
妻が、道路を走行中に車がパンクしてしまい、とっさに最寄りのコンビニの駐車場に停めて修理を呼ぶことにしました。その時レジにいたパートの女性に事情を話し、オーナーさんに連絡して頂きました。
すると駐車料金として1万円を請求されました。この金額は妥当なのでしょうか。
停めた時間は、午後5時から午後10ごろで、修理はコンビニの駐車場から出て、JAFにタイヤ交換したもらいました。
コンビニでは不法駐車が目立つので対応に苦慮されており、オーナーさんのお怒りもごもっともだとは思いますが、料金として妥当なのでしょうか。
あと知恵ですが、お茶のペットボトルを2本購入しています。
今、妻は遠隔地の実家に戻っており、夫の私もすぐには現地に出向くことができず、対応に困っています。
よろしくお願い申し上げます。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
現場を見たわけではありませんし、地方によって習慣も違うかなあ~ と思いますが、妥当と言えば打倒かなあ~ と思います。
例えば、お客様専用駐車場というのは、あくまでもそのお店でお買い物をする人に提供している駐車場で、福岡市内とかのコンビニでは、「ご利用は15分まででお願いします」 とか、「ご利用は20分まででお願いします」 と駐車場の見えるところに管理者権限に基づき書いてあります。
原則私有地なので、管理者権限に基づく利用ルールの告知に従う義務があります。
例えば、「ご近所迷惑なので静かにアイドリングはしないで」 と書いてあったりして従わない場合とはお店側は110番緊急通報して、PC派遣要請といってポリスカーを派遣して警察官に注意してもらう事も可能です。
コンビニの場合、福岡市内で50台くらいあるお客さま駐車場のコンビニをオープンしますと、近所の方が月極駐車場代わりに利用しますので、満車となっていて店内に1人くらいしかお客様がいないとかあります。
最近は福岡市内のコンビニでお客様駐車場の迷惑駐車対策グッズが置かれてあるお店が増えました。
■参考資料:コンビニの迷惑駐車対策のあるセブンイレブン福岡市総合体育館店で赤色
https://ameblo.jp/jailbreakers/entry-12826771193 …
コンビニのお客様駐車場に駐車して降りると即太陽光パネルで青く点滅します。 買い物して帰った時に青の点滅だと清浄を意味している感じ。
しばらく経つとたぶん点滅しなくなり、酷い場合は赤く点滅しています。
後は今年近所のショッピングセンターのお客様駐車場が有料化となりました。
■参考資料:ボックスタウン箱崎の駐車場が有料化
https://blog.goo.ne.jp/magnetizer/e/08a9f6e7a584 …
上記のケースは今年6月から変わり、タイムズの運営となりました。
ショッピングセンター内のディスカウント店ルミエールで買い物をしますと、60分まで無料で、レシートが30分無料券となるので90分無料です。
普段買いものに行く人は、無料のままとなりますが、かなり迷惑駐車されていたので、ありえないくらいガラガラになりました。
平置きのお客様駐車場100台、立体自走式お客様駐車場が400台の軽く500台あります。
遮断機とかはなくて敷地内でカメラがナンバーを撮影し、帰りに4台ある精算機でナンバー4桁を入力して精算手続きをして帰ります。
今時は福岡国際空港が1日3千円ですので、ボックスタウンに駐車すれば1日500円ですので、海外旅行好きな人が利用されたりします。
無料の時は、近所の中国人が1人で10台くらいの車を立体自走式お客様駐車場に駐車していましたが、そんな感じでやりすぎな人が多かったので、有料化されて利用しやすくなりました。
海外ではスーパーとかに買い物に行くと、「利用時間90分まで」 とか書いてあり、1分でも超過しますと、罰金1万6千円とか請求されます。
スーパー等は迷惑駐車対策で第三の専用管理会社に運営管理させますので、お店に「レジで混んでいたので」 とかクレームを言っても運営会社が違うので受け付けてもらえません。
海外では、ベッドタウンの郊外にマイホームを買い、日本よりもガソリン代が高額な為、近所のホームセンターとかスーパーの無料お客様駐車場に行き駐車して、1台の当番の人の車でオフィス街の市内までみんなで相乗りしたりします。
アメリカだと、前進で前向きに駐車して、トランクが共有通路側にあり、足をトランクの下のかざしてトランクオープナーが作動してトランクに買った荷物を積み込みます。
そういう構造ですと、若い女性が荷物を積んでいる隣にミニバンが急に停まり誘拐拉致されたケースとかショッピングモールでも遭ったりしています。
