dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の勤め先に「障がい者枠」の方がいるのですが
採用した常務の話ですと、「メンタルが弱い障害」との事ですが
病名、取り扱いてどうしたらいいのですか?

 昨年 採用した常務が定年で辞めたので
どう、扱っていいか困ってます。

質問者からの補足コメント

  • >つまり、子供に話しかけるような・教えるような、雰囲気なら良いと思います。

     メモは、しなくても
    理解して、仕事はしていますが、
    やりたくない仕事は 言い訳をして
    拒否します。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/26 21:17
  • >メンタルが弱い障害って…なんだか馬鹿にしてるように感じてしまいます…

     辞めた常務が、親からそう聞いたそうです。
    親もバカにしているのですかね
    (また聞きですが)

    >常務しかその人について知らないんですか?

     そうです。
    「社会貢献」だと言ってました。

    >それは会社としておかしいと思います。

     そうなんですかー
    じゃー仕方ないですね
     その障がい者は、ほっとくしかないかなー

    >まずは本人がどういう配慮をして欲しいのか、
    >聞いてみないとすれ違いになると思います。

     社会貢献ってめんどくさいですね
    やっぱほっとくしかないかなー

    >担当者もいないのでしょうか?

     いませんねー
    なにしろ「会社としておかしい」ので

    >自発的に動こうとしているあなただけが抱えることになりそうで心配です。

     そんなに面倒なら
    やっぱほっとくしかないかなー
     頼まれたわけでもないし

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/26 21:24
  • >障がい者枠の方が勤め先にいる場合、適切なサポートや配慮が必要です。

    で、病名なんてないのですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/26 21:25
  • >その方本当に障碍者手帳持っていますか?

     わかりません

    >きっと単純作業と思いますが?

     今も単純作業です。
    ・段ボール箱の組み立て△
    ・品物を棚に乗せる
    ・蛍光灯の交換    ×
    ・商品を袋に入れる  ×

    × 肘が痛いと言ってやらない
    △ 他人が、間違えて組み立てた箱を
     直すのを拒否

    >人事と相談して

     そもそも、人事、総務はない

    >あなたが担当すべきものではないと思います。

     そうですね
    ほっとく事にします。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/26 22:02

A 回答 (5件)

追記 No3の補足の補足回答



>ほっとく事にします。

それでも良いと思いますが、常務が退いた後の後継者または常務の上の社長には対応を明確に言っておくほうが良いと思います。

やるべきことはしましたと!

> 今も単純作業です。
・段ボール箱の組み立て△
・品物を棚に乗せる
・蛍光灯の交換    ×
・商品を袋に入れる  ×

これだけ見ると、発達障害的な部分があるのでは?
専門家の対応が必要と思います。

人事・総務がなくても障碍者枠使っているとしたら、時間当たりの単価も安く使おうとしたのか、その枠内の仕事をさせるつもりだったのか不明ですね。
上司(社長かな)にすべを渡してしまいましょう。
ただほっておくのは、問題が起こった時、自分に降りかかってきますから、回避する手段を取っておくのも、大事なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>問題が起こった時、自分に降りかかってきますから、
>回避する手段を取っておくのも、大事なことです。

 単に病名が知りたかったのと
仕事を頼むと拒否する事があるので
質問しましたが面倒な様ですね
 こういう方は…

そもそも、私には、一切責任は来ませんので
ほっときます。

お礼日時:2024/01/27 20:49

追記 No3の補足の回答


>>障がい者枠の方が勤め先にいる場合、適切なサポートや配慮が必要です。
で、病名なんてないのですか?

障害は病気ではないです。あくまでも何処に障害を持って生まれたか、後で何か事故・病気等で、障害となったのです。どこかの部分が?
手帳があるのと無いのでは、処遇が異なります。そこからですね。

その方本当に障碍者手帳持っていますか?

人事と相談して、適切な部門や事業所の何かの仕事、きっと単純作業と思いますが?移してもらいましょう。

常務が担当したといっても、情報はすべて人事又は総務が持っています。
常務がいなくなったのであれば、人事又は総務が適切に判断すべきです。

あなたが担当すべきものではないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

障がい者枠の方が勤め先にいる場合、適切なサポートや配慮が必要です。


以下の手順に従って対応しましょう。

コミュニケーションと理解:
障がい者枠の方の状況やニーズについて理解を深めましょう。
本人とコミュニケーションを図りましょう。
抱えるメンタルの問題についても、本人の意見や希望を尊重しながら話し合い、理解を深めることが重要です。

人事部や上司への相談:
障がい者枠の方の状況や取り扱いについて、人事部や上司と相談しましょう。
彼らは適切な情報やガイドラインを提供してくれるはずです。
必要な場合には専門家や労働支援機関に相談することも検討してください。

労働環境の調整:
障がい者枠の方が円滑に業務を遂行できるよう、労働環境の調整が必要です。
作業の配分やスケジュールの調整、必要なサポートやトレーニングの提供などが考慮されるべきです。
メンタルヘルスのケアやカウンセリングの提供も検討してください。

周囲の教育と意識向上:
障がい者枠の方に対して差別や偏見のない職場環境を作るために、周囲の社員に対して教育や意識向上の取り組みを行いましょう。
障がいについての正しい情報を共有し、理解と協力を促すことが大切です。

手順を踏みながら、障がい者枠の方を適切にサポートすることで、円滑な職場環境を実現することができます。
労働支援機関や関連する法律や規則についても確認し、適切な対応を行いましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

メンタルが弱い障害って…なんだか馬鹿にしてるように感じてしまいます…


常務しかその人について知らないんですか?それは会社としておかしいと思います。

本人との定期的な面談とかはないのでしょうか。
障害の特性は人それぞれですので、診断名が同じ人たちでも困り事は違うことはとても多いです。
まずは本人がどういう配慮をして欲しいのか、聞いてみないとすれ違いになると思います。

そして障害者雇用枠があるということは、たしか助成金を受ける関係などでも研修を受けた人が社内にいないといけないことになっているはずだと思いますが…担当者もいないのでしょうか?
そのあたり整理しておかないと、自発的に動こうとしているあなただけが抱えることになりそうで心配です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>「メンタルが弱い障害」


➡︎これじゃあ、雲を掴むような情報ですね。
例えば、間違いを訂正してもらう際に、「これはこうだろ」じゃなく「ここが違うので、こういう風にしてくれるとうれしい」と、メモなども渡す。
つまり、子供に話しかけるような・教えるような、雰囲気なら良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A