dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 旦那(50代)の健康診断 採血でCKが1500と高い数値が出ました。
3年前の健康診断は、腎機能低下の経過観察で引っ掛かり 凄く心配しています。 特別何か運動している訳でもなく、体型は 多少お腹ぽっこりオッサンです!..。
CKを標準値にするには、何をしたら良いでしょうか?

A 回答 (4件)

CKは筋肉細胞に多い酵素になります。


CKが高いということは、どこか筋肉
組織が壊れていることが考えられます。
心臓も筋肉組織ですので、心筋梗塞で
CKが高くなります。50歳の健康診断
なら心電図も取っているはずなので
心臓の異常が指摘されていなければ
どこか筋肉組織が損傷をしている事が
考えられます。
その原因を特定しないとCKを下げる
事は出来ません。
あと、脳腫瘍でもCKが高くなります。
一度病院で検診結果を持って行き
診察してもらう方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答有難うございます
今まで心電図や心臓異常は 指摘されていなかったのですが、6年前に割れる程頭が痛いと救急で診てもらいましたが脳のCT等撮りました異常はなく..脳梗塞の気配があるようで注意はされました。

いずれにせよ、大病院へ行ってみます。詳しい回答参考になりました!
脳腫瘍・・・可能性ありますね。

お礼日時:2024/01/15 13:51

高血圧は平静時に120前後になるように処方しないと、早くから車椅子の人を見ますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答有難うございます
早くから、車椅子ですか?。。高血圧も怖いですね..以前 物凄い頭痛があってから血圧の薬を飲むようになり かなり血圧数値も安定してきました。
昔は135 145が普通に!
息子と喧嘩の際には171・・・です。
昔ですけれど。↑

今はCKが とても気になり一過性数値なら良いのですが。1500...。

お礼日時:2024/01/16 06:17

急性心筋梗塞が発症もあります


それをふまえて対応してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答有難うございます
ネットで調べると急性心筋梗塞が綴られておりました。
心臓疾病は健康な人で、今まで引っ掛かる事もなく腎機能低下が引っ掛かかってまして 大きな発症に繋がらないようにCKを調べていきます。

お礼日時:2024/01/15 14:03

ネットなどで調べ


食生活の改善などされてはとはおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答有難うございます。
ネットで色々調べてみます、旦那は遺伝高血圧もあり運動不足もあるので 食生活は自身でも慎重に健康考えたものを心掛けて食べたりしていますから、ストレスも関係するのかな?

時間ある時にまたネットで調べたり大病院へ行ってみます。

お礼日時:2024/01/15 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A