大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

就職について
教育学部3年です。小学校と中高英語教員の免許を取得予定です。親が教師で昔からなんとなく教師を目指してきましたが、最近民間企業の道も良いのではないかと思えてきました。そう思った理由は以下の6つです。

①元々海外で働くことが夢で、持病の関係で海外に長期滞在できないので諦めていたのですが、海外出張だったら民間で叶えられるのではないかと思ったため。
②教員経験者の民間への転職はかなり難しいと知ったため。
③教員の待遇の悪さに以前から不満があったため。
④頑張るほど損をする(給料面)教員よりも頑張ったら評価される可能性のある民間に魅力を感じたため。
⑤得意の英語をコミュニケーションツールとして活かした仕事をしたいと思ったため。
⑥後々教員になるとしても民間企業経験をしておくことは良いのではないかと思ったため。

私は教員を40年続けられる自信がありません。人前で話すことは得意で好きですが、子供と関わることや教えること自体にはあまり魅力を感じないです。今のアルバイトで英語をコミュニケーションツールとして使う場面が多く、こんな仕事ができたら良いのにと思い、民間を考え始めました。これに加えて、まだまだ十分ではありませんがTOEICで795点を取ることができたので、自分の英語力に少しだけ自信を持つことができたことも、民間企業を視野に入れ始めた理由です。

今までなんとなく教採一本に絞ってきました。今から就活を始めるのは遅すぎると思いますが、視野に入れたいと思っています。また、地元は田舎なので民間企業に就職するなら県外に出ることになります。

親は当然私が教員になると思っていて、両親とも民間企業よりも公務員志向がとても強いです。(兄の就職先でも民間に反対して公務員にさせていました。)祖父母含めた家族はほぼみんな教員で、民間企業経験者はいません。
また父は私が教員になることを楽しみにしていて、周囲の先生にもう話していると思います。今から民間企業に行くことを伝えたら大反対されると思います。また、周囲に就活している友人も少なく、何から始めたら良いのか全くわかりません。どちらにせよ教採は必ず受けると思うので両立も不安です。

そこでお聞きしたいことは以下の4つです。
⑴もしこの状況だったら教員を選びますか?民間を選びますか?
⑵⑴の理由と、民間を選ぶとしたらどのように説得するのか教えてください。
⑶教員からの転職は実際難しいのでしょうか?
⑷就活は何から始めたら良いのでしょうか?

質問が多くなりすみません。どれか一つでも、何か感想でも良いので返信していただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします!

A 回答 (6件)

両方知ってます。


まぁいけますよ。

>>①元々海外で働くことが夢で、持病の関係で海外に長期滞在できないので諦めていたのですが、海外出張だったら民間で叶えられるのではないかと思ったため。

推測できると思うんですが、まずその企業から海外に行ける時点でそれなりのエリートです。
最低でも3年、もしかしたら10年くらい働かなきゃいけない。それに「海外出張は行きたいけど、海外転勤は無理」な人ってスペックとして落ちるし、使いづらいですよ。そんな使い方してくれるかな?と。民間はボランティアではないです。探せばあるかもですが。

>>②教員経験者の民間への転職はかなり難しいと知ったため。

これはそうですね。

>>③教員の待遇の悪さに以前から不満があったため。

民間でもそうではないですか?
教育学部って今の偏差値は40-55くらいですよね。
メガバンクや商社と比較してませんか?
そもそも、偏差値45の子が行ける待遇の良い会社てどこなんですか? 
もちろん民間(上位)なら待遇は良いです。

>>④頑張るほど損をする(給料面)教員よりも頑張ったら評価される可能性のある民間に魅力を感じたため。

これはそうですね。特に親見て感じてるならその通りですね。

>⑤得意の英語をコミュニケーションツールとして活かした仕事をしたいと思ったため。

これもそうですね。業務やる時間なんて実質2割とかです。なかなか英語力は生きないですよね。

>>⑥後々教員になるとしても民間企業経験をしておくことは良いのではないかと思ったため。

ありですね。

>>私は教員を40年続けられる自信がありません。人前で話すことは得意で好きですが、子供と関わることや教えること自体にはあまり魅力を感じないです。今のアルバイトで英語をコミュニケーションツールとして使う場面が多く、こんな仕事ができたら良いのにと思い、

