
職場です。
悩みがあります。不安障害なのかもしれません。
特定の言葉が言えません。接客業でお店で必ずお客さまに言うセリフがあるのですが、それが言えないです。
言えない理由としては、
みんなの前や一人で大きな声で言うのが不安というか怖い。
いままで行ってこなかったため、今から言ったら、いまさら言ったよあいつ、と他の従業員に思われたり言われるのが怖い(こんなこと普通に考えたら言われるはずがないのですが)
また、静かだったやつが結構喋るやつになって変に思われるのではないかとか不安です。
でも言わないと、逆になんであいつだけ言ってないのとか、社員さんとかに言われたりするのではないかとも不安です。
もうこんなことをずっと考えてしまって仕事に集中できずきついです。
何かなんでもいいのでアドバイスください
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
神経症と云うものを学ぶ事が有効と思います、神経症の症状は多岐に渡っています、そうして症状同士の関連性はないようです。
そうして神経症になる動機や、治ってゆく過程には共通性があります。その共通点は『意識する処にある。』と言えます。その意識してしまって苦しむ処が、症状に当たります。
処が医学的に詳しく精密検査をした処で、何処にも異常が見つからない時に『神経症』と云っています。そうして本人が主張する内容が症状に当たります。
貴方の場合での、『特定の言葉が言えません』がその症状に当たります。
神経症の原因は『心の滞留』が原因であって結果です。何時までも同じ事が頭の中(心の中)に留まっている事です。意識してしまってその内容に嫌悪感を抱く事によって、更にそう云った内容を忘れようとか、消し去ってしまおうかと拘る事によって、益々深みにはまってしまう現象と云っても良いのかも知れません。
今の精神科医達はこう云った事による苦しみを緩和する目的で、薬を調合するようですが、全く根本治療の役目を果たす事が出来ていないように見えています。
人生に付いてとか、人間の性質に付いて深く立ち入って、治療すると云った観点に欠けているように見えているからです。
心が一か所に止まってしまう事による心の苦しみを初めて発見した人に釈迦がいます。釈迦の言っていた言葉『一切皆苦』の中に全てのヒントがあるように思います。
その理由です、人生の全て(何か?)に対して違和感(疑問)を感じて立ち止まって苦しみを感じている姿はかつての釈迦の姿です。
そうして釈迦は云います、こう云った事(苦しみ=症状)の原因はその人が無明の故と云っています。
この意味は、人間の苦しみの原因が苦しんでいる本人の中に在る事を知らないでいる事に拠っていると説いています。
こう云った無明の闇を晴らす事で『一切皆苦』から抜け出す事が出来る。と云っています。
こう云った話に興味が在って、自分の苦しみを根底から解消するという意思があるなら、質問を下さい、話が長くなるかも知れませんが、用意があります。
No.3
- 回答日時:
>特定の言葉が言えません。
接客業でお店で必ずお客さまに言うセリフがあるのですが、それが言えないです。その特定の言葉が何かにもよりますよ。
最初、例えば恥ずかしくて言えなかったならともかく、ずっと言えないと言うことなら、それは、接客業が向いていないのでは?と思いますがどうですか?
ちなみに、みんなの前やお客さんの前で大きな声で分かりやすく、
挨拶をしたり、商品の説明などをするのは、最低限のことなんです。
小さな声で言うと、印象も悪くなるし、お客さんにもちゃんと伝わらないというか、迷惑を掛けてしまうかもしれません。
お店のスタッフよりも、お客さん第一で、考えていってはどうですか?
私は、長年、接客業をやっていましたが、一生懸命努力しても出来ないなら、他の仕事を探した方が良いと思います。
>みんなの前や一人で大きな声で言うのが不安というか怖い。
私自身は、不安障害と診断され、治療を受けていますが、おそらく、それは不安障害と言わないと思いますよ。
何か?体調に支障をきたしていますか?
接客しない、お仕事に変わったら、大丈夫じゃないかと思います。
誰しも、接客業に向いている訳では無いです。
接客が向かなくて止めていく子もたくさん見てきましたよ。
それでも、どうしても、その仕事をしないといけないのなら、
そのお客さんに言うセリフをメモに書いて、何度も自宅で練習するとか、
暗記するとか、自分で乗り越えるしかないです。
私も、商品知識を覚えるために、商品の説明書を自宅に持ち帰り(先輩から勧められて)、暗記していましたよ。
No.2
- 回答日時:
私はアパレルのバイトをした時、1週間ぐらい「いらっしゃいませ」が言えませんでした。
大きい声を出す習慣がなかったからです。
どうしてもダメで店長に相談したぐらいです。
慣れですよ。
No.1
- 回答日時:
言わないとダメなセリフだとしたらあなたは職場にとっていらない、迷惑な存在ですので、明日にでも言うべきです。
仕事ですから、お金もらってますから、あなたの気持ち、気分なんてどうでも良いんです。
仕事を全うして下さい。
最悪クビになりますよ。
使えない人間と見られて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 普通の人の基準はなんですか? 私は社会人になってから発達障害である事がわかったのですが、普通の人の中 9 2022/02/03 13:59
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- 会社・職場 接客業 1 2022/04/29 14:39
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
- 知人・隣人 メンタル弱すぎて仕事辞めたい 2 2022/02/06 23:53
- 会社・職場 最近転職したばかりの者です。転職して環境も、変わった職場にふと思ったのが、自分がコミュニケーション障 3 2023/10/21 23:54
- その他(就職・転職・働き方) 36歳の派遣社員♂ どうなの?って話です。 4 2022/02/03 16:54
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- 会社・職場 好きな子が仕事の事で悩んでます。 好きな子は中学生の娘が2人 美容関係の仕事 10月下旬に新店舗がオ 1 2022/08/29 20:41
- 会社・職場 今後の事について、どうするか。 1 2022/02/02 06:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳上京してうつ病になりまし...
-
現在、社内での転倒事故により...
-
仕事に行きたくないという彼へ...
-
学部生です。院生の内定者が多...
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
彼からのお説教
-
会社で正社員で 固定給で25万も...
-
半年以上も前の制服を返せと言...
-
同僚のほとんどが知的障害者な...
-
職務給制度ありの会社と職務給...
-
等級は上がるけど給料は一時的...
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
管理職の深夜残業
-
給料が月末締め切りで翌月25...
-
新人よりも給料が安い私。
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
これは会社都合による退職勧告?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20歳上京してうつ病になりまし...
-
仕事に行きたくないという彼へ...
-
死にたいです。 48歳女性です。...
-
58歳の役職です、もうすぐ定年...
-
6月いっぱい鬱と不安障害で休...
-
遅刻してしまう心理について
-
介護の仕事ですけどやはりやり...
-
ストレスの逃げ場がありません。
-
後輩が体調を崩しています。精...
-
不安障害で育児に悩んでいます。
-
うつ状態で退職 金銭的にいき...
-
毎日が辛すぎる・・・ 人生が...
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
学歴詐称の質問です
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
初任給が5月下旬に出ます。それ...
-
「棒給」ってなんですか?
-
内定先へ不信感があります
-
退職について。 骨折のため立ち...
おすすめ情報