
当方、とあるサービス業に従事しています
しかしかなり3K寄りの仕事で、夏は地獄、冬もなかなかに地獄、
また上層部が頭が悪い為に現場は常に人手不足
挙げ句の果てには人手が足りないと上長が上層部に直訴しても全く使えない、単に基本給や賞与ばかり喰う役立たずを押し付ける有り様です
扨、そんな現状ですが、
会社の福利厚生の一環で、特定の資格を取得すると一時金が貰えます
とは言ってもほんの端金ですが、その資格の中に宅建があります
ちなみに今の部署では宅建を取ったところで1ミリも活用できません
しかし、もしかしたら宅建を取れば、別の部署に異動できるかな?
また、どうしても今の部署が耐えられなくなった時に宅建のバイトでもやれないかな? という皮算用をしています
そこで思うのが、宅建に合格されたけども実際には宅建の仕事に携わっていらっしゃらない方としては、
直近では使う予定は無いけど、合格した意味はありましたか?
ちなみに当方、法律は素人同然ですが、現状では勉強自体は比較的スムーズに進んでおり、当初は今年の試験は受ける予定でした
しかし不動産営業には興味が無く、単に独占業務があるし、最悪は食いっぱぐれないかな、って程度の気持ちです
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
宅建に合格されたけども
↑
他の法律関係の試験勉強をしていたので
ついでに取りました。
実際には宅建の仕事に携わっていらっしゃらない方としては、
直近では使う予定は無いけど、合格した意味はありましたか?
↑
友人に自慢する程度で、実利は皆無
でした。
でも、持っていれば、何かの時に
役に立つのでは、ということで
多少ですが、心のゆとりにはなりました。
No.3
- 回答日時:
考え過ぎです。
そんなんじゃ資格は取れません。人の話聞いて自分も同じになると思ってます?
参考にとか言って、グダグダ勉強しない理由を作りたいだけでは?
端金だろうが、何だろうが金もらえるんだし
知識も身につくのだから、あれこれ聞いて回らずに
やれば良いのです。
あなたは、勉強したくないから、人の話聞いて
理屈をこねたいだけです。
なので、勉強しても無駄なので
しなくて良いと思います。
そう言われた方が、楽ですよね?
No.1
- 回答日時:
私は建築関係の仕事で土地や建物の売り買いに必要ですが
そんな職業関係なく合格の意味を考えた時に思い当たるの
は法律関係の資格の登竜門的存在で民法、契約行為、税金
、権利関係、クーリングオフとは?など基本は学べると思
います。
実は、今の会社は、
つい最近ある部署が別会社の自己破産に係り不正が発覚し解体、その部署の人間も懲戒処分を受けるという凄まじいことになっています
仰る通り宅建では民法を幅広く勉強することになりますが、しかし私は元々司法系やファイナンスの知識はある為、だから宅建の勉強も割とすんなり進んでいるんだろうと思います
が、不動産に興味があるわけでもなく、単に楽な部署に行けたり、ホワイティな環境で働きたいという超不純な理由だけで勉強しているんです
勿論、世の中の役に立ちたいなんて気持ちもこれっぽっちもありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建の質問です この問題の正解...
-
宅地建物取引主任者の登録申請...
-
トイック 日商簿記 宅建 この中...
-
本物ブランドバッグをニセ物だ...
-
今年23歳で、郵便局に働いてま...
-
宅建士は一年以内に事業開始し...
-
「宅建」の免許の実態&その他...
-
宅建士って高校生でもとれます...
-
宅建(通信希望) TACとLEC...
-
生命保険募集人登録はいつされ...
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
不動産業のスキルアップについ...
-
【管理業務主任者】登録実務講...
-
宅建 聴聞について
-
不動産業に従事していない宅地...
-
宅建と管理業務主任者の民法、 ...
-
不動産屋さんは怖い人が多いで...
-
今年宅建試験に合格しましたが...
-
消防設備士乙6を県外で受ける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
やはり、実利はありませんか…
とは言っても、私も他に仕事で一切使ってない資格を2つ程持ってますので、「やっぱり…」と思っています
取り敢えず、頑張ってみます