
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.6 です。
PCIe 補助電源 8pin に下記を使うのは大丈夫です。注意点は、ペリフェラル側のコネクタを二つとも接続しておくことです。これにより電流容量を確保します。片方だけでは、接続されない配線が出てしまうので駄目です。
http://amazon.co.jp/dp/B09YC7NWFG ← ¥550 電源変換ケーブル デュアル 4ピン(オス)- 8ピン(メス)グラフィックカード パワーコード 分岐 ペリフェラル電源コネクタ
こちらを頼んでいるのでしょうか? この後 BIOS の操作が可能になって、メモリやストレージの認識などがありますね。OS インストールまで、上手く行くことを祈っています。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
GeForce RTX2070 super は nVIDIA のホームページでは、補助電源が 6pin + 8pin になっているのですが、質問者さんの RTX2070 super は 8pin が二つなのでしょうか? メーカーと型番が判ればこちらで事前に調べることが可能なのですが、それはメーカー独自の仕様ですね。
それで、電源の方には PCIe 補助電源が 6pin と 8pin しか無くて、8pin は OK ですが 6pin 側が不足している状態なのですね。こちらは、最初は補助電源が 6pin 二つの電源かと思っていました。これも電源のメーカーと型番が判れば、こちらで調べることは可能ですね。
グラフィックカードPCI-E 6ピンおよび8ピンコネクタの説明[2020-9-29]
https://crypto-mining-tibikojo.blogspot.com/2020 …
下記は駄目ですね。補助電源には電流容量が決まっていまして、6pin のケーブルでは 8pin×2 の電流は過電流で下手をするとケーブルが燃えてしまいます。使わない方が良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B093JXP49R ← ¥615 GPU VGA PCIe6ピンメスからデュアル2X8ピン(6 + 2)オス 2本セット PCI変換電源ケーブル ビデオグラフィックスカード パワーアダプタ 延長ケーブル(20cm)
※8pin 側のケーブルが細いですね。
ピン数があっていれば良いと言う訳ではなくて、電流容量が合っていなくては電圧降下や発熱などの危険があります。下記のように1:1 のコネクタとケーブルを使って下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B0CCMJWYSQ ← ¥580 KAUMO PCIe 8ピン(オス) - PCIe 6ピン(メス) 変換 グラフィックカード 補助電源 変換ケーブル (20cm)
何回も返信ありがとうございます。http://amazon.co.jp/dp/B09YC7NWFG 550 電源変換ケーブル デュアル 4ピン(オス)- 8ピン(メス)グラフィックカード パワーコード 分岐 ペリフェラル電源コネクタ-
先程書いて頂いたこちらを繋いでグラボに刺せば大丈夫ですか?
No.5
- 回答日時:
電源用容量に関しては、下記を想定して計算してみました。
CPU Ryzen 7 5700G、メモリ 16GB、ストレージ SATA SSD 512GB、GPU GeForce RTX2070 super、120mm ファン×3
OuterVision Power Supply Calculator
https://outervision.com/power-supply-calculator
<消費電力>
Load Wattage: 359 W ------------------------ 最大消費電力
Recommended UPS rating: 800 VA
Recommended PSU Wattage: 409 W ------- 最低限の電源電力
<推奨電源>
ASUS TUF 650W Bronze Power Supply Unit TUF-GAMING-650B Black
Thermaltake Smart BX1 RGB 650W PC Power Supply Unit 80PLUS BRONZE
最大消費電力は 359W なので、500W あれば足りますね。141W の余裕がありますが、経年劣化等があるのでギリギリと言えます。推奨電源は 650W となっているようです。
ANo.4 さんも仰っていますが、グラフィックボードの補助電源 6pin + 8pin のうち 8pin が接続されていないことにより、そこでエラーが発生していて、先に進みません。nVIDIA のグラフィックボードは、補助電源が接続をチェックしていますから、接続されてないとエラーになります。エラーがあると BIOS の初期化を停止してしまうようで、その後の CPU やメモリ、ストレージ等の段階に進んでいません。従って、その後のキーボードやマウスが使えなくなってしまいます。
グラフィックボードを使わずエラーが出なかった場合は、初期化が進んでキーボードに電力が供給されていた訳です。
とにかく、グラフィックボードの GeForce RTX2070 super の補助電源 6pi + 8pin の両方を接続して下さい。別の質問でも回答していますが、下記の変換ケーブルを使って、8pin 側に補助電源を与えれば、エラーがなくなりキーボードやマウスも使えるようになると思います。
http://amazon.co.jp/dp/B09YC7NWFG ← ¥550 電源変換ケーブル デュアル 4ピン(オス)- 8ピン(メス)グラフィックカード パワーコード 分岐 ペリフェラル電源コネクタ-
ありがとうございます。グラボに8pin2個刺すところがあるのですが、8+6pinしかなく片方に6pin刺しており、2pin足りたいということで合っていますか?
