
50歳以上のサラリーマンで、役職定年になった人や
元々役職の無かった人で、若手や年下上司から、一目置かれてる人マジで0人説ではないでしようか?
一目置かれるどころか頼りにされてる人もいないと思います。
ひどい場合は年下の若い管理者に怒鳴られてますよね。
確かに仕事するのズレてたり、少しサボり気味だったり、
成果が全然上がらないなど、、、
でもそんな年齢になったらそうなると思いますよ。
自営業の人でもゆっくり来る仕事だけするようになるし、自営業なので他がいなく、周りからも怒られる筋合いがないからだけの違いと思います。
会社社員はその辺ちがい、若い子からしっかり売ってきてくださいよ、昔部長だったんでしょ?って言われてるのを見たり、陰口でそのような事を言われてるのを聞きます。
同じ仕事の質量でも、役職ある人は陰口程度で済んでますよね。
実際50歳オーバーの管理職離れた人はそう言う中どう毎日すごしてますか?
無理しても若手にはついていけないだろうし、飲みに誘っても100%奢るとか出ないと来ないでしょ?
来ても飲みの席でディスられるだけですもんね。
私はそうなれば先輩後輩にええ顔せず、1人で喋らず仕事に行動したいと思いますが、会社である以上不可能ですよね。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
>若手や年下上司から、一目置かれてる人マジで0人説ではないでしようか?
貴方の職場はそうなのですね...。残念なことです。
ウチではすみませんが思いっきり頼らせていただいています。
ありがとうございます。
羨ましいです。うちでは頼られてるふうに見えても、裏でからかわれたり、ひどい時は叱責されたり、その人もレベル低いのに給料もらってるから仕方ないのですがね。
社員数が多いところは仕方ないのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
私は既に4年前に定年になりましたが、おっしゃる通り、50歳以上になると、上司は一周りくらい年下になります。
しかし、そんなことは、特に意識していません。
社会人になれば、年齢などほとんど意味が無くなります。
たとえ、年下の上司から五月蠅く言われても、そんなものだと割り切っています。
年齢を意識するのは、年功序列が当たり前だった昭和の時代の話で、平成以降は(私の勤務していた会社では、昭和の時代から)年功序列など完全に崩れていますから、上司が年上であっても、全く気にしていません。
ありがとうございます。お強いですよね。
でも物理的に仕事スピード落ちて、足枷になってきたら怒られて当然、チームで仕事してるのですからね。
これが自営業なら自分のペースで出来ると思うのですよ。ただし得意先から見放されたら仕事自体が無くなる可能性もありますが、0にはならないですよね。
サラリーマンは上から下からボロクソに言われて、家に帰って妻や子供と何の話をしたら良いのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
まあ、その通りですね。
私も「その立場」になって初めて先輩たちの不甲斐ない姿の「理由」を知りました。まだまだ未来が広い若者には(私もそうでしたが)決して理解できないです。
頑張ってももう若返ることもないし、昇格することもない。追い打ちをかけるように、50代半ばから給料が7割、8割カットという待遇になることが多く、気合も気力も入りません。肉体的にも急激に衰えを感じ始めます。
新入社員並みの給料ではもちろん生活するのにギリギリで「一杯奢ってやろう」なんて気にはもちろんなれませんし、若い後輩にバカにされるのも当然です。
そうなるともう周りから何を言われようが「定年まで静かにしていよう」なんて考えるのも無理ない気がしませんか?
会社を辞めて転職しようと思っても、今の50代は会社人間で何の特技も資格もないひとたちばかりで、求人なんかあるわけないです。
・・・と、夢のない話ばかりつづりましたが、会社にいられる時間はあとわずかです。周りの後輩たちも会社にいなければ、決して関わることのない存在です。ここで会うのも何かの縁です。「彼らの心と人生に、何か残してあげられないか」と思いながら今日も笑顔で仕事に向き合ってます。
寂しいですが、残り少ない時間、「一日一日を大切に生きよう」。
そう考えてます。
静かにしていようしかないと思うのですが
それがなかなか難しいですよね。私も過去、若手からあの人(50代半ばの人)何であんなに仕事遅いのか?とか、何であんなゆるい得意先を担当してるのか?給料発生してるんでしょう?
