配送で、横倒しで車に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らし用の冷蔵庫。東芝と...
-
冷蔵庫の中の敷板(プラスチッ...
-
こびりつかない炊飯器の釜が欲しい
-
電機メーカー(白物家電)のそ...
-
昔の炊飯器って大体花柄なんで...
-
保冷庫の電気料金について
-
東芝冷蔵庫の真ん中 野菜室は ...
-
引越しの為に、洗濯機・冷蔵庫4...
-
冷蔵庫の購入をしたいと思いま...
-
5人家族の炊飯器の大きさ(合)と...
-
壊れにくい冷蔵庫と洗濯機のメ...
-
冷蔵庫。日立、三菱どちらが良...
-
冷蔵庫はどこのメーカーがおす...
-
冷蔵庫を買い替えます。今使っ...
-
冷蔵庫はどのメーカーがおすす...
-
お薦めの冷蔵庫を教えてください!
-
冷蔵庫の購入を検討しています...
-
幅の狭い冷蔵庫を探しています
-
東芝の炊飯器っておすすめです...
-
壊れにくい冷蔵庫のメーカー 壊...
おすすめ情報