
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
太陽系って銀河ですよね
↑
銀河の一部が太陽系ですね。
ダークマターが銀河の回転速度に関係しているんなら
太陽系内に大量にダークマターがあるということになりませんか
↑
なります。
そもそもダークマターは全宇宙に広がって
存在する、ということですから
当然、太陽系内にも存在することに
なります。
No.4
- 回答日時:
太陽系は銀河ではなく天の川銀河の片隅にある恒星系の一つです。
天の川銀河の中心から半径26100光年の位置を秒速240kmで回っている(らしい)。
ダークマターは太陽系だけなく天の川銀河だけでもなく、宇宙全体に存在すると考えられているわけですね。まだ証明されていないけど。
ま、空気が発見されたのも宇宙の年齢からいえばほんの一瞬前ですから、今から一瞬後にはダークマターが発見されて、空気のような存在になっていることでしょう。
そのうち、こんな本が出るかも。
https://www.books.or.jp/book-details/9784044094317
No.2
- 回答日時:
宇宙で見える物質は物質全体の5パーセント程度らしいです。
世の中の物質の大部分はダークマターです。あとはダークエネルギーというエネルギーも目に見えないでたくさんあるそうです。比率としては物質:5パーセント
ダークマター:20パーセント
ダークエネルギー:75パーセント
と、物理学小事典あたりで読んだ記憶があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
なにかおすすめの宇宙に関する...
-
銀河の中心にクエーサー
-
銀河同士が衝突した場合、具体...
-
宇宙に知的生命体はいると思えない
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
宇宙人はいると思いますか?
-
宇宙はどんな形なのか
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
ロケットのバランス問題
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
ジークアクスのキケロガ
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
アポロ月面ジャンプ
-
25歳くらいで田舎から上京した...
-
中国の月着陸はすべて偽装でち...
-
隕石は宇宙空間ではどんな運動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
銀河の中心にクエーサー
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
100億光年先の銀河って?
-
ダークマターについて
-
ダークマターは存在するのでし...
-
宇宙に知的生命体はいると思えない
-
人工宇宙について?
-
地球からの距離
-
恒星、銀河どっち
-
土井晩翠作詞の (星落秋風五...
-
一番大きいもの、小さいもの
-
広大な宇宙空間を巨視的に見た...
-
お隣の銀河は、実はアンドロメ...
-
我々の太陽系がある銀河の名前は?
-
宇宙は…で構成されている。の…...
-
なぜ太陽系の軌道面が銀河面と...
-
ハッブルはどのように考えたの...
-
宇宙は加速膨張して銀河どうし...
-
地球を作っている物質なんですが。
おすすめ情報