日本のショッピングモールの無料お客様駐車場でも警察24時とかで出てくるように麻薬の売人が無料だからとそこで車の中でエンジンかけて待機したりして事務所のように使うとかあるように、海外だと悪い人がたむろしたりしているとかあるので、占め出すという感じで有料化とかが進んでいます。
迷惑駐車対策で有効なのは、罰金みたいなものとナンバーを撮影しまくり自動で読み込みデータ化する事だったりします。
犯罪者は記録されるのは嫌がりますので、対策していないお店に流れるだけだったりします。
お店のお客様駐車場は、原則自分で運営管理できないものをやってはいけないという建前みたいなものがあり、コンビニに数年月極駐車場代わりで使って1,000万円の賠償請求の判決事例があるように、自分でなんとかしないといけないという面倒な部分があります。
コンビニオーナーの人の話では、自分でお客さんが来て買い物するようにデカい駐車場のお店を開いても、そこになぜか近所の人とかが置きっぱなしにして、それにより営業の売上もかなり損してしまうという問題があったりします。
海外の事例ですと、1万5千円とか2万円とかの罰金請求はざらにあります。
が、
日本の裁判所の判決事例とかでは、その駐車場の周辺の相場の価格、いわゆる時間貸し駐車場の1時間なんぼという価格を中心に賠償請求するというのは認めてあります。
例えば、そのコンビニそばにあるコインパーキングが1時間200円だったとした場合、5時間ですので最低支払う金額を1,000円という風に計算します。
後は、そのコンビニのお客様駐車場の台数とか開き具合とかも総合判断して、「今回1万円という金額を提示されていますが、その根拠はどういう計算なのでしょうか? あくまでも私の考えでは、そばにあるコインパーキングの1時間あたりの相場価格がこのくらいなので、それをたたき台として、1時間あたり1,000円として合計5千円くらいではないかなあ~ と思ったりしますが」 みたいに交渉するというのはアリだと思います。
例えば、ある日パンクして困ったという事でレストランとかのお客様駐車場に避難して、お店の店長とかにトラブルに遭っている事を伝えたり説明したりして、JAFを呼ぶとかは昔からあったりすると思います。
説明に行った時に「1万円になります」 とか言われた時に、「それはちょっと高いので5千円になりませんか」 と言っておくという交渉はアリだと思います。
提示されて何も言わないと同意したとみなす場合もあります。
後は、そのお店の駐車場内に、「無断駐車は1万円請求します」 とか看板があるかどうか。
田舎の飲食店ですと、「無断駐車は6千円頂戴します」 とか書いてあるケースがあります。
罰金が欲しいというよりも、金額を提示しておく方が迷惑駐車は減るという理屈があるからです。
そういった看板がお客様駐車場に無かった場合は、地主さんとか店長さんとかと交渉の話し合いで解決するという事になりますので、裁判所の判決事例をベースに「ちょっと1万円は高いきがします。 パンク修理などでお金もかかっておりまして」 という陳情は可能だと思ったりします。
妥当な金額かなあ~ と思うのは、1万円というのは、キリの良い金額みたいなイメージで、そう言ったりするだけで、普段からその人がいつも誰からでも1万円取っているとは限りません。
やらかした人の弁護士とかが出向き、「その1万円の根拠は?」 と訊いた時に根拠はないのかもしれない。
福岡市内の地下鉄駅とかも近いショッピングセンターで、普段だと1日500円、お祭りのイベントがそばの日本三大八幡宮である時でも3千円となっていたりします。
あとフランチャイズに加盟してあるコンビニは、フランチャイズの胴元のフランチャイザーの支配下のフランチャイジーとなるかと思います。
罰金支払いに行った時に、「それは本部のフランチャイザー側の決定ですか」 と確認する事も可能です。
加盟店はその看板で商売しているので、他の加盟店の相場よりも高い罰金を請求するとたぶん本部側が嫌がります。
例えば、コンビニオーナーが1万円と請求してその場で支払い、その後本部に電話して「これは問題ないのですか」 と訊く人はいたりする。
そうすると本部の人が慌てて1万円とか持って返金に来るとかもあったりはします。
コンビニのお客様駐車場で迷惑駐車しまくりな人が多いのは、オーナーがトラブルと本部に何か言われるのが嫌で普段から見て見ないふりをしているとかあったりする感じです。
ショッピングセンターとかのお客様駐車場でも、有料化したりしてそこに台風の時とかに近所の人がマイカーを立体自走式お客様駐車場に駐車しておいても、お金支払えば問題にならないとかあったり、災害時には駐車場を開放するとかそういう取り組みもあったりします。