根本的に無理と思う。
TOEICもスコアあるし、バイトやインターンの経験?もある。志望動機としてはしっかりしてる。
(ただ親を見て教師終わってると思った、は言わない方が良い。「今のバイト先のような◯◯な仕事に魅力を感じたため、のようにポジティブに書こう」)

>視野に入れたいと思っています。また、地元は田舎なので民間企業に就職するなら県外に出ることになります。

外資とか、海外営業がある会社のほとんどは東京です。
あとは名古屋京都大阪くらい。
地元いたら、ほとんど不可能ですよ。

>>親は当然私が教員になると思っていて、両親とも民間企業よりも公務員志向がとても強いです。(兄の就職先でも民間に反対して公務員にさせていました。)祖父母含めた家族はほぼみんな教員で、民間企業経験者はいません。また父は私が教員になることを楽しみにしていて、周囲の先生にもう話していると思います。今から民間企業に行くことを伝えたら大反対されると思います。

シランガナ。あんたの人生やん。
それで自殺したら親父は責任取れるのか?
それに嫌なら辞めて25歳で教員になったらええがな。
いまならんと、死ぬのか?困るのか?
やりたいことやれよ。

>>また、周囲に就活している友人も少なく、何から始め良いのか全くわかりません。どちらにせよ教採は必ず受けると

両立いらん。てかメンタル的にもスケジュール的にも無理。
無理じゃなくても不利。
なんなら名前だけ書いて、行くだけ行けば良い。
就活塾行け。
地元でなくても、オンラインとかである。
20万とか。
将来決める値段と考えたら、全然安いよ。

⑴もしこの状況だったら教員を選びますか?民間を選びますか?

民間

⑵⑴の理由と、民間を選ぶとしたらどのように説得するのか教えてください。

あなたのさっきの気持ちを伝えるだけで良い。
そもそも「説得に2ヶ月かかってん」の時点で、君の人生が半分終わるので。
もう実質的に半分は就活内定とかおわってる。残り半分も5月半ばには終わるのよ。
説得してる時間なんて、ほとんどないのよ。
「これでいくんで!よろしく!」でいいのよ。
カネないなら、母親なり祖父母なり、落とせるところを先に落とせ。

就活塾なり東京面接の交通費なり、使えるものはぜんぶ使え。
だいたいどちらも将来の年収で500-700万にはなるだろ。
目先の5-30万円をケチる(それでブラック学校とかブラック企業に行くハメになったら)のはアホすぎる。

>>⑶教員からの転職は実際難しいのでしょうか?

むずいですね。というか使えない。
もっと言うと人間そのものが対応できなくなるのです。
つまり、銀行への転職の場合、
田舎国立から信用金庫で五年働いてた人の方が、京大でメーカーエンジニアしてた人よりも使えるのです。
悪く言うと「教員として頑張って優秀だった人ほど民間のスタンダードから離れてしまう」わけで逆も然りです。

>>⑷就活は何から始めたら良いのでしょうか?

とりあえず関連サイト見まくる。
関連本を読み漁る。
とりあえずエントリーしまくる。
とりあえず受けまくる。

考えすぎると訳わからなくなるから、とにかく動け。
精度とか、中身を上げるために、友達と話したり、
就活塾を活用する。

あと3-7月は動くとして(実際には6月までかかったら負け戦が半確)、
教員採用試験よりも、院試の方がいいな。
教育大ではなく、
東大早慶MARCH帝大関関同立の国際系や語学系。
あとニッコマ参観交流。
語学ができる君なら興味や合格率的にも問題ないし、
そちらに進めば「今の教育大卒や教育大院卒、留年や教員、フリーターよりも国際系企業への就職は近くなる。」
保険としてそっちかな。

TOEIC800弱あるならそれなりに優秀で努力家と仮定して、伝わると思って言いますね。
問題は100の力を100つかうことです。
あなたが100としても、
例えば就活に50、院試に50使う時点で、使える力は50なんです。
親の推進力が20として味方になれば120ですよね?
でも「親の推進力ないと動けない」のは動いてないとなります。
その場合は、力は0ですよ。「120ないと動けない」と決めつけてる時点で負けるじゃないですか。
それよりも「親の協力は欲しいけど、無いならないで頑張るか」の方がせいこうりつはあがるのでは?
保険とかは必要なんですが、
たらればー、たらればー、
してたら何もできない。

