プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この記事によるとパパが育児熱心 赤ちゃん事故少ない,らしいです

https://www.okayama-u.ac.jp/user/josan/2014/josa …
https://web.archive.org/web/20091117194414/https …


思ったのですが単純にいって子どもを見る大人の目が一人から二人へ増え、安全性が高まり事故が減るだけとかそういう話ではないのでしょうか?
父親中心の育児と母親中心の育児を比較して、「父親中心の育児だと事故が少なくなる」「母親中心の育児だと事故が少なくなる」とか、母子家庭と父子家庭では事故の確率が大きく違うなどだったら
「それは不思議だね」となると思うのですが。
現代の日本ではパパが育児熱心ではない家庭とは、母親が育児の中心をしている家庭である事が多く子育てする大人の数の話ではないのでしょうか?

A 回答 (5件)

思ったのですが単純にいって子どもを見る大人の目が


一人から二人へ増え、安全性が高まり事故が減るだけとか
そういう話ではないのでしょうか?
    ↑
そういうことです。

つまり、そういう分析がなされて
いませんね。

気がつかないはずがない。
あえてやらないだけ。

つまり、男も平等に育児をやれ、と
誘導しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/22 09:42

どうせであれば、ジジババ(祖父母)に育児をやらせておくべきだろうに。


父親も母親も外に出て「納税の為の勤労」に注力しなければならないというのに、子供の為に時間を割く事なんざ簡単に出来るわけがない。
祖父母が50代であるならば、まだ若いし、そちらのほうにツーマン育児をさせればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/05 19:14

この記事、何を言っているのか全く理解できませんね。

さすが読売。
ママありきのパパなのか、ママとパパの違いなのか。
個人的にはどちらもあると思いますが。
パパの方が遺伝的に危険に対する感度が高いと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/22 19:38

あなた子供を育てたことがありますか?



ヒヤリ・ハット
「危ないことが起こったが、幸い災害には至らなかった事象」
病院や介護施設などで使う言葉ですが
小さな子供を育てていると一度や二度のヒヤリ・ハットがあります
子育ての中で繰り返し学習し、事故が起きなくなります

子供事故の多くは母親が料理や掃除などで子供から目が離れた時
なのでパパが育児熱心だと、その時間に
サポートしてもらえると言う意味だと思います

2人目3人目の子育てだと、話に夢中になっているようでも
目は子供から離れません
しかし1人目だと、どうしても目も離れてしまう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/22 09:43

質問のタイトルを見て答えようとしたら、答えが質問文に書いてありました。


その通りです。
自分の主義主張に合うように当たり前のことをさももっともらしい話にしているだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/22 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A