
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
当方の場合は40歳過ぎに以下の事をして「何歳の時点でどれくらいの金融資産があったら早期退職できるか」を把握し、そのデータを毎年末更新していました。
(1) 夫婦2人の公的年金の年間支給見込み額を確認
(2) 当方の方が年上なので当方の想定寿命を3パターンほど設定
(3) 何歳から何歳までの間、食費、光熱費、通信費、衣料費、医療費、遊興費などを年間幾ら必要か・・・の見込み額を算出
(4) 現状の金融資産と今後毎年いかほど増やせるかの見込み額を設定
(5) 上記のことを年ごとの歳入、歳出がわかるようにしたExcel表にまとめる
(想定寿命ごとにシートを分けて作成)
こういうことをして、妻が100歳の時点で金融資産の残高が幾らかわかるようにしました。
また、2人がともに後期高齢者になった時点で有料老人ホームに入るとか、80歳になった時点で入るとか、当方が先に逝った時点で妻が有料老人ホームに入るとか、そういった終末部分をアレンジした場合に費用的にどうか・・・といったこともいろいろ情報を集めて確認しています。
で。
今から10年ちょっと前。50歳を過ぎたあたりで子供が巣立って夫婦2人の暮らしに戻り、上記の資料に照らし合わせてこの先2人で暮らして行けるだけの金融資産が用意できたと判断して早期退職しました。
Excel表には定年後もある年齢までそれまでより規模を縮小しかつ、リスクをあまり取らない投資を続けて少額でもお金を得ることとしていました。
しかし、実際には幸いに株価の上昇や金価格の上昇などもあって計画より順調で資産を減らさずに来ています。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/15 17:43
ありがとうございます。計画的ですごいですね。
年収はどのくらいあれば実現できるのでしょうか。
やはりサラリーだけでなく投資もした方がいいのでしょうか。悩ましい。。
No.15
- 回答日時:
まずは預貯金残高を含め自販機に投入した小銭、税や社会保険料まで含めた家計簿を付けて下さい。
1か月、年間の収支も把握していないのにいくら必要かなんて計算すらできません。老後の生活費の総額は死後に未払金や未収入金まで清算しないと分かりません。世間で論じられているのは「いくらあれば安心か?」であってほぼ感情論です。若い人は知らないようですが平成の初期から「厚生年金とは別に3,000万円を目安に確保しましょう」が一般論で広く認知されていました。あくまで安心の目安です。貯めやすいのはサラリーマンなら財形貯蓄です。天引きですから無駄に生活水準が上がりませんし各月5万、賞与月に+20万で年間100万円貯まります。25年も勤務すれば2,000万円以上貯まります。年金の繰下げとか投資とかの記事は損得と資金繰りが混同されていることが多くほぼ机上の空論です。また年金から各種社会保険料と税が天引きされるので手取りは総支給額の85%前後しかありません。支給額=手取額ではありません。普段から法・社会制度を改正も含めよく調べておくことも必要です。No.13
- 回答日時:
No.4です。
> 年収はどのくらいあれば実現できるのでしょうか。
そう考えると何も前に進みません。
まずは自分は先々どういう生活レベルの暮らしをしたいか、それには年間幾ら必要かを把握することです。
で、自分の今の生活の延長上にそれを達成するにはどういう方法があって、それを行った場合、順調に行って何年後に目標を達成できるかです。
それを考える前から「年収が幾らあったら」と考えていては。。。(^^;
> やはりサラリーだけでなく投資もした方がいいのでしょうか。
いいか悪いか、やらなくても達成できる目標なのかを考えましょう。
前述のように。
それが面倒な場合は漠然と出来ることをするしかないでしょう。
ちなみに「自分が稼いで・・・」だけでなく、それに加えて「お金にお金を稼いでもらう」という自分の労力を使わない副業はとても有効・有用と考えます。定年の無い副業ですし。
参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/16 14:39
おっしゃる通りです。ありがとうございます。
年収についてはイメージの参考値としてお伺いしたかっただけです。
「お金にお金を稼いでもらう」っていいですね。
No.12
- 回答日時:
こんにちは、Bingです。
老後の生活費は、一人暮らしの場合、月額平均はおよそ **15万円** です¹。夫婦2人暮らしの場合は、月額平均はおよそ **22万円** です²。これは65歳以上で無職の場合の平均的な生活費です。
老後の生活費を確保するためには、早めに貯蓄や投資を始めることが大切です。また、年金や社会保障給付などの収入源を把握しておくことも必要です。²³
ソース: Bing との会話 2023/8/15
(1) 老後一人暮らしの生活費は最低いくら?ゆとりある老後から .... https://hoken-room.jp/money-life/9102.
