dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじめられた時の対処法について。

高2の女です。現在私は一部の女子からクラスで嫌がらせのようなことをされています。(私のクラスでは隣同士の席がくっついてるのですが、席が私の隣になると全然学校に来てない人と席を入れ替える、席が隣になるとわざと机を離す、隣になったことに対する文句を私の隣で友達同士で言う、etc……)多分他の人はまだ気づいてないです。そこで今担任に相談したりして、暫くしたら学年主任や校長とも話してみようと思うのですが、いくつか質問したいことがあります。

1.証拠として鬱病の証明書などがほしいのですが、演技(鬱の証明書を貰うためにわざと嘘の回答をする)のは違反ですか?演技をしたらバレますか?
2.学校が何も動かなかった場合、相手の親に連絡することが効果的だと聞いたのですが、相手の家の住所や電話番号はどう入手するのか。
3.学校以外のお勧めの相談先(私立高校なので教育委員会はなしでお願いします)

この3つに答えてほしいです。

こんなのいじめのうちに入らない、という回答は控えて欲しいです……。

質問者からの補足コメント

  • 2年から3年に上がる時にクラス替えがないのでクラス替えまで我慢するという回答も無しにして欲しいです。

      補足日時:2024/01/27 15:58

A 回答 (5件)

例えば、東京だとこんなのがあります。


https://e-sodan.metro.tokyo.lg.jp

〇〇見 高校相談窓口
みたいな感じで調べてみるのが
良いと思います。

安易に鬱病院とか、相手の親の連絡とかの前に
まずは、今の学校の先生に相談した後に
相談窓口に連絡してみるべきかと思いますけどね。

後は、親にも話をして見てください。

それと学校でも本人に話してください。
スマホとかで録音の準備して、ポケット入れた後
本人と話すのです。証拠になります。

先生や相手の親と戦うと言う姿勢になると
あなたの今の状況では、相手にされにくいです。

注意で済まされて、席を入れ替える時に
その子は、先生に言って席を入れ替えると
思います。
もちろんあなたにも話をしに行くでしょう。

それで解決でしょ?になります。
相手が陰口とか陰湿な行為は
見逃されてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、先のことを考えるよりまずは先生に相談してそれで何も動かなかったらその後のことはその時に考るべきですよね。
本人と話す、ですか……。はぐらかされる可能性もありますが、検討しようと思います。

お礼日時:2024/01/27 21:28

1


精神病院で医師から診断書をもらう
2と3
相手の住所などは個人情報なので、教えてくれません。
ただ、警察署にある生活安全課で相談すれば、話は別で、連絡先が聞けなくても厳重注意するはず。
確かに教育委員会は腐ってる
北海道旭川市の廣瀬さあやちゃんの事件だって、『一人の未来より、複数の生徒の未来が大事』と戯けた発言をいっていた。
爆弾テロを起こしたろうか?と思ったよ。

こうやって、一人で抱え込まず、誰かに相談する。
とても良い!
あとは信頼できる人だけに関わるだけだよ。
僕はイジメに関するホームページを作っています。
http://otasukeman.pupu.jp/1-chidren-01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
警察に報告することも視野にいれるようにします。

お礼日時:2024/02/10 12:10

>1.証拠として鬱病の証明書などがほしいのですが、演技(鬱の証明書を貰うためにわざと嘘の回答をする)のは違反ですか?演技をしたらバレますか?



偽の証明だろうが、演技をして得たものであろうが、「鬱である」ことが事実認定されてしまうので、後で色々と不利益を蒙りかねません。

>2.学校が何も動かなかった場合、相手の親に連絡することが効果的だと聞いたのですが、相手の家の住所や電話番号はどう入手するのか。

敵の親なんて味方になる訳が無い。躾けができていない餓鬼の親ですよ。躾けることもできないし、そもそもその親からして躾けができない駄目人間の連鎖です。やるんなら、そいつとそいつの親がそこに安寧と住んでいられないような工作をしかけるんですよ。

>3.学校以外のお勧めの相談先(私立高校なので教育委員会はなしでお願いします)

縦系列が機能しないなら、次に利用すべきはマスゴミです。ただし、相撃ち、討ち死には覚悟して下さい。仕事をしなかた教員とかの人生を詰ませることはできるでしょうけど、あなたも詰みます。犯罪レベルの苛めであれば、警察です。

でもね、そういう苛めをする奴等を叩き潰して、苛めてあげるべきなんです。経験しないと人間は成長しませんから、苛めをする側にも苛められる体験をさせてあげないといけない。そいつらが絶えられなければ、それはそれでそいつらが弱いだけのことで、どうせいつかは潰れるのだから気に病む必要はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生に相談して逆恨みなどをされたら警察などにも相談しようと思ってます。
そうですね、やっぱり加害者のせいで自分が気に病んでいたらその人たちの思い通りになるので気に病む必要はないですよね。

お礼日時:2024/02/10 12:10

一通り無視をして相手のミスを見つけたら徹底して叩く


本田おぼえとれよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応今は黙って机を離している所を撮った写真と動画、されて嫌だったことを書いた日記を証拠として使う予定です。
そうですね、やっぱり無視をして泳がせるのも一つの手段ですよね。

お礼日時:2024/01/27 16:38

直接相手と私の何が気に入らないのか話し合う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その中の一人とは話してみて私と話してるときの物理的な距離が近かったのが主な原因だったようで、そこで不快にさせてしまったことへの謝罪とこれからは距離が近かったらはっきり言ってほしいと伝えて許してくれたのですが、その時より悪化しているという状態になってます……。

お礼日時:2024/01/27 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!