dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョージア大使が、皇居からもらった弁当を新幹線で食べている投稿をしていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fff8e6368fb889 …

①こういう弁当って、いくら位するんでしょうか?
②結局税金ですよね?

「皇居から支給されるお弁当の値段」の質問画像

A 回答 (3件)

①こういう弁当って、いくら位するんでしょうか?


『弁当 鯛尾頭付き』で検索すると大体3千円~5千円ぐらいみたいです。

②結局税金ですよね?
そうですね。私も納税者の1人ですが、しかしこのぐらいは全く気にしません。是非とも日本の味覚を堪能して頂きたいものです。
    • good
    • 4

かまぼこは、東京にある練り物の老舗が納入しているそうです。


その会社の関係者から年末であったり、宮内庁から依頼があると、用意すると聞きました。
あと、皇室に納める蒲鉾はその会社の1番腕の良い職人さんが手作りするそうです。
何でも、世界一の蒲鉾職人とのこと。
(その後、蒲鉾は日本でしか作ってないけど。という、オチが付きます。)献上品であるので、女性皇室の人みたいにパールのように上物であり、値段は当然つかないものでしょう。鯛も一匹丸ごと入ってるし、みかんの中のナマスも含めて1まんごせんえんくらいかな。ざっと見てもさんまん超えないでしょう
葬式も振る舞い料理、弁当も10000くらいがMAXですから、大使ぐらいの立場なら30000ぐらいかな。お母さんのもっている蒲鉾がりんごに見えるのでかなり大きいのを切り分けて入れてると思いますしこの家族列車内でカップ蕎麦食べてましたよねこの母親ならそれぐらい食べないと動けなくなり痩せてしまいそうです。餅は腹持ちがいいし、母親もかぶりついてるので、余程美味しかったのと、思います。日本の、振る舞い文化に感謝してほしいです。
いつか恩返ししてほしいですよね!。
    • good
    • 6

平和外交の一環でしょう、喜んでもらえたようで


良かったです。

国家の紛争解決手段として武力を行使しないという
戦争放棄の日本の国を守る手段は、外交しかありません。

>結局税金ですよね?
むしろ、税金の使いどころでしょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A