
駐車禁止の場所に駐車していたら、怒られました。
何当たり前のこと言ってんだと思いますよね。
僕も思います。
自販機の補充員をしています。
4年間同じ場所に駐車して作業していたんですが、先日初めてその辺の人に怒られました。
駐車禁止の標識がある場所なのですが、なにぶん止める場所もないのに自販機が置いてあるもので致し方なく15分程補充の為、駐車していました。
現行の法律では荷物の積み下ろしが5分以内ならば停車でokだと思うのですが、実際そうもいかないのが普通ですよね。
自販機だとまず5分じゃ終わらないので停車のつもりでも厳密には駐車になってしまいます。
パトカーが通ったことも何度もありますが、駐禁を貼られた事も注意を受けた事もありません。
正直暗黙の了解だと思っています。
10トントラックでも容易に離合出来るような開けた場所なので邪魔にはならないと思います。
が、注意を受けた以上その場所に停められません。(元々駐車してはいけないのですが)
となると離合も出来ない細道にトラックを停めて歩いて現場に向かわねばならんのです。
どうするのが最善だと思いますか?
別の道はありません。
最悪補充出来ないだけですが、会社に怒られてしまいます。
理不尽ですよね?
自販機設置したバカな会社が悪いと思ってますが、一補充員じゃどうしようもありません。
会社に相談しても行けとしか言われないのです。
どなたか知恵をお貸しください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>どうするのが最善だと思いますか?
『最善』ということであれば、通常業務で日常的に違違法行為を行わせる会社の方針を改善させる。
どうすれば法律を守って業務を遂行して利益を上げることができるか。
従業員全員で考える。
これが『最善』。
では現実問題、すべての従業者や企業が最善の方法を選べるかと言えばそうでもなくて。
できること、できないことがある。
世の中は理不尽でできているからね。
最善ではなくて『次善』として、どうするかを考えることになる。
質問者は会社に相談するなど従業員としてできる次善策はやったみたいだから、次は退職するという話になると思うよ。
本件の場合、「その辺の人に怒られた」とのことで、それを繰り返せば通報されて駐禁を切られて、それが数回続けば免許停止になるしさらに取り消しにもなる。
運転免許がなくなれば今の会社では仕事ができないのだからクビになるか労働裁判ウンヌンの話になるのでは。
そういうトラブルに巻き込まれる前に転職した方が堅実だし、『次善策』として良いと思うよ。
4年勤務した質問者が駐禁のリスクを理由に退職すると、”相談”した場合には会社も駐禁対策などの対応を考えるのではないかな。
本末転倒みたいな感じだけど、冒頭述べた最善策に近い状態にできるはず。
ぐっどらっくb
No.6
- 回答日時:
ちなみにウィキペディア(Wikipedia)では「車両等が継続的に停止すること、あるいは車両等の運転を止めて車両等から離れる事を指す。
」とあります。あなたは車のすぐそばにおり、いつでも車を動かせる状況なのでは?
「5分以内」だけが駐車の条件ではないように思えますけど。
No.5
- 回答日時:
本来はと話しの元をたどるならば、商品の詰め替えに一定時間駐車をすることが前提、かつ効率的に遠くから台車での運搬が難しいならば、自販機設置を道路交通法に抵触しないよう駐車場所が確保されている場合など条件付けの許認可制にするなり、お宅の会社でルール決めを行うしかないでしょう。
どこにでも設置を認めているが故の弊害かと。
あらゆる矛盾を一従業員のあなたが背負うことからして間違いなのかと。
No.1
- 回答日時:
>どなたか知恵をお貸しください。
案1:今まで通り、駐車して作業する。駐車禁止を怒られたら、『ごめんなさい、ごめんなさい』という。
案2:細道にトラックを停めて歩いて現場に向かう。
案3:その仕事をやめる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
パナソニックのインターホンに使われているネジに、トルクスナットと呼ばれるものが使われています。 今ま
一戸建て
-
隣にできた高い塀
別荘・セカンドハウス
-
会社の敷地を通行する住民トラブル
駐車場・駐輪場
-
4
これって違法ですか?
その他(住宅・住まい)
-
5
電力メーターの所有権は誰?
その他(住宅・住まい)
-
6
戸建てを売りに出してネットに掲載されてるのに前住人が毎日のように出入りしている
相続・譲渡・売却
-
7
自宅の車庫に、縦列駐車しています。 車を購入することになり、車庫証明が必要となりました。新車の車長が
駐車場・駐輪場
-
8
屋外コンセントの通電オンオフ
リフォーム・リノベーション
-
9
「前向き駐車厳守」と書いてる駐車場でわざわざバックで停める人って
駐車場・駐輪場
-
10
相続放棄について 突然の連絡
相続・譲渡・売却
-
11
突然にチャイム5連打した昼前 何事かと玄関開けたら近隣で工事をするからと言う内容でした。チャイム5連
その他(住宅・住まい)
-
12
無断駐車で通報されました。
駐車場・駐輪場
-
13
家の敷地でUターンされるのに困ってます
駐車場・駐輪場
-
14
測量と境界
その他(住宅・住まい)
-
15
新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可
一戸建て
-
16
私が契約している駐車場に他人の車が停まっています。
駐車場・駐輪場
-
17
違法駐輪の駐輪代請求は可能か
駐車場・駐輪場
-
18
玄関脇に設置されているインターホンを門に付け替えたい
リフォーム・リノベーション
-
19
境界確定、これは一般的なやり方ですか?
相続・譲渡・売却
-
20
月の駐車場代が3500円
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
道路の右側に駐(停)車したらダ...
-
5
バック駐車中に前進で横取りさ...
-
6
トンネル内では危険を回避する...
-
7
駐車禁止の場所に駐車していた...
-
8
駐車場へ 必ず頭から入れよう...
-
9
駐車禁止になっていない道路な...
-
10
大型バス駐車スペースの前方の...
-
11
都内で駐車の練習が出来る場所
-
12
赤が、直角駐車です。私は直角...
-
13
MUSASHIで本免類似問題をしてい...
-
14
前向き駐車なのにバックで入れ...
-
15
最近の人は、なぜ車のバック駐...
-
16
車の夏場の駐車についてですが...
-
17
すれ違いができない状況で、バ...
-
18
駐車は前から?後ろから?
-
19
私は直角バック駐車ならできま...
-
20
タイムズの駐車場は
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter