dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

象印のHI炊飯器をかれこれ
10年ほど使っているのですが
そろそろ買い替え時かなと思っます。
初期のころとくらべ、炊き立てもやはり味が落ちてきており、しょうがないかなといった感じです。

しかし普通につかえるのでもったいない気持ちもありあます。

そこで質問ですが
部品等変えれば多少変わるのでしょうか。バルブ(?)とかうち蓋パッキン(?)とか。何かの記事でみかけたような。。。そもそも変えられるのか。。

詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

たしかに勿体無いですが、10年使っているならもう引退でも良いかもしれません。


ヒーターのセンサーや、釜のコーティングも弱っているでしょうしね。

パッキン適合するものが手に入るなら変えてみるのも良いですね。

あとは炊飯器のサイズ。
毎日2号しか炊かないのに5.5合の炊飯器等、サイズが合っていないと美味しく炊けにくく無駄に電気代もかかるので、昔と使用状況があっていないのであれば買い替え理由の一つにもなるかなと思います。

今でしたら昔と違ってマイコンは格安炊飯器のみで、IHか圧力IHがメインになっていますので、今IHで買い換えるのであれば最も良い圧力IHオススメしておきます。
象印も健在です。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
買い替えます!

お礼日時:2023/12/22 14:09

その古い炊飯器は、別にご飯を炊く用じゃなくてもいいと思う。


炊飯器で出来る料理ってたくさんありますからね。
新しい炊飯器は、ご飯専門で使って、古い炊飯器は別の料理用に使えばいいと思う。
    • good
    • 0

探してみなければ分かりませんが・・・・



家電製品等の交換用部品類は製造終了後7年までは提供できるように確保するルールがあります
今回は購入から10年経過しているということで
メーカーが交換用のパーツをすでに廃棄している可能性も考えられます
また最低7年ですし、製造終了後ですから、ひょっとするとまだ残っている可能性もあります

パッキン類は経年で劣化しやすいパーツですよね
パッキンが劣化すれば圧力の保持ができなくなるとかも考えられます
水分量にも変化があるかもしれません

絶対にこうなる!とは言えませんが、可能性としてはあり得るのではないでyそうか?
なので、まずはその炊飯器の型番を確認してメーカーサイトで検索してみるか?問い合わせしてみては如何ですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A