田舎の国立大学の子?かもですが、そのような保守的な態度自体が教員適性がある、褒められることとしたら、民間は逆なんです。
「めんどくせー、いらん奴」になってしまう。
もちろん、民間自体も何万とあるし、たくさんの考え方はありますが。

つまり僕がこの話をして、
リクナビに登録、エントリーするのに(親の説得やら他のバイトやらとの兼ね合いやら、風邪やらなんやら)1週間かかるのだとしたら、悪いけど無能なんですよ。
やる奴は、今日すでにやってて、明日面接なんです。
スーツなければ友達の借りて、明日東京に行くんですよ。
「そんな奴はなかなかおらんよ!」てなるかもですけど、
(おそらく君が望むような)大手企業は「それができる奴を30人とか50人から1人を選べば良い」だけなんです。
できなきゃ落とす。
シビアだけどそれだけなんです(先に挙げたようにこれは優秀性関係ない。
やるかやらないか?悶々としてる人は自分の力を100使えない、でも受かる、やるって100で動ける人は、それ出来るでしょう?)

とりあえず、民間行くならもう動かないと話にならないです。
他の人は11-1月には動いてるし早い奴は夏のインターンにも行ってるからね。
君はセンスありそうだから、根性据えて、3ヶ月動き続けたらいけそうな気がするけど。

ちなみに僕の友達では一日最高で5社、1週間で12社も受けた奴いるぞ(そこまでやれとは言わんが、やろうと思えばできるってことよ!)
考えるとか、精度とかも大切だけど、とにかく動かないと話にならん。

就活予定の高校の友達とかに頭下げて会いまくるとか。民間にいてる親戚とか、先輩とかに聞くとか。
何でもやれよ。今すぐやれよ。
    • good
    • 0

僕らの時代は、


3人集まるコンビニや接客バイトですら20人を採用してました。
それでそこからサバイバルさせるんです。
営業させたり、売り上げに貢献させたり。
できなかったらクビにしていく。本来3人しか必要ないですから。
就活や若手人材はもっと酷かった。

今は、倫理的にそんなのダメだよねってなってて無くなってきました。
また、3人を応募したのに受けるのが1人とかになってます。
民間大手ほどちゃんとしてきてる。
教員は少し遅れてますね。

民間ももちろんブラックなところはあるけど、
親世代よりも、良い条件で受けられるのは間違いないから、
選べるなら「高みを選ぶ」のは良いことではないでしょうかね。

お兄さんの公務員と言っても市役所でしょ?
良くて県庁ですよね。

大手企業と比べたらそりゃ知名度や待遇は低いですよ。
あえてそこにいくのは、なんか田舎者ぽいなあって思います。
受かるとは言ってないけど、この先数ヶ月だけなら、
大手受けられるんだから受けたらええやん。
(それで講師になった、院に行くことになったから何なのです?40年も働かなきゃいけないのに、数年が問題になるのですか?)
    • good
    • 0

ちなみにこのランキングに載ってる会社はほとんど全てが、


教員よりも生涯獲得賃金は高い。

そして在籍者の高校や大学偏差値も教員よりも高い。
大手とか、有名とか言われるところだから当たり前だ
(だからみんながみんな受けるわけではない)

つまりかのランキング内の会社に勤められる=親よりも良い仕事してる

確率は高い。

けど、君は
◯TOEIC得点は高い
◯民間でバイトなり、インターンなりの経験がある。またそこから志望動機に繋げていて「めんどくせー。教員とか嫌だし。働きたくないし。民間でマッタリやで。」みたいな「ブラック人材ではない」と思われそう。
◯そもそも人出が足りないので、本来は、書類で落ちてたような、田舎の国立大学教育学部の人も、近年は教員も大手企業も割と受かりやすい(準備と情熱と運は必要)

受かるかどうか、
有名企業や大手だとか、高年収だから幸せか?
は別の話。

けどチャンスがある、やりたいとおもってる。
それならやれば?
と思う(君がやらなくても、他の誰かがやるだけだよ。)
    • good
    • 0

https://www.onecareer.jp/articles/652


あと楽しむことだよ。
受験や勉強も楽しい面があっただろ?
同じだよ。
◯受けてもまず受からんだろ、てとこは受けない。時間の無駄
◯有名でも自分の興味がないところは受けない。時間の無駄


それ以外ならネタで受けても良い。
落ちても死なないし、意外と受かったりするし。

https://toyokeizai.net/articles/-/158196?page=3

こんなんも。
意外と「知らんかった」という海外展開企業もあるだろうし、ここにあるような会社はだいたいホワイトだから(確約はしない)

