
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かゆみは皮膚に何らかの異常が発生し、周辺にかゆみ物質であるヒスタミンなどが分泌され、それを知覚神経がとらえることで強烈なかゆみを感じます。
冬のように皮膚が乾燥しているとこれがより敏感となります。かゆいところを掻くとさらに痒くなるのでできるだけ掻かないように注意してください。この痒みを止めるには保湿剤を塗って保湿することと、抗ヒスタミン剤の入った軟膏を塗るとか、それなりの強さのステロイド軟こうを塗ることで炎症を抑えると痒みは収まります。
腰のベルトを緩く巻くのが良いでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/12 19:19
年寄りで弱い尿漏れの傾向があるのと、寒がりで衣類を重ねる傾向がありました。ティッシュペーパーで腰回りの水気を払い、掻かないで保湿剤・抗ヒスタミン剤・ステロイド軟膏を試みます。

No.4
- 回答日時:
普通は立ってベルトの長さを胴回りに合わせてとめますね、けど座ったり腰を曲げたり人は1日の中で色々身体を動かしてます、なので立ってベルトの長さ調整した時は丁度良くても、座ったりした時、特にふかふかのソファーなどに座った時などはベルトがきつく感じる事があります、、つまりその時はベルトが当たってる腰の肌の部分が圧迫されている事になります。
又、皮などの固いベルトの場合は、腰を曲げたりうごかす度に下着を通じて肌を多少なりとも摩擦してる事になります。
なので、ベルトを出来るだけ柔らかい物にする事と肌着、つまりパンツをゴムの締めるものではなく天引きひもゴムパンツのにし下着での肌の圧迫を少なくしたら良いと思います。
一番良いのはベルトしない事ですが、
そうするとズボン落っこちて恥ずかしい格好になってしまうので、少々高いですが、アジャスターのズボンはけばベルト無しで良くなるし、長年はく事も出来ます。
痒みのある時は湯船には長い間入っていない方が良いらしいです。
痒みは塗り薬で治療し痒みがなくなるまではそのベルトは使わず、なるべくその痒みの部分を圧迫させない方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
ベルトをキツく付けてませんか?
それならば皮膚への圧迫刺激がじんましんの原因となることがあります
圧迫後2時間以内に痕を残さず消えてしまうもの(機械性じんましん)や、圧迫後2時間以上時間が経過してから、圧迫部位にかゆみと膨疹が出現し持続時間の長いもの(遅発性圧じんましん)があります
ベルトの素材が何か分かりませんが、それによるアレルギー症状か
ベルトのバックルでの金属アレルギーかもしれません
一度皮膚科に行かれて下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 添付画像のような...
-
ハウスダストアレルギーについて
-
手の色について
-
アトピーや汗っかき/乾燥肌
-
上脚部に赤い連鎖状の腫れができた
-
腕に赤い発疹が出来ました
-
父帯状疱疹治らない
-
皮膚科の治療
-
異汗性湿疹って、片足にだけ出...
-
【医学】アトピー性皮膚炎が加...
-
メンタームはアカギレ・ひび割...
-
【少し閲覧注意です。⠀】昨日か...
-
画像の通り足の皮がむけていま...
-
彼女が彼女じゃなくても女の子...
-
この赤い出来物は何が原因でし...
-
皮膚炎と風呂
-
繰り返す乾燥とニキビ、皮膚科...
-
いんきんたむし
-
蕁麻疹 最近毎日のように体の色...
-
何日も風呂に入らなかったら身...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ベルトを緩くしたら?・綿のベルトが良い、という方向の可能性が何点か指摘されましたので、幾つか綿の「腹巻き」を購入し、今のパンツと組み合わせて、ベルト付近のストレスを減らすことを検討いたします。
なお手持ちの弱ステロイドのクリーム(かぶれ用)を試してみます。痒み止めクリームは製品名が多種あり、迷いますが、第1選択にプレバリンαクリームを選んでみます。
ステロイドのクリームを試しましたが、非ステロイドのものも試しました。ヒルドプレミアムやオイラックス、エルスカットなど。痒み止めクリームはいずれも有用なようです。