GPU VGA PCIe6ピンメスからデュアル2X8ピン(6 + 2)オス 2本セット PCI変換電源ケーブル ビデオグラフィックスカード パワーアダプタ 延長ケーブル(20cm) https://amzn.asia/d/huX8rngこちらで大丈夫ですか?
No.4
- 回答日時:
グラフィックボードへの電力供給が足りていない状態なので、正常に動作出来ていないだけです。
グラフィックボードの補助電源コネクタはちゃんと全部繋げていないとダメですから、電源ユニットから生えているケーブルでどこにも挿していないモノがあれば、そこのペリフェラル電源コネクタ(4pin)をPCIe 8pinへ変換するケーブル等を用いてPCIe 6pinとPCIe 8pinの両方の補助電源コネクタを繋いだ状態にするのが前提です。
その前提となっている条件を満たしていない状態ですから、何をやっても上手くいく訳が無いのですよ。
電源ユニットは何というメーカーの何という型名のモノを使っているのでしょうね。
500Wだとかなりギリギリだと思いますけれども・・・
玄人のやつです。6-8に変換するアダプタ
GPU VGA PCIe6ピンメスからデュアル2X8ピン(6 + 2)オス 2本セット PCI変換電源ケーブル ビデオグラフィックスカード パワーアダプタ 延長ケーブル(20cm) https://amzn.asia/d/h2ztciX
こちらを買ったのですがこれで片方の6pinのやつに刺せばグラボ動きますかね?
No.3
- 回答日時:
自作PCのトラブルなら 各パーツのメーカー名 型番 容量などが分かりますね
追記した方が 詳しい回答が出やすい事が多いですよ
パーツの相性が有ったり パーツ選びを間違えているなどが分かります
マザーに内蔵グラフィックは無いですか?
グラボは どうしても必要ですか?
他のグラボで試すとどうなりますか?
安い電源を選んでいませんか?
高性能なCPUやグラボを選ぶのと同様に パソコンの安定動作を望むなら品質の良い電源も選ばないと駄目ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル PCからUSB充電する時にPCの電源が切れると充電されなくなった 6 2022/02/02 21:13
- デスクトップパソコン おはようございます。 パソコン〔Workstation〕について詳しい方にお質問したく投稿させて頂き 4 2023/03/18 13:04
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- ノートパソコン dynabook rx73/fbeでusbを刺すとos起動しない 5 2023/09/25 11:02
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
FF14をしているのですが
-
この一体型PCにグラボの増設は...
-
グラボの故障?その場合の対応...
-
グラフィックボードと PC ケー...
-
いきなりグラボがダウンした
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボの2枚刺しについて
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラボスロットの爪を破損
-
グラフィックボード、ドライバ...
-
ディスプレイが始めはつかない...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
PCIグラフィックカード
-
グラボのファンが回りません
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
画面の小刻みな横揺れ
-
グラフィックボードと PC ケー...
-
自作pcについてです。グラボを...
-
この一体型PCにグラボの増設は...
-
マザーボードの電池交換をした...
-
グラボの故障?その場合の対応...
-
pc版フォートナイトで144fpsを...
-
私に最適な電源ユニットは?
-
マザーボードのドライバとグラボ
-
FF14をしているのですが
-
ゲーミングPCは寿命が3〜5年と...
-
ゲーミングPCについて 自分は20...
-
DEVIL MAY CRY 4 のベンチにつ...
-
このパソコンに入れられるグラ...
-
グラボの買い替え
-
ラグナロクオンラインを1年ほど...
-
自作PCを作られてる方
-
グラフィックボードの電圧とは?
-
PCにグラボを取り付けたいので...
おすすめ情報