と、苦しい中頑張ってる若手からしたら、その人がもう少し頑張れば自分たちの負担は減ると
訴え続けてこられました。真剣でした。
それが現実であり、もう年取った人は思うように身体も気力も動かないですもんね。
No.1
- 回答日時:
定年で再雇用になっても元役員とかは厚遇されてましたけどね。
社内や関係先で顔が効くから調整役でうまく立ち回ってますよ。
そうやってうまく立ち位置を変えていけない人は給料半減してやる気なくなってフェードアウトですね。
でも若手があからさまにディすり始めたりって、それはその会社のレベルが低いだけじゃないの。
ご質問の一人でしゃべらず仕事と言うのは無理でしょうが、「私的なことは一切喋らず」ということならできますよ。会社が業績目標を個人ごとに明示しているなら目標達成さえできれば淡々と働いていて大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 52歳中間管理職です。 約700名の建築商社勤務で給料は額面790万です。 今年4月営業所の統合によ 2 2023/01/05 07:07
- その他(メンタルヘルス) 経営、自分、人生に疲れてしまいました 2 2022/02/02 15:17
- その他(就職・転職・働き方) 36歳の派遣社員♂ どうなの?って話です。 4 2022/02/03 16:54
- その他(悩み相談・人生相談) こういう行動を取る役職は処分されますか? 1 2022/08/11 20:33
- 正社員 52歳中間管理職です。府内800名の会社です。 今まで一生懸命頑張りました。ただ今年限りで降板かも知 9 2023/07/03 06:44
- 会社・職場 52歳既婚男です。 仕事に関して800人の商社サラリーマンの中間管理職です。 学生の時の友人と何人か 5 2023/04/24 06:51
- その他(社会・学校・職場) 25歳社会人の男です。 一つ気になることがあって質問させて頂きます。 自分は高卒で約7年工場で働いて 1 2022/02/02 21:06
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 会社・職場 入社3年目の男(21歳)です。 仕事について質問させて下さい。 私の会社では毎年職場全体で改善活動を 1 2022/02/04 19:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
彼氏の会社に転職した彼女。
-
親にいえない仕事
-
会社の飲み会や食事会が嫌なの...
-
毎日毎日仕事して終わって帰っ...
-
社会的に死ぬと、人は生きられ...
-
一人っ子ってやはり社会性に欠...
-
育児のために転職する事(父親編)
-
生き方
-
女性の職について質問です
-
接客業の仕事をしています。 常...
-
まともに仕事に来れない産休明...
-
40にもなって職を転々とした...
-
将来の進路が定まらない
-
働くことが怖いです。私は今高...
-
ストレス!自社の商品に興味が...
-
会社がつぶれそうです。管理職...
-
会社からできないレッテルを貼...
-
体調不良で仕事を辞めたいと思...
-
親?仕事?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を休んで子供の卒業式に行...
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
会社の飲み会は参加するべきだ...
-
彼氏の会社に転職した彼女。
-
まともに仕事に来れない産休明...
-
会社に寝泊まり可能なら、通勤...
-
会社の飲み会や食事会が嫌なの...
-
40にもなって職を転々とした...
-
人生って・・・
-
一人っ子ってやはり社会性に欠...
-
昔の友人に会ったとき、会社名...
-
「風俗は素晴らしい。立派な職...
-
働くことが怖いです。私は今高...
-
君みたいな人はね・・いらない...
-
高卒で大手企業に入社して三年...
-
中間管理職を引退して 52歳中間...
-
昼休みが終わっても眠っている...
-
私、今、会社で干されてるみた...
-
社会的に死ぬと、人は生きられ...
-
総合職へのお誘いを断るには?
おすすめ情報