dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の一人暮らしってバイトの給料だけで生きていけるんですか?
今高2で大学で実家出て一人暮らしで北海道から東京出るのを考えてるんですけど、 大学で遊びたいのでお金はたくさんほしいのでバイトするのは絶対なんですけどバイトの給料の全てが生活費にいって遊ぶ金なさそうだなって思ってるんですけど実際どうなんですか?

A 回答 (6件)

家賃などの生活費やら学費やら全部自分のバイト代だけで賄おうとするならまず不可能。


遊ぶどころか生活すらままならないかも。
家賃などか、学費かどっちかは親が持ってくれるなら何とか生活は出来るかもしれない。
でもそれでも遊ぶ金に回す余裕はあまりないかも。時間も無くなる。

大学が私立の学費が仮に1年で100万だとして、
家賃7万のアパートで年間84万、
食費、光熱費その他生活費が月に5万居るとしたら年間60万、
合わせて244万。
バイトの時給が1200~1300円くらい?
1300円として、1日5時間働いて、6500円。
週5で32500円。
1ヶ月が4週だとして13万円。
12ヶ月で156万円。
全然足りない。
家賃と学費は親で食費などの生活費だけ自分って事ならなんとかなるかも。

キャバ・ホストみたいな夜職でそこそこ稼げる人になれたらイケるかも。
    • good
    • 1

実際にやってる人もいます。



ちなみに、東京のこと、どれだけわかってる?そこも問題。

関東に親がいて、部屋を借りるにも保証人になってもらえればスムーズだけど、北海道となると、何かあってもすぐ来られないし、援助はしてくれるのか。

イナカもんと言っちゃ悪いとはいえ現実。地方出身だと、あまりにも東京と常識からして何でも違いすぎるし、物価についても無知すぎたりするから。

関東出身で東京のことをある程度わかっている子とでは、色々差が大きすぎたりするので、無知な子が来ると、それこそ今問題となっている、売春やら立ちんぼやら、犯罪やることにもなりそう。
    • good
    • 1

バイトの給料だけというのは家賃は含まれないんでしょうか?



単純にお金のやりくりが上手く出来るかどうか、計画的に生活が出来るかどうかの問題です。

生きていけるかどうかはあなた次第ですし、一人暮らしですからすべては自分で考え決めて行動する必要があります。

出来るのかどうかじゃなくて出来るだろうとか、どうにかなるだろうと考えて行動できない人では、そもそも一人暮らしも難しいです。
    • good
    • 1

バイトって基本は時間とお金の交換。

だからバイトに励めば金はできるけど時間は無くなる。
遊びと言うのが何を指すか知らんけど、学業とバイトで時間は無くなるから遊ぶ金はなくてもそれほど苦にはならないよ。
でもどうしても遊びたいなら奨学金があるじゃないか。めいっぱい借りればバイトはそんなにやらなくていいし、遊ぶ時間もできるよ。
    • good
    • 1

親から仕送りもらわず、生きている人もいましたよ。


少ないですが。

ただ家賃はそれほど払えないので、
東京ならシェアハウスとか八王子方面であればやすいです

仕送りは私は家賃込の13万もらって生活してました。
バイトもしましたが、海外旅につかってました
    • good
    • 1

親はどの程度出してくれるのかによる。


学費、家賃くらい出してくれれば
バイト頑張ればお金は何とかなりそうだけど

バイト頑張ったら遊ぶ時間はないでしょう。

その辺の兼ね合い次第
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A