dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ん坊のときに「黒目」が動かなかったようで、その影響からかずっとモノが二つに見えています。
(1つに見えることもありますが...)
疲れていたり、睡眠不足だとずれている距離が激しくなってまっすぐ歩けないときもあります。
電柱にぶつかったり、車をよけきれないこともありました。
頭痛がしたり、目が疲れやすい気もしています。
18歳のときに大学病院(3院)に行き検査したところ「手術」ということでしたが、一度で直るとは限らないとのことで受けませんでした。
自分としてはもう慣れているし、仕方ないと思えるのですが、もし子供(まだいません)に遺伝したら?と思うと心配です。
家系では私以外はいないのですが、遺伝はするものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

遺伝しません。


私もそれが心配で、子供が生まれたときに斜視の専門医に見てもらいました。
結果は斜視ではなく、また、斜視は遺伝しないと言われました。

因みに、私も斜視で、二度ほど手術を受けました。手術は目の筋肉を切ってずらして貼り付けるという感じだったと思います。
ですから、これくらいの目のずれだとこれくらいの筋肉を切り取ってずらせばいいという、医者の間隔に頼らざるを得ないところもあるかと思います。
あくまで想像ですが・・・

一度目は左目を手術しましたが詳細は覚えていませんが、二度目は右目で、外直筋を1cmほど切ったどうです。
後は下斜筋もちょっとずらしたそう・・・
    • good
    • 0

遺伝します。


娘が幼稚園に入るときの検診で斜視だと言われました。
そのとき初めて家内が斜視だった事を知りました。
娘が結婚、妊娠した時に一番心配したのがこの事でしたが、やはり孫も斜視でした。
それなりの覚悟は必要だと思います。
    • good
    • 0

遺伝します。


うちは父親と妹が斜視です。
父親の姉(伯母)も斜視でした。
小さいころに手術すれば、
治るみたいですよ。
うちの妹は、手術をして今は普通の人と
変わらない生活を送っています。
    • good
    • 0

遺伝はしません。


また手術そのものも、そんなに難しいものではありません。一度の手術ではなおらないのではなく、なおせにくいものなのです。補正しても補正しなおさなければならないこともあるからです。

同じなやみをもつ息子の親の助言です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!