(2) 老後の生活費はいくらかかる?把握しておきたい支出の内容や .... https://www.bk.mufg.jp/column/events/secondlife/ …
(3) 老後の一人暮らし、生活費はいくら必要? | 住まいとお金の知恵袋. https://www.sbi-efinance.co.jp/contents/how_much …
(4) 老後の生活費はいくら必要?一人暮らしや夫婦の内訳と老後 .... https://magazine.tr.mufg.jp/90062.
No.10
- 回答日時:
なかなか難しいですね。
実際のところは、暮らしぶり次第です。
たとえば生活保護レベルなら
貯金無しでも収入は生活保護のみで生活可能と言えます。
一方で、贅沢三昧するならいくらあってもと言うことになります。
家計の収支については総務省が統計を取っていますが
https://www.stat.go.jp/data/kakei/2022np/index.h …
これの50代と70代以上の二人世帯平均値を比較すると、
全体的に消費支出は減少、
そのうち、教育費、自動車関連、仕送りが大きく減少。
医療費や交際費が若干増加という結果になっています。
なので、月々の支出は50代くらいの時と総額ではあまり変わらないとして、
具体的な材料があればそれで補正する程度で良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 老後の蓄えって いくら必要なの? 6 2023/03/09 09:13
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもが親の老後生活費を負担するようになるのは概ね何歳くらいから? 6 2023/04/11 20:49
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳回って中年期になってきたら、これから先の生活や生活費のこと考え始めませんか? 若い頃からは、生 6 2023/02/10 01:46
- 所得・給料・お小遣い 年金だけで生活する老夫婦と息子の3人家族だと、惨めにならない程度の普通の暮らしを営むには月に生活費は 6 2022/06/20 15:58
- 養育費・教育費・教育ローン 来年子供が中学入学しますが入学費用は10万円必要ですが資金準備するには 小学校の修学準備金は一律6万 1 2023/03/15 17:41
- その他(暮らし・生活・行事) これらの社会のお荷物が存在している事でデメリットは山ほどあるけど、メリットって何か一つでもある? 4 2022/04/11 23:20
- その他(悩み相談・人生相談) 自己責任論って正論ですか? 高学歴で高給取りの一部の人たちは、貧乏人のことをこう評価する傾向がありま 11 2023/07/17 17:38
- 自律神経失調症 最低限度の生活とは 2 2023/03/07 00:37
- 高齢者・シニア ホームレスになる為の準備 16 2023/05/07 16:01
- 節約 老後で生活費が6万くらいしか使っていない方いませんか? もしいらっしゃるなら、内訳を詳しく教えてくだ 1 2023/06/12 16:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETCカードの引き落とし先
-
振替元と振替先の違い
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
日本の資産家、大富豪、10人は...
-
転職して給与沢山貰える会社で...
-
家賃は支払済みとして、残り月...
-
ガスの預金口座振替依頼書を記...
-
こうして資産を築いた
-
必要な老後資金額は人によって...
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
生活が厳しいです。匿名にして...
-
最近って、一万円札がすぐに消...
-
結婚前同棲を3年してました。 ...
-
お金の使い方
-
仮に生活費月16万円で38年間暮...
-
現在の預貯金が6000万で、58歳...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
家賃の支払いが4日遅れたら「手...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
公共料金の請求書や確定申告は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父親が仕事を辞めました。
-
退職金の夫取分
-
40代で子供の手が離れた方へ...
-
50歳 どれくらい貯金があるの...
-
夫婦で50代のものです。 貯まる...
-
お金があると、死に物狂いで働...
-
老後の生活費はどれくらい必要?
-
義理両親老後資金、持ち家解体...
-
自営業の妻です。子供か貯蓄か?
-
老後費用はどのぐらい貯金すれ...
-
妻は老後生活が心配と言うが。
-
500万円しかないのですが、将来...
-
以前、老後の資金は2000万は必...
-
老後のためのおカネは、どのく...
-
スナック通いにハマりました。...
-
貧乏な家に生まれた女の子は金...
-
貯金額について。 27歳独身女性...
-
老後の貯金って結局どのくらい...
-
29歳で5000万持ってる僕って金...
-
金持ちって傲慢になるのは何故...
おすすめ情報