
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ムーンサルト挑戦大賛成
このSLIMの着地を見れば、何故、宇宙人が自分たちの衛星UFOを、平べったい皿のような、「空飛ぶ円盤」型のデザインにしたのかが分かりますね。
円盤型のUFO方が、SLIMのようなサイコロ型よりも着地した時、転がりにくいからですね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電は2014年まで補助金制度があったそうですが、太陽光発電を国が推奨していたのでしょうか? 5 2023/02/25 18:43
- 政治 ひっくり返った状態の無人探査機「SLIM」は、一か八かの月面宙返り「ムーンサルト」を決めますか? 4 2024/01/23 15:31
- 環境学・エコロジー 太陽光発電バブル崩壊は来るのか? 4 2022/07/09 10:23
- 環境・エネルギー資源 中国の砂漠を利用しての太陽光発電は安く電力を作れますか? 中国では砂漠の土地を利用して大規模に太陽光 6 2023/06/18 16:19
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電が自然に優しくクリーンだって日本人を騙してきた一番の悪者って誰でしょう? 4 2023/10/16 07:20
- 宇宙科学・天文学・天気 日本の月面着陸機SLIMが月面着陸に成功!ですか? 9 2024/01/20 12:26
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 環境・エネルギー資源 東京都の「太陽光パネル義務化」 6 2022/12/02 22:44
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インパルスビットについて
-
宇宙空間での推進力は、何によ...
-
ロケットモバイル神プランとpov...
-
ジェット機の推力の意味の説明
-
水爆以上の威力をもつ兵器はあ...
-
H2Aロケット打ち上げで引いてい...
-
遠隔無線通信の謎・・・
-
エンジン(自動車用原動機)と...
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
日本各地の重力加速度
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
力学です。 1時間あたり120mmの...
-
扇風機の羽根に関してです。
-
航空力学の翼について
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
非線形代数というものもあるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結局、日本人の猛者である堀江...
-
ロケットモバイル神プランとpov...
-
ロケットの馬力
-
レールガン
-
古い合唱曲名が分かりません
-
光子ロケット
-
戦車砲が当たったらどうなりま...
-
光速の90%で飛ぶロケット同士...
-
北朝鮮のミサイルの疑問。
-
インパルスビットについて
-
重力を考慮する場合のロケット...
-
10大発明
-
宇宙空間での推進力は、何によ...
-
ハープーン対艦ミサイルはなぜV...
-
北朝鮮が頻繁にミサイルを発射...
-
原潜から発射された 核ミサイル...
-
描きたがりな未来に明日はない ...
-
今日本は、ミサイルを撃たれた...
-
大砲の最大射程距離は何キロで...
-
北朝鮮は何で日本ばっかに向け...
おすすめ情報
このSLIMの着地を見れば、何故、宇宙人が自分たちの衛星UFOを、平べったい皿のような、「空飛ぶ円盤」型のデザインにしたのかが分かりますね。
円盤型のUFO方が、SLIMのようなサイコロ型よりも着地した時、転がりにくいからですね?
それは、90度も傾いて着地した場合です。90度も傾いて着地するようでは、最初からどうしようもないです。そんな角度では、ロケットの噴射で速度を落として軟着陸する事はできず、月面に高速度で衝突してバラバラに分解するだけです。
この着陸は、全て搭載したAIによって行われました。おれにより、人間より、AIの方が優秀だと分かりました。
着陸直前に、2つのエンジンの、一つが故障しましたが、この緊急事態に、搭載したAIは見事に対応しました。