電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「大阪万博を中止」して「能登半島地震の復興」に尽力すべき状況になってしまいました。
これには総理の英断が必要ですよね?
または先行して大阪府知事の英断を行った方が、維新の党にとってもプラスのはずです。

日本は30年ほど公共事業を半減させて、土建業者の半分は倒産してしまって土建のリソースが小さなものになっていますので、能登半島地震の復興に尽力するために大阪万博の中止が必要です。
岸田総理なり、大阪で人気の吉村府知事などの英断が必要です。

岸田総理は決断できないのでしょうか?
吉村府知事は決断できないのでしょうか?
一度動き出した大規模公共事業は中止できないのでしょうか?過去にアメリカやフランスで万博を中止した実績はあるようです。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    サンクコスト効果とは

    「サンクコスト」とは、すでに投資してしまって、戻ってこないお金のことです。
    あるものに対し、時間や費用を投資し続けることが損失につながる可能性が高いのに「もったいないから」と感じてやめられなくなってしまう現象のことです。

    ビジネスシーンでは、不採算投資を損切りできない現象です。
    不採算投資は損失を早く確定したほうが、損は最小化できます。

      補足日時:2024/01/08 09:03

A 回答 (27件中21~27件)

どうでしょうかね…


地震大国日本ですから、よくわかっているはずです。
復興のためにわざわざ別の事業を中止にしているようでは、流石にダメなのではと思いますね。
    • good
    • 3

ご主張は、意味がないでしょう。



その手の主張は、共産党にでも任せておけばいい。

能登半島の悲劇は、悲劇で、行政の最大限の努力を
期待しますが、それはそれ、です。

大阪万博なんて興味はないし、どうでもいいですが、
しかし、日本、大阪にそれなりの経済効果があることは
理解できます。

災害が在る度に、そんなことをしていたら、国家は
機能しなくなる。

「みそもくそも一緒にする」(失礼)のは、令和何とかや
共産党に任せておけばいい。
    • good
    • 3

貴方は、30年ほど公共事業を半減させて、土建業者の半分は倒産と書いていますが、万博で土建業が復活しているのにそれが中止になれば、土建業は更に倒産するでしょう。

万博は一種の日本への投資なわけです。企業を育てるという側面も大きい。つまり、そういった投資を怠ると、次の災害が来た時に日本を復旧するだけの日本の経済的体力や産業を減らすことにつながる。
そのため、万博を中止して、投資をしないことは日本を脆弱な国にすることに繋がりますので万博の中止については絶対にすべきではないです。
    • good
    • 2

>一度動き出した大規模公共事業は中止できないのでしょうか?


これはその通り。
利権とセットなので、おいそれと中止したら地元(選出)の議員連中や関係議連の連中が騒ぎだします。
万博ですが、能登との比較以前に実効性が疑われています。
府知事のメンツのためにやっているようなもので、ここで中止したら「今までの考えが間違っていた」ことを自ら認めることになります。
大阪万博は、手段ではなく建設すること自体が目的・・のために使われています。
    • good
    • 2

日本は始めたら辞める事を知らない国ですから、無理です

    • good
    • 1

万博を中止しなければいけないほど、日本のインフラ整備環境は小さくありません。



そこまで言うなら、全国の一般国道や高速道路のメンテナンス、果てにはビルやマンションの建設まで中止しないといけないはずです。

それほどまでにキャパシティがないのなら、すでに日本は滅亡寸前です。

まことに馬鹿馬鹿しい発想です。
    • good
    • 1

いままでの投資をすべて0にする方が無駄です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンクコスト効果とは

「サンクコスト」とは、すでに投資してしまって、戻ってこないお金のことです。経済学用語です。日本語では「埋没費用」と呼びます。

あるものに対し、時間や費用を投資し続けることが損失につながる可能性が高いのに「もったいないから」と感じてやめられなくなってしまう現象のことです。

ビジネスシーンでは、不採算投資を損切りできない現象です。
不採算投資は損失を早く確定したほうが、損は最小化できます。

お礼日時:2024/01/08 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A