
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
比較的規模がある運送会社だと、任意保険による掛け金がバカにならないので、あえて保険に入らずに業者が個別対応してしょりすることはよくあります。
タクシーの場合も個人事業者は保険加入が義務ですが業者の場合はそうでもないのです。相手企業に一定の体力が求められるので、逆に言えば体力があるからそうなってる以上業者に賠償責任が発生します。しかし、通常の保険をかけた側と比べてそこで賠償する金額が加害者の財布に直結することや、保険屋は一定の基準で示談成立率が求められる以上高額な請求でなければさっさと払って終わりにする傾向があるのに対して、自腹なので出し渋ったりする可能性があります。よって、仮に0:100事故であることが確実ならば自分の保険屋は介入してくれないので弁護士特約を使って妥当な賠償をしてもらえるようにきちんと交渉するスタンスでいた方がいいと思います。トラック会社がどのような意図で「全部払います」と言ってるかは不明で、仮に払うとしてもあなたのバイクの時価や、新車を買うとするとそれまでの台車代、通院が必要なら通院日やそもそも怪我に対する慰謝料など現実的に請求できる相場やどこまで請求できるかはわからないでしょうから、弁護士特約が使えるなら積極的に使った方がいいです。
No.4
- 回答日時:
相手は自賠責を使うのにデメリットはありませんから、わからないって返答はずいぶん馬鹿な会社なのかなーって思いました。
ほかの方と重複してしまいますが、治療費、慰謝料、休業損害など自賠責で上限120万円です。
これを超えると怪我については相手は自腹となります。
弁護士特約ぜひ使いましょう!
示談交渉全て弁護士がやってくれます。
デメリットは時間がかかることですかね。
No.3
- 回答日時:
「弁護士特約」ということは、あなたは任意保険に入っているのですね。
あなたに過失割合がないのであれば、あなたの保険会社の出る幕はなくなるのです。
あなたが個人で相手の会社あるいは保険会社と交渉しなければなりません。
素人のあなたが交渉できますかね。
そこで、「弁護士特約」を使えば、素人のあなたに代わってプロの弁護士がすべてやってくれます。
これが最大のメリットです。
No.2
- 回答日時:
質問内容が良く分からないです。
自賠責に入っていれば、医療費を含む慰謝料が自賠責から出ます。
120万円の限度(上限)はありますが。
>『医療費、修理費の全額負担』を申し出てきました。
?貴方に全額負担しろと申し出てきたの?
悪徳企業ですね。
ひょっとしたら、自賠責に入っていない?
警察は呼びましたよね?
弁護士特約を使って、弁護士に解決して貰いましょう。
メリットは、
・相手の言いなりにならずに問題を解決して貰える。
・慰謝料が増えるかもしれない。
デメリットは無いです。

No.1
- 回答日時:
慰謝料も自賠から出ます。
なので運送屋には関係ないです。
物損の修理代の見積くらいです。
レンタルバイクを借りてる場合
それも請求出来ます。
ちなみに、
わしが昔働いて会社は
常に札束をもって営業が示談してました。
首が痛い痛いと言う婆さんだろうと、わしの命より大切な自動車とか
何でもお金で解決できます。
塀を壊した時は、好きなの作れ!で本当に良いのですか?
貴方もお金で解決するなら弁護士は有効です。
ただね~
即死の場合、治らんのよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 物損事故での弁護士特約の使用について 6 2021/12/29 08:34
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- 事故 交通事故の100対0の被害者側で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保 7 2023/06/22 21:38
- 事故 交通事故の被害者で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保険会社に連絡し 3 2023/06/22 19:37
- 損害保険 交通事故の車両修理の念書の作成について 8 2023/02/13 11:02
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 事故 事故で弁護士費用特約を使った後の対応。 むちうちの交通事故で3ヶ月病院に通い示談書を相手の保険会社か 3 2023/09/25 19:46
- 借地・借家 不動産原状回復トラブル 1 2022/07/30 13:44
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故の被害者なのですが、...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
飲食店をやっているものです。...
-
水商売での休業損害(人身事故...
-
これは労災認定される可能性は...
-
事故による怪我で通えなくなっ...
-
休業損害証明書の休んだ期間の...
-
交通事故で怪我なしは休業損害...
-
休業損害証明書の書き方で分か...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
健康保険に係る損害賠償請求権...
-
自賠責の支払い審査について
-
知り合いがバイクの任意保険を...
-
労災適用治療中
-
先日車で追突されました。 相手...
-
子供の交通事故で母親の休業損...
-
昨年末、(12/24)、追突事故を...
-
代休、夏期休暇は休業損害に認...
-
自賠責(車両登録前)をキャン...
-
交通事故の自賠責保険から健康保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自賠責をきる」ということば...
-
交通事故時の警察への自賠責保...
-
自賠責が車屋手違いで切れてい...
-
どなたか交通事故の慰謝料計算...
-
事故の保証について。
-
【被害者請求】損害保険料算出...
-
自損事故で物損、人身扱いについて
-
自賠責と任意保険人身傷害との関係
-
自賠責保険の加入会社と加入番...
-
平成20年10月に交通事故に遭い...
-
交通事故慰謝料自賠責以下?全...
-
交通事故 (追突事故)の慰謝料等
-
自動車重量税・自賠責保険の還...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
飲食店をやっているものです。...
-
これは労災認定される可能性は...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
事故による怪我で通えなくなっ...
-
マクロミル・自分の誕生日の入...
-
PID制御について質問です。
おすすめ情報