
22歳男です。免許を2年前に取ってから1回しか運転をしていないのですがこんな人いるのでしょうか…都内に住んでいて車移動しなくても生活でき、甘えですが家に車が無く社会人なので時間も無く練習する環境も無いのでこうなってしまいました。。教習所のペーパードライバー講習に行くことも考えていますがお金もかかるので1、2回行ってから親戚の方に車を貸してもらい隣に乗ってもらいながら練習しようと思うのですが心配で…こっから乗れるようになるのでしょうか自分は…
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
いるのでは?同じ環境下の方々ならばそうならざるを得ないんじゃないでしょうか。
乗ること自体は問題ないと思います。ただ、回数とか距離を重ねて、向上心を持って練習しないとうまくならないんじゃないかと。No.9
- 回答日時:
心配する必要はありません。
運転の経験が少ないと不安になるのは当然ですが、練習を続ければ上達することができます。教習所のペーパードライバー講習に参加することは、少ない運転経験を補う良い機会です。教習所では専門のインストラクターによる指導を受けることができ、基本的な運転技術の向上や交通ルールの確認をすることができます。
その後、親戚の方に車を貸してもらい隣に乗ってもらいながら練習するというアイデアも良いですね。少しずつ慣れていき、自信をつけることができます。
重要なのは焦らずに自分のペースで練習をすることです。安全第一で、少しずつ経験を積んでいくことで充分な運転力を身につけることができます。また、運転に不安を感じる場合は、ドライバーズスクールやコーチングなどの支援を受けることもできます。
自信を持って前向きに練習を進めてください。上手に運転できるようになるのは時間の問題です。
No.8
- 回答日時:
まずペーパードライバー講習を受けましょう。
停止線で止まれないで鼻面を突き出してしまうとか、右左折のミラーの見方を忘れていたとか、気付くことが多いです。あとはだれかに同乗してもらってしばらく走り回る。都内は難しい道が多いですからあらかじめ地図でコースを確認することが重要です。間違っても三宅坂とか渋谷駅前とかに突っ込まないこと。No.7
- 回答日時:
山ほどいますよ。
正直な話
遊園地のゴーカートとさほど変わりません。
無免許の人でも、簡単に乗れますよね。
ただ、無免許の人が車を公道で動かすと検挙されます。
あなたは、堂々と走れるのです。
教習場は難しかったかなぁ〜。それは、S字、クランク、縦列駐車、方向変換が難しかったのかな。
そんなとこ行かなければいいだけです。あるとしたら車庫入れぐらいですよね。やりやすい所でやればいいのです。停めやすいところに停めればいいのです。
No.6
- 回答日時:
まだ若いので、親戚の方に1~2回だけ教えて貰えれば、運転の
感は取り戻せるような気がします。
JAF会員であれば、年に数回ですが無料でペーパードライバー
講習が受けれます。
No.4
- 回答日時:
知り合いの女性は60代ですが
何年もペーパーで
ご主人が亡くなったので
自分で運転しようと思って
お婿さんに同乗してもらって
練習したそうです。
今では近所の買い物くらいは自分だけで行ってるとか。
お若いし大丈夫だと思いますよ・・
No.3
- 回答日時:
そんなの普通です。
私も都内で、学生の時免許を取りました。その後、車を実際に運転したのは、15年後です。友達が、海外赴任するので車を買って欲しいと言われました。そこで、休みの日に晴海埠頭などの広いところで、少し練習しました。不安な気持ちがありましたが、すぐに慣れて、公道も走れました。思ったほど、心配するようなことも全くなかったです。大丈夫ですよ。、
No.2
- 回答日時:
わたしもほとんど運転していませんでした。
就職して“月1”レンタカーを1年くらいして車を買いました。(新車)200万円。サンルーフ付きクーペ。
国道以外は通行しませんでした、これも1年。
しばらくすると峠、ぼっちスキーも行けるようになりました。
かりるか?買うか?どちらでも乗ることが第一歩です。
No.1
- 回答日時:
休日になったら茨城の土浦辺りに行って、レンタカーを借りて運転するのをお勧めします
半日なら料金も安いし、連休の日を利用したら泊りがけで行くのも手かも
とにかくブランクは禁物ですからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 バイク教習における小型二輪or普通二輪およびAT or MTの選択について 5 2022/02/02 04:41
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 運転免許・教習所 就職までにペーパードライバーを克服できないかもしれない 4 2023/06/07 00:29
- 運転免許・教習所 フリーターとしてお金を稼ぎながら、運転も練習してできるようになりたいが可能か? 5 2023/06/07 01:23
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- 運転免許・教習所 車の免許で苦戦してます… 14 2023/04/07 04:50
- 運転免許・教習所 30年間車を運転していないのですが、大型自動車免許を取ろうと思います。 6 2023/03/13 16:31
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 運転免許・教習所 再来週くらいに免許更新する予定ですけど、初回です。色々やることがあると思いますけど、講習はどのように 7 2022/04/30 02:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許取得後、すぐに運転を始め...
-
池袋プリウス暴走事故に関して
-
前の車がバック駐車を始めたの...
-
22歳男です。免許を2年前に取...
-
幼稚園バスに大人が乗れるのか?
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
ワゴンRの運転席しか窓が開かな...
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
ダッシュボードを外した状態は...
-
他人の車のタイヤを見ますか?
-
タイヤの後輪は溝が少なくても...
-
軽に乗っています。タイヤをス...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
4WD車で前後同じサイズでオ...
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
ギヤチェンジ
-
最終減速比の違いを、タイヤ外...
-
左右違うタイヤ装着は、まずい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝運転していたら、ステップ...
-
免許取得後、すぐに運転を始め...
-
18歳〜20代の人がシルバーの車...
-
車が横断、転回、後退したりす...
-
22歳男です。免許を2年前に取...
-
駐車場で出待ちをしていたら動...
-
一方通行の道路を運転して通過...
-
前の車がバック駐車を始めたの...
-
座ることや車に乗ることが怖く...
-
新型ハリアーを見かけたら 「お...
-
高齢者の車の交通シボー事故。 ...
-
運転を克服したいのですが、家...
-
車は美術品か工芸品ですか、そ...
-
60キロで走れる道路を40で走っ...
-
最近、年寄りのみならず若い人...
-
YouTubeを見てるとドライブスル...
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
幼稚園バスに大人が乗れるのか?
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
おすすめ情報