アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月から大学4年になるものです。

高校卒業から現在まで様々なアルバイトを体験してきました。

引っ越しのアルバイト(日雇い)
お餅屋のアルバイト(日雇い)
CrowdWorks
焼肉屋(約8カ月)
パン工場(夜勤)(約6カ月)
UberEats(1年以上、現在活動)
飲食店(約6カ月以上、現在勤務)

どの仕事も辛く大変なものでした。
大学費のために嫌でも仕事をしてきました。

上記の内、自分に合うと思う業種は「UberEats」ですが、労働環境が悪く稼ぎもよくありません。

春から大学4年になり、就職活動を嫌でも本格的に考えなければいけません。
そこで、将来、就職するにあたって、やはり仕事とは辛いものですか?

辛いものだとしたらどれくらい辛いものなのでしょうか?また、仕事を続けるための処世術なるものをご教授下さい。

A 回答 (5件)

なにをもって辛いというか?これって人それぞれだからね。



すべてにおいて理想的な仕事や職場ってほぼ無いと思います。
そこにはある程度の妥協も必要だし、自分なりの優先順位も必要だと思います。

一番重要なのは、与えられた職務を全うする事ではありますが、自分なりの目標や目的を持って楽しむことが重要だと思います。

自分なりの目標や目的なんてハードルが低くても良いと思います。
接客業なら「お客様にありがとうと言って貰えるように頑張ろう」とか、UberEatsなら「今日(今週)は○件を目標にしよう」とかね。
    • good
    • 0

やはり仕事とは辛いものですか?


 ↑
辛いですよ。
特に、人間関係が問題になります。



辛いものだとしたらどれくらい辛いものなのでしょうか?
  ↑
学生バイトなど、比較になりません。
学生時代は、身体やメンタルを鍛える為
なんだな、と思います。
特に、メンタルですね。



また、仕事を続けるための処世術なるものをご教授下さい。
 ↑
目先の仕事を誠実にやることですね。
どんなにアホらしい、と思った仕事も
同じです。


○ 参考
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。

つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」

「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
    • good
    • 1

会社経営者です。

学生時代は多数のバイト経験があり、正社員時代もあります。

アルバイトは基本的には辛いです。なぜ辛いかと言うと「指示を受けて作業をするだけのロボット」だからです。
 もちろんバイトの環境によっては、それほど作業が辛くなかったり、仲間が居て楽しかったりしますが、基本的にアルバイトに任される仕事は単純作業が中心で、責任もなく、給料も安いので「辛い」と考えるほうがいいです。

>将来、就職するにあたって、やはり仕事とは辛いものですか?
入社して数年は、アルバイトとやることは同じです。なんならパートのおばちゃんよりも能力が低いので、作業自体は辛いでしょう。

ただ、重要なのは「そこで学び、自分で仕事を回せるようにする」ことです。

当然ながら役職が上がれば、給料も上がりますが責任も重くなります。その代わり「自分の裁量で仕事を回せる」ようになります。

それを「面白い」と感じないなら「仕事は辛い労働である」と考えて、よりこなしやすい仕事・より高い給料をもらって、趣味や生活を充実させる方がよいでしょう。

>仕事を続けるための処世術なるものをご教授下さい。

なんのために仕事をするのか?いつまで仕事をするのか?を考えることです。確実に言えるのは「誰かに使われているだけなら《辛い》しかない」ということです。

仕事に対する自分自身のスタンスによってはFIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的自立と早期リタイア)を目指すこともありえるでしょうし、自主独立もあるでしょうし、企業内で役員を目指す方向性もあると思います。

いますぐ、仕事に対するスタンスを決める必要はなく、今は「やってみたい仕事、興味がある仕事」で就職していいと思いますが、30歳ぐらいまでには方向性を見極めること、それに対する知識を得ることは重要だと思います。
    • good
    • 1

大学生ですよね。


何故にアルバイトが単純労働ばかりなの? 就職に向けてのアルバイトはしないの?

例えば、教職課程を取っているのならば、塾の講師や家庭教師をするとか。

飲食業に進めたいのならば、そのバイト選択でも良いと思うけど。
    • good
    • 1

アルバイトと正社員とでは全然異なります。


特に学卒だと専門性を求められますから、場合によっては難問を徹夜してでも一人で解決する必要性すら生じます。
辛いとかではなく、問題解決能力を問われるのが学卒正社員です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A