受かるかどうかは知らんが受けることはできる。
全部落ちてスッキリ教員目指しても良いし、
それを糧に大学院でまた就活しても良い。

とにかく時間だよ。
親が反対するからやらないとか、やるまでに1週間悩むような奴なら、もう民間適性がない。
数時間で決めろ。遅くても数日。

リスクあっても、動くしかない(コロナのようにとにかく待つしかない時もあるけど。それはその時)。
    • good
    • 0

その辺の価値観は様々です。


私は、本当は、高校社会の教員を目指し、部活の顧問話やるのが夢でした。でもその当時、採用が少なく、その当時の出身県の試験官が、「今年は採用があるかどうか分かりませんが・・・取り敢えず始めます。」と言って、試験の問題用紙を配り始めたのを今でも覚えています。
結局、大学のあった東京都の義務教育学校に採用されました。
海外で仕事をするだけ・・・というのであれば、在外教育施設の派遣教員など、誰でもなれる可能性はあります。私もヨーロッパの日本の歴史に深く関わる某国の日本人学校に3年間派遣されました。知人・友人などには、2度、3度と派遣されたり、管理職で行ったりしている者もいます。また、シニア派遣という制度もあり、定年退職してから、派遣されている知り合いもかなりいます。
私は、管理職を十数年行いましたが、副校長時代から、年収は1,000万円以上いただいていたかと思います。待遇がよくないと言う発想や評価も様々で、私自身は悪くはなかったと思っています。民間企業もピンからキリまで様々ですから、公務員の待遇以上を期待しても、それは本人の資質・能力によるところも大きく、叶うのはそれほど多くはないのではとも思います。
福利厚生などの面でも、公務員の待遇は悪くはなかったかと思います。
まぁ、44年勤務し、この春、公務員としての教員の職を辞することになりました。私、個人としては、楽しく、充実した職務を遂行できたのではと思っています。
公務員の場合、本人の希望さえあれば、再任用、再雇用など退職後、仕事が得られないということもまずありません。
特に民間で、やりたい仕事があり、そこで力を発揮し、活躍したいというのであれば、教員・教員の現場に固執する必要は全くないかと思います。
民間への転職では、教員での経験・スキルを活かして、私立大学の教員への転職は、結構周りにはいました。教育以外でも、民間企業が、求めるスキルなどがあなたに有れば、十分可能かと思います。
    • good
    • 0

50年前の私と同じ悩みのようですね。

私も教員(中学・高校の社会科)志望でした。当時は高度成長期でオイルショック・インフレの真っただ中でした。好景気だったのでこういう時期は公務員・教員よりも民間希望者が増えるんです。
両親とも教育関係者だったのでコネを使おうと思ってました。でも聞くところによると社会科の教員は毎年2名ほどの採用で、正式採用されるには1~2年臨時教員として働かないと難しいとも言われ、親に粘ることなく実にあっさり諦めました。
私は語学(英語・中国語)が得意だったのでそれを生かしたく、あっさりと民間企業に方向を変えました。当時は日中国交回復がなされ、中国との交易も年々盛んになり、中国語ができると引っ張りだこでしたので、第一希望の民間企業にすんなりと就職できました。

>⑴もしこの状況だったら・・・

TOEICで795点なら商社の海外駐在員で通訳を介さず商談できるレベルに近いです。民間か教員かと聞かれると、民間で働いた私の判断で言ってしまうと民間の方をお勧めします。というのは私自身が心底民間に就職して良かったと思っているからです。仕事はそれほど面白かったです。

>⑵⑴の理由と、民間を選ぶとしたら・・・

私の親は何だって私のことを信頼し「好きにやれ」というタイプでしたので説得は必要なかったです。ただ今から思うと息子が民間人となって東京へ行ってしまうのは、親としては本当は残念だったんだろうなと思います。貴方の親御さんに言えることでは無いですが、民間人になった方が広い視野を持てると思います。

>⑶教員からの転職は実際難しいのでしょうか?

教員から民間の正社員って言うのは聞いたことがないですね。強いコネがあれば別ですが。その逆方向なら30代前半までならあるんじゃないですか?

>⑷就活は何から始めたら良いのでしょうか?

民間の方ならもう大急ぎでやる必要がありますね。教員の方はこれからでしょうが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報