
中学英語 Who から始まる疑問文への返答について教えて下さい。
①
例文: Who’s playing the piano?への返答として
My mother is. が正解となっていましたが
It’s my mother. ではおかしいでしょうか。
何かおかしいのだろうとは思うのですが、明確な根拠が分からないので知見をお借りしたいです。
②
Who is 〜?(〜はだれですか。)についても同様に、〜 is. が正しいでしょうか。
宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#3ですが、最後に挙げた英文に誤りがありました。
英語を何十年学んでもこのようなケアレスミスをするのは、お恥ずかしい限りですが、訂正します。
失礼しました。
Who(Whom) did you met yesterday?
metではなくmeetです。
→Who(Whom) did you meet yesterday?
No.3
- 回答日時:
①
Who is(was, are, were)/do(does, did)
の疑問文で、Whoが質問文のように主語の場合は、回答する際は「誰が?」に対する「人」(人名など)で回答するのが基本です。
質問文は「誰がピアノを弾いているの?」と尋ねられているのですから、回答は自ずと「誰かしら人」になります。ここで「母です」と答えているので、
Mother is.
となる訳です。
何故かと言うと、回答の後ろはplaying the piano.が省略されているからです。
同じことをいちいち繰り返さないようにしているだけで、本来はそう続きます。
ですから、It's mother.などと言う回答だとおかしいと分かりますよね。
It's mother is playing the piano.
では文になりません。
上に書いたように、訊かれている述語をつけて答えます。
Who isなら人+is、Who wereなら人+were、Who do/did(一般動詞)であれは人+do/didです。
例:
Who makes breakfast? →サチコです
Sachiko does.
Who came first? →トムです
Tom did.
Who will go there? →私の父です
My father will.
②
①のようにWhoが主語であれば、上に書いたように答えますが、そうでない場合もあります。
Who is she? 彼女は誰ですか? →マサコです。
ここはどう答えるかですが、ちょっと文をひっくり返してみると、
She is who?
と訊かれているのと同じことです。つまり、whoに当たるのは補語なので、その部分に回答を入れればいいのです。
She is Masako.
こちらもIt's~などと言う答え方は間違いですから、気を付けて下さい。
目的語に当たる場合だと、以前はWhom~?で尋ねるように習ったと思います。
Whom does Taro like? →ハナコです
タロウは誰を好きですか?
「誰を」は目的語に当たります。
これも文法違反ですが、分かりやすくひっくり返すと、
Does Taro like whom?
とすることが出来ます。
なので、「誰を」に当たるwhomの部分を答えればいい訳です。
もちろんdoesを取って、代名詞にして、三人称単数に直して書くこと。
He likes Hanako.
ここ最近は目的格でも口語ではwhomの代わりにwhoを使うことが多いですね。
Who does Taro like?
He likes Hanako.
Who(Whom) did you met yesterday? →マイクです。
I met Mike (yesterday).
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 高一英語 関係詞 〔 英語ワーク Lesson21 〕 The girl is my classma 3 2023/10/03 20:06
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 中学校 anyか?someか? 中学英語では、肯定文では、some、疑問文と否定文は、anyを使うと習った記 2 2022/11/21 18:17
- 英語 疑問詞 who の正しい使い方について 3 2023/06/07 19:33
- 英語 Is to play soccer fun for you? は、正しい英文ですか? 1 2023/05/08 12:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学英語でわからない所があるので教えていただきたいです。2つあり、 1つ目は、An architec 1 2022/03/31 12:05
- 英語 高一英語 前置詞 画像の1番下の問題です。 答えは There is a bus stop in f 4 2023/08/11 13:12
- 英語 中学英語の文法、Whatを利用した疑問文の作成について教えて下さい。 ① 「あなたはどんな映画が好き 5 2024/01/04 19:47
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検3級のライティングに関して質問があります。 定型パターンを何個か覚えておこうと考え下記を見つけま 6 2022/08/28 06:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
センター英語 勉強法
-
had better not なぜnotがこの...
-
英語の選択問題で、答えは「バ...
-
現在形は現在を中心として、過...
-
TOEICを受けると疲れて...
-
明日は開会式がが開催される予...
-
英語文法書
-
英文法の演習について
-
Two years in the makingがわか...
-
建物が「立っている」時は絶対 ...
-
アルファベットの「K」
-
CRESという材料について概略を...
-
不死鳥
-
injuryの発音
-
”a”の発音
-
英語教育で発音記号の「逆さv」...
-
英語で「お掃除どうされますか」
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
発音記号の起源は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
建物が「立っている」時は絶対 ...
-
had better not なぜnotがこの...
-
中学英語 Who から始まる疑問文...
-
中学英語の質問です。 「彼女は...
-
英文法で一番難しいのはどれで...
-
英語の勉強方法って・・・
-
大人になってから英語を勉強し...
-
『ロイヤル英文法』よりも内容...
-
即ゼミの使い方?
-
強調構文に関しての質問
-
文法が丁寧に載っている参考書
-
thanを用いた比較
-
安藤貞夫氏の英文法の本
-
attached is という俗語表現
-
センター英語の四択問題
-
私の英作文、文法上の誤りや稚...
-
英語の文法と熟語の覚え方を教...
-
TOEIC Bridgeの参考書は?
-
英語で関係詞の前に複数あると...
おすすめ情報