コンビニの方針みたいなものの1つに、お客様が困って置かせてと言った時に、「罰金1万円です」 みたいなものはオーナーの希望のような気もするので、故障は可能だとは思います。
ただ、私の場合、困った時に役立ったりして1万円と言われたら、支払っておきそうな気がします。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。事例が参考になりました。長時間の迷惑駐車は、テレビニュースなどでも取り上げられていますね。
私自身なら、路上でスペアタイヤに交換するところですが、少々障害のある妻には交換は難しいです。
パニックになり、駐車違反を恐れてコンビニの駐車場に入ってしまったのが判断ミスだったですね。
妻は、1万円を用意して、オーナーさんがシフトにつく午前6時過ぎにタイミングを見計らって、謝りに行くと言っています。
No.7
- 回答日時:
オーナーさんの私有地なんで・・・妥当も何もない。
基本的にお客様ではない場合は1万円取ってるんでしょうね。
一万円だと言われた時に、コンビニで客として商品買うから・・とか交渉すればよかっただけかもね。
高いと思うなら路上に駐車すればいい。
ありがとうございます。
パニックになったうえ、駐禁を取られるのが怖くてとっさにコンビニの駐車場に入ったようです。
相当落ち込んでいるので、「お前の判断が悪い」というのは、少し落ち着いてから言うようにします。
駐車料金は払うようにします。のちのちのため、領収書がほしいですね。
No.6
- 回答日時:
明確に金額を記載した張り紙や看板等があったなら仕方ないと思うけど、口頭で言われただけなら反論してもいいと思います。
請求できたとしても最寄りの有料パーキングの相場料金が妥当な基準になると思います。
あと、オーナーに連絡してもらった。って言い方的に電話ですか?こちらからお願いして連絡してもらったのですか?だとしたら店員に一言言うだけでいいと思うのですがなぜわざわざ、、。
店員が勝手に連絡したのだとしたらその店員は融通が効かないというか面倒な性格してますね。
関係ないけどなんか引っかかったので言っちゃいました。すみません。
ありがとうございます。
周辺のパーキングの料金が目安なのですね。わかりました。
コンビニでは、迷惑駐車に困っているせいか、停めさせてほしいと申し出た時点で、免許証のコピーを取り、オーナーに連絡することになっているようです。
妻は、1万円払っても良いから、免許証のコピーを取り戻したいと言っています。
No.5
- 回答日時:
オーナーがあこぎ。
お客さん商売の対応ではないですよ。
損害賠償請求ではないわけでしょ。
1万円の法的根拠もないです。
ただ、午後5時から午後10時頃まで、奥さんどこにいたんですかね。
山の中でお店も何もないところだったら、レッカーがくるまで車内にいるわけでしょ。
それを考えれば、「1万円」と言われたら、道路で待機ですよ。
ありがとうございます。
そうですね。パニック状態で路駐すると駐禁をとられると思ったようです。110番に電話して対応を聞けばよかったのかも知れないですね。
オーナーさんも、不法駐車対策で頭を痛めているのだとは思います。
No.4
- 回答日時:
自由経済なので、まず、料金を聞き、嫌なら、他のコンビニまで
ゆっくり走行でした。
今のタイヤは、ほとんどチューブレスで、ペッちゃんこにはならず、
ゆっくり1kmは行けます。
1万円は、払うしかないでしょう。
グーグルマップで、★1で、注意、駐車料金1万円でした。と、
事情を書くくらいです。
>すぐには現地に出向くことができず、対応に困っています。
事情を話し、お詫びして週末とか伺うというしかないでしょう。
ありがとうございます。
パニックになったせいで、とりあえずすぐ目の前にあったコンビニに入ってしまったようです。
警察か交番の前まで走ればよかったのですね。
明日の朝6時からオーナーさんがシフトに入られるそうなので、1万円を持ってお詫びにうかがうことにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 分譲マンション 当分譲マンションでは機械式駐車場の維持管理更新費が利用者負担になっていますが法律違反では? 2 2023/10/03 22:05
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の駐車場料金について。 住んで一年内の賃貸物件なのですが バイクを今まで駐車場料金などの 支 6 2023/06/06 08:36
