
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今でも、執行猶予中なら、軽微な犯罪でも、猶予取り消しで、小額の万引きでも懲役になります。
江戸時代、前科=入墨で、ラストは軽微でも、島送りなどになります。
酷い時は、無宿人狩りで、住所不定で身元引受人がいないってだけで、捕まって島送りにされます。
No.5
- 回答日時:
>検察官からお説教で済む程度の泥棒
この認識は間違い、検察官が関わっていると言う事は裁判になってますので
1円でも盗めば犯罪ですので、何らかの判決が下されます。
今も昔も、お説教で済むのは、被害者が提訴しない場合です。
No.4
- 回答日時:
死刑になります
金額の多寡に関係なく窃盗の罪で3回捕まれば死罪になる。3回も捕まれば「更生の余地なし」という判断から死罪になる
一度すると刺青を入れられるので何回したかが分かります
No.3
- 回答日時:
当時は「十両盗めば首が飛ぶ」なんて言われていたようです。
町方(今で言う警察官)の数が絶対的に少なかったようですから
数百円程度なら目明かし(今で言えば私人逮捕笑)の説教くらいでしょう。
No.2
- 回答日時:
江戸時代は厳罰主義です。
だいたい十両程度の窃盗や強盗はほぼ死刑になっていたようです。
また江戸前期には、賭博罪もほぼ死刑でしたが、中期以降は寛刑化が進み、基本的に罰金刑と追放刑になりました。
いくら刑を重くしても犯罪は無くなりませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
大正時代も男性同士の性行為な...
-
お侍様は、次のような躾を本当...
-
江戸時代の時代区分について
-
江戸時代に活躍した女性
-
時代劇に越後屋お主も悪よのう...
-
トイレで紙を使ってお尻を拭く...
-
江戸以前の司法制度
-
○○守とは何?
-
「上総介」とか「相模守」って?
-
官位?に松平を付けるのは何故か?
-
江戸時代の○○守の意味は?
-
明智惟任日向守光秀などの「○○...
-
藤原氏の政治 道長の政治につい...
-
なぜ足利氏は天皇の外戚になら...
-
天皇制の起源
-
江戸十里四方所払い
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
-
国王は「君臨すれども統治せず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
昔の人は「こんにちは」を何と...
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
大正時代も男性同士の性行為な...
-
江戸時代の庶民の夫婦間の貞操...
-
江戸時代に活躍した女性
-
江戸時代の一週間
-
昔の休日はどうなっていたのか?
-
アナルプラグの起源はいつです...
-
江戸時代の小作農は、どのくら...
-
トイレで紙を使ってお尻を拭く...
-
江戸時代以前のお菓子は甘くな...
-
江戸時代の極刑の中で死罪があ...
-
江戸時代の庶民の名前
-
昔の人は黙読ができなかったと...
-
江戸時代の島流しについて詳しい方
-
「江戸市中」ということば
-
江戸時代のやくざ
-
江戸時代の牛の値段
-
江戸時代の薬物について
おすすめ情報