dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次期内閣総理大臣は誰を推しますか?

宏池会解散で人気上昇中の岸田さんは次期総理大臣継続となるでしょうか?
石破茂氏を推す声もあるようです。
政権支持率は依然として低迷中ですが政権交代は想像できないので、仮に解散総選挙となっても自民党総裁が内閣総理大臣と思います。
皆様はどなたを推します?
因みに自分は熱烈な河野太郎ファンでして、暫く安定したら原子力政策の見直しをして欲しいと思っています。
蛇足ながら、河野洋平氏は実親ですが全くの別人格と考えています。
ご回答いただく際の注意点として、
1.推す理由を記載して欲しい
2.◯◯はダメで終わりにしないで欲しい
3.自民党の代議士の中なら選んで欲しい
があります。
教えてgooを楽しみましょ。

質問者からの補足コメント

  • 多くのご回答ありがとうございました。
    時間がありましたので集計しました。
    教えてgoo内での人気順は
    1.菅義偉
    2.高市早苗
    3.上川陽子
    4.石破茂
    4.小野寺五典
    6.麻生太郎
    6.野田聖子
    6.河野太郎
    でした。
    ありがとうございました。

      補足日時:2024/01/28 19:45

A 回答 (22件中11~20件)

高市早苗

    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
日本が大好きさんも早苗さんが推しです。
人気がありますね。

お礼日時:2024/01/26 21:55

都合の良い回答はしません。


好きに質問しているのだから
好きに回答させて頂きます。

総理大臣は、国民から選ばれていないのでこの質問は不毛と言う回答です。騒ぐだけ無駄なんです。

支持率みたいなものもありますが、それは総理大臣の支持率ではありません。総理大臣に国民は投票していないので政権与党の政策の支持率になります。

だから、支持率が低下、50%以下になった場合は
内閣解散ではなく、選挙をするのが筋だと思います。それをしない自民党は、独裁政権と言って良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解でーす。

お礼日時:2024/01/26 18:04

是非とも小野寺五典さんにお願いしたいところです。



真面目で誠実で良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
小野寺五典さんの「丁寧な無視」は秀逸な回答でしたよね。
解散する(解散した)宏池会なので今ひとつ迫力が感じられませんが「だが それがいい!!」かもしれません。

お礼日時:2024/01/26 15:57

総理大臣ばかりは、話しても無意味なところですよね。

。。国民から選ばれていないわけですからね。。。

個人議員推しても、あまり意味をなさないところがあります。。。
個人の議員さんを考えたいなら、自分の地域の議員さんのことを、よく調べてください。
それで、そう言う推しがいればその人を応援してください。

議会制民主主義なので、どこの党が良いのか?でしか、国民の意見は反映されないです。
個人的には、自民党以外の党に期待したいです。

自民党の政策では、良くも悪くもならなく
既得権益の関係から少しずつ落ちていくだけです。

そもそも派閥からバランス良く大臣あてがうような
忖度な総理大臣がいても、今の日本は良くはならないです。

その省庁の専門家の議員、政策を持っている議員を当てがるべきかなとも思います。
そう言う議員がいなければ、民間から任命すれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
但し、質問文をお読み頂きます様お願いします。

お礼日時:2024/01/26 15:11

男性時代が続きますね。


都知事は小池百合子
江東区長は大久保朋香と
女性が就任しました。

どうでしょう。
この辺で
総理大臣に
女性がなるというのは
いかがでしょう。
高市早苗・野田聖子・上川陽子などから
選ぶという発想はいかがですか。

後は派閥争いもあるので、
総裁選を行ってみて
決めることですか。

まあ蓋開けて
果たしてだれが当選するかはわかりませんが。
古代の推古・持統・元明・元正などの
女性天皇時代のような
政治刷新を願いたいですが、
いかがでしょう。

一味違いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
イイですね。
女性の衆院議員シバリということであれば稲田朋美さんがイイかな。
ビジュアル的にはドリル優子に一票です。
流石に杉田水脈っていうのはムリです。

お礼日時:2024/01/26 14:27

私の一押しは上川外務大臣です。

 まず、第一に日本で初めての女性総理大臣と言うことで、清新性があります。 東京大学教養学部教養学科(国際関係論専攻)を卒業後、三菱総合研究所に入所し、研究員を務め、フルブライト奨学生としてアメリカ合衆国のハーバード大学ケネディ・スクールで学び、1988年政治行政学修士号を取得。 その後はアメリカ合衆国議会のマックス・ボーカス上院議員(民主党)の政策スタッフを務め、株式会社グローバリンク総合研究所代表取締役に就任したというキャリアも、他の国会議員に比類するものがいないほどの国際性もあって申し分ありません。 

更に、法務大臣在任中には、男の大臣も嫌がる死刑執行命令書にバンバン署名し、オウムの13人を含めて計16人の死刑囚を刑場に送った胆力も評価できます。 

私は自民党支持者ではなく、いわゆる無党派層ですが、上川が総理総裁に就任するなら、自民党を支持します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上川さんですね。
ノートします。

お礼日時:2024/01/26 13:56

統一教会と裏金にドップリの人がまたなるといいなと思う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
で、誰?

お礼日時:2024/01/26 21:56

No.2



高市議員は、日本の経済成長やイノベーション、サイバーセキュリティ、宇宙政策などに関する政策立案や法制化に積極的に取り組んできました。また、ふるさと奈良のためにも、文化財の保護や観光振興、地域活性化などに努めています。

高市議員は、2023年にAIWS世界リーダー賞を受賞し、日本の政治家として初めて世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーに選出されました。高市議員は、日本の未来を切り開くために、今後も邁進していくと宣言しています。

以上が、高市議員の功績に関する情報です。

とにかく自民は保守議員に任せないと公明党みたいにリベラルでは後がありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の知らないところで活躍してたんですね。
ところで改憲派なんだからリベラルですよね。
保守って括ると既得権保全派みたいです。

お礼日時:2024/01/26 13:48

一応資格ある

    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?

お礼日時:2024/01/26 13:51

管さん


目に見えない(意図的に報道されなかった)功績が大きい。
日米豪印クアット(中国包囲網)
福島原発処理水の海への放流決定
不妊治療の保険適用
最低賃金の引き上げ
携帯電話料金値下げ
デジタル化推進 デジタル庁創設
台湾へのワクチン提供
土地利用法で中国人の土地買いを阻止
種苗法で外国人の盗用を阻止
日本学術会議のメンバー選任拒否
「従軍慰安婦」という言葉を使用しないことを閣議決定
まだまだあるよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大賛成です。
確かにスゴ腕で信頼感抜群ですよね。
特にライドシェア解禁とか既得権排除に積極的で、自分みたいな一般庶民の味方って感じです。

お礼日時:2024/01/26 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A