- 憲法・法令通則 路上駐車違反、車庫法違反に該当するよくあるパターンを教えてください。 車体が少しだけ道路にはみ出して 5 2022/02/04 01:19
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の管理会社を変更することになりました。駐車場のオーナーです。 すると、駐車場の看板製作・取 3 2023/04/12 17:59
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 分譲マンション マンション共用部の費用負担について 3 2023/10/04 18:39
- その他(車) 難しい駐車で非常に困っております。 8 2022/02/06 09:11
- 事故 交通事故を目撃した時の対処について。 交通事故を目撃して、手伝える限り手伝ったのですが警察が来る前に 1 2023/07/31 00:06
- 駐車場・駐輪場 駐車場の契約更新について、質問になります。 昔、知り合いの弁護士さんに、聞かされた話、 駐車場は、1 3 2022/02/04 20:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
明日友達が泊まりに来るのですが、車を止めるところがありません。コインパーキングも近くにありません。
スーパー・コンビニ
-
昨日コンビニで、買い物をした後、車をコンビニで10分ほど近くで買い物をしにいって戻って行ったところ、
その他(悩み相談・人生相談)
-
今セブンイレブンにいるのですが 20分以上の駐車はご遠慮願います とありますが 車に乗ってロックをし
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
コンビニ敷地内に原付を6時間ほど置いていたら
中古バイク
-
5
長時間駐車場で休憩するのって違法ですか? コンビニとかは長時間禁止と書いてあります。 僕は家に帰りた
駐車場・駐輪場
-
6
車のタイヤがパンクしたのですが、都合で10日位家の駐車場に駐車したままになります。 大丈夫でしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
7
コンビニでの駐車取締について相談させてください
その他(法律)
-
8
コンビニの駐車場で3時間くらい寝ると
スーパー・コンビニ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一時間無料の駐車場。 一時間ギ...
-
新横浜駅周辺で3泊泊めれる駐車...
-
月極駐車場の切り返しスペース...
-
立体駐車場の駐車時間について ...
-
バック駐車中に他車に前進で横...
-
開いててよかった!!と思う瞬...
-
障害者用駐車スペースに停めて...
-
前向き駐車した後、出られなく...
-
空車表示なのに駐車場に停める...
-
乗鞍高原について
-
駐車場を借りようと思うのですが
-
駐車場の前向き駐車について
-
大型バスの駐車スペース
-
(スーパーの駐車場)出られな...
-
よくコンビニや飲食店にある優...
-
私有地に無断駐車する人へ、何...
-
漁港で駐車場代金を請求するの...
-
車の駐車は前進で?バックで?...
-
渋谷駅近くにある三井のリパー...
-
駐車場において除草剤使用の苦情
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一時間無料の駐車場。 一時間ギ...
-
新横浜駅周辺で3泊泊めれる駐車...
-
一時的に借りた駐車スペースのお礼
-
会社が借りてる駐車場に関する...
-
立体駐車場の駐車時間について ...
-
駐車禁止の場所に駐車していた...
-
公務員の駐車場代について。 こ...
-
空車表示なのに駐車場に停める...
-
用事のないお店の駐車場に駐車...
-
今セブンイレブンにいるのです...
-
前向き駐車した後、出られなく...
-
コンビニの駐車料金
-
大型バスの駐車スペース
-
ATの卒検落ちてしまいました。...
-
教えてください。職場から正社...
-
カーシェア専用の駐車場に一般...
-
閉店後の駐車について。 私の勤...
-
駐車場において除草剤使用の苦情
-
バック駐車中に他車に前進で横...
-
飲食店や医院の、コインパーキ...
おすすめ情報
ちなみに、明日の朝午前6時からオーナーさんがシフトに入られるそうなので、6時過ぎに1万円を持ってお詫びにうかがうことにしています。