
お世話になります。
SE職として新卒採用されました。
現在2年目ですが、仕事内容は電話やメール対応、資料作成等です。
正直なところ、システム開発の仕事がしたくて入社を決めたので、業務内容に満足できません。
転職を考えたのですが、私でもシステム開発のPJメンバになれるでしょうか。助言いただけたら嬉しいです。
【転職を考えた経緯】
最初の配属先ではシステム開発を行うPJに配属されましたが、新人にできる業務がないため、いわゆる練習プログラム作成をしていました。その後現在の配属先に異動になり、上記の業務をしています。
この度異動で最初の配属先に戻ることになりました。システム開発は止まっていて、PJメンバである同期に聞いたところ、再開に向けて準備作業をしているようです。詳しくは書けませんが、その同期がしているのは何かをひたすら数えるような作業内容でした。
異動は1月からと聞いていましたが、残作業があるため延期になりました。これは愚痴になりますが、12月に割り振られた作業が未経験の作業で、自分で調べたりPM的な方に相談しながら進めていますが、時間がかかっています。仕事を前向きに行うモチベーションが、1月になったらシステム開発できるかもしれない!だったので、絶望しています…。
【質問者の情報】
大卒・商用システム開発未経験・基本情報取得済
年収450万円以上で一人暮らし
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今後も開発に携わる見込みが無いのなら転職を考えても良いですが、
見込みがあるなら今の仕事をこなせるように頑張りましょう。
上司に、今後の見込みを聞いてみてください。
見込みは異動先の開発再開次第です。
今開発を行っているのは異動先くらいしかないらしく、会社に残る場合は再開を待つ形になりそうです。
No.2
- 回答日時:
転職は十分可能だと思います。
第二新卒扱いでしょうからスキル不足は考慮されます。
また、その理由であれば前向きな転職であると捉える企業は多いでしょう。
面接で聞かれそうなのは
・今の企業でもう少し我慢していれば開発に関われたのではないか。
何故我慢できなかったのか。
・上司に「開発がやりたい」と伝えていたのか。
→伝えておらず、ただ流されていただけだったらNG。
・自己学習はしていたのか。
→"自己学習できること"は開発に関わる人には必須のスキルです。
IPAの資格でもいいですが、ベンダー資格もありますし、ITの最新の情報を収集する、開発の基本的な流れについて書かれた書籍を読む、家でプログラミングしてみる、とかもアリです。
・何故開発をやりたいのか。
→何故ですかね?
あたりですかね。
齟齬のない内容ですらすらと答えられれば大丈夫でしょう。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
個人を特定できない範囲内ではありますが、いただいた内容について考えてみました。なかなか難しかったです。
・今の企業でもう少し我慢していれば開発に関われたのではないか。
→異動先の開発再開予定が遅延しています。
また、再開を待っている間にジョブローテーション(事業部異動)が来る可能性があります。
ローテーションでは、開発をしていた人は引き続き開発業務・そうでない人は開発以外の業務になっていました。
ジョブローテーション前に開発に携われなかった場合、今の企業では今後も携われない可能性があります。
・上司に「開発がやりたい」と伝えていたのか。
→伝えています。本来であれば今の体制に残るところを、希望を汲んでいただいて今回異動になりました。
・自己学習はしていたのか。
→ 最新のAIや自動化ツール等を学習したり、開発の基本的な流れについて解説している研修を受講しました。プログラミング学習サイト(p○izaやP⚪︎ogate等)も以前触っていました。ベンダー資格は特に取っていません。
・何故開発をやりたいのか。
→プログラミング学習サイトが楽しくて、仕事にしたいと考えたからです。別の理由もありますが、個人を特定できそうなため割愛します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クイック24の求人広告について
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
40代半ば
-
デジハリ新宿と東京デザインプ...
-
33歳の知り合いが美容師か理容...
-
派遣でDTPオペレーターの仕事
-
明日、税理士補助の面接があり...
-
アルバイト求人を探しているの...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
航空自衛隊の職種を人気順に教...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
クイック24の求人広告について
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
35歳になったばかりです。 本当...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
「インターネット」を利用した...
-
44歳でIT業界への転職
-
内航船の船員になりたい
-
未経験でコールセンターに転職...
-
職業訓練の志望動機の内容
-
誰しもが通る道??
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
ソフトウェア開発技術者に転職...
-
PG/SEの「未経験可」とは・・・...
-
一品料理の店
-
アルミサッシ取付
おすすめ情報