
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
中国では、どんなに経済が悪化しても土地や不動産は政府のものです。
所有者は借りているだけですから、不動産の価格は中国政府が決めます。
損をするのは、多額の投資をして不動産を借りている人達です。
他の人に譲渡できなければ、負債です。
中国政府はそれらを担保として、幾らでも紙幣を印刷できます。
No.13
- 回答日時:
国の借金ではなく、政府の借金ですね。
日本の場合でいえば、赤字の中身は
半分が日銀です。
つまり、貸しているのは日銀です。
日銀は政府の1部門ですから
これが実質、借金とはいえません。
自分が自分に借りているだけ。
残りの50%は、市中銀行から
借りています。
市中銀行にあるお金は、国民の貯金です。
つまり、国民が政府に貸しているだけです。
だから、国の借金ではありませんし
問題は少ないです。
国の借金は お札を印刷すれば 済むんですか????
↑
あまりに大量に印刷すれば、ハイパーインフレになる
し、極端な円安になりますから
問題です。
しかし、その程度に到らなければ
大丈夫なのです。
No.10
- 回答日時:
インテルが中国撤退したそうですね。
他にも、外資ハイテク企業が中国から撤退しているそうです。
単に失業者増大、雇用機会の減少だけではなく、ハイテク分野で今後、中国の成長機会が失われたということでしょうね。
No.8
- 回答日時:
中国には人権が無いからです。
債務者が、貸したお金を返してもらえずに飢え死にしようとも、中国共産党は平気だからです。
昔、毛沢東は言いました。
「世界に27億人がいる。半分が死んでも後の半分が残る。中国の人口は6億だが半分が消えてもなお3億がいる。われわれは一体何を恐れるのだろうか」
上記は核戦争が起きた時の話ですが、中国共産党にとっては、「中国共産党の損失になる行為を行う人間は敵」なので同じ事です。
お金を貸した人間が死んでしまえば、借金は無くなるアルヨ。
No.7
- 回答日時:
前にあるような、2022/07/29と古いニュースではなく、最新のBYDについての情報です。
EVの弱点が明らかになり、テスラも危機な状況ですけど、BYDも同じですね。
No.5
- 回答日時:
日本ほど酷くないですよ。
中国の政府債務は日本に次ぐ水準に
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=105770
~~~~~~
日本と違い、中国は優秀過ぎます。
・5G技術
・宇宙開発・・・米国の3年以上先行~火星探査一番乗り決定
・レアメタル・・・世界中から買い占めてる
・自動車販売・・・トヨタを抜いて世界一~性能が抜群だから!
・日本でも20代の有名ブランドは「ハイアール」がNo1
・再生医療世界一・・・論文数も世界一、26報/年、
日本~1報/年 米国~12報/年
・半導体も世界トップレベル
日本の医学部で骨髄性白血病で骨髄移植でも再発した子を米国で
最先端の再生医療を受けさせても半年で死去。
再び同じ子が出たので、今度は中国で治療して貰い、帰国後5年
経っても元気なまま・・・・
中国のトップ技術はほかにもたくさんあります。
~~~~~~~~
日本のマズゴミは正しい情報を出してません。
**腐った米国の現実!!
・銃乱射事件 約600件/年
・麻薬自殺 毎日・200人超え フェン〇ニル
・生活保護(フードスタンプ) 6~7人に1人
・路上生活塗れ
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/6755
https://newsphere.jp/national/20200323-1/
https://courrier.jp/news/archives/187023/
========
*電気自動車の優秀なこと~NHKがすごい黒船と絶賛!!
中国からの「黒船EV」が日本で乗り越えるべき壁 300万円台でSUVを投入、販売拠点も100カ所展開
安いのに優秀です。
日本メーカーがこの価格でこれだけの出来栄えのを作れる日は
何年も先ですね・・・!!
中国様は日本よりも桁違いに優秀ですから・・・・
。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 【日本政府は1000兆円を国民から借金をしていますが、日本政府はアメリカの国債を100 6 2022/12/09 18:02
- 経済 【日本企業はストライキが起きても割安なので外国企業に買われ続けるだろうと外国人経済ア 3 2023/09/01 19:32
- 政治 日本のODA(政府開発援助)金について。 5 2023/06/19 21:41
- 経済 日本の借金 3 2022/04/07 21:48
- 経済 60年償還ルールで1000兆円の1/60で毎年16.6兆円償還してる、というのがよく分からない? 2 2023/02/12 02:22
- 経済 日本の国債の約半分は日銀が持っているので、減税や大規模な未来への投資の財源に使えませんか? 7 2023/05/29 16:23
- 経済学 【財務省と日銀の円買い戻しが1ヶ月間で6.3兆円の円買いを実施しました】財務省の年間 2 2022/11/10 19:45
- 政治 日本が借金大国だということをかなり信じている方多いようで末期ですね!日本は世界一の純資産国であり、そ 3 2022/04/09 00:21
- 経済学 【国家予算とGDP(国内総生産)の違いについて教えてください】 日本の国家予算は109兆円で財政赤字 5 2022/08/06 20:25
- 経済 れいわ新選組 山本太郎、、 景気対策 とにかく、景気を良くする事 赤字国債を、現在の倍以上発行する 12 2023/04/24 08:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
なぜ国債は増えるのですか?
-
お金を1回だけ刷って国の借金80...
-
【900兆円】の借金は【デノ...
-
GDPがマイナス成長
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
領収書の発行が有料と言われた
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
マイナス金利解除と「賃金と物...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
もはや世界中の株式市場のバブ...
-
これからアメリカは景気後退し...
-
「○倍安い」という表現
-
売れない本を売る方法
-
「1ドル=?円」、「1円 =?ド...
-
正貨兌換義務ってなんでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
【900兆円】の借金は【デノ...
-
トヨタ自動車は無借金なのですか?
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
日本の借金がこのまま増えると...
-
日本って借金があるとか言われ...
-
道路公団の民営化後も残るの負...
-
「国民一人当たりの借金」って...
-
別会社設立で借金棒引きなんて...
-
国の借金について 車のラジオcm...
-
1000兆円の日本の借金は、事実...
-
日本は借金が増えてます。 ギリ...
-
日本の借金 1300兆円、そろそろ...
-
有利子負債について。
-
なぜ国債は増えるのですか?
-
国がなくなる時
-
アメリカは財政破綻を回避でき...
-
自己破産について教えてください!
-
国債大量発行の原因を教えてく...
-
日本の借金と財源について
おすすめ情報