アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本でこのようなビルを建てないのはなぜなんでしょうか?
高いビルよりも特徴的なビルの方が未来感があります
東京だと歌舞伎町タワーやコクーンタワーがありますが基本的にはいかにもビルって感じです

「日本でこのようなビルを建てないのはなぜな」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ほとんどの日本人は豆腐建設が好きなんですね
    僕はドバイ派ですが
    まるでドラえもんの22世紀みたいで

      補足日時:2024/02/25 18:45

A 回答 (4件)

合理的、機能的なデザインで作られた建築はモダニズム建築と呼ばれます。

真四角な高層建築もその部類に入ります。
一方で、曲線を多用したり、装飾性が豊かなものはポストモダニズム建築と呼ばれます。真四角で装飾性のないモダニズム建築を批判する形で現れ、日本ではバブル期に流行し、バブル建築などとも呼ばれました。有名なものだと東京都庁舎(丹下健三設計)、江戸東京博物館(菊竹清訓設計)、M2ビル(隈研吾設計)などがあります。代表的な建築家で磯崎新や伊東豊雄などがいます。日本でも少なからず建てられてますよ。
ただ都庁舎はそうでもないですが、奇抜なデザインは日本ではネタにされたりとにかくバブリーな印象で、定着はしませんでした。その理由として、派手なデザインが好かれないという以外に建設費がかかる、メンテナンスコストかかるというのもあります。
ではポストモダニズムは終わったのかというとそうではなくて、隈研吾の国立競技場のように木材等の自然素材を大型建築に使ったり、そういう表現も一つのポストモダニズムと言えるでしょう。
もともと日本人は茶室建築に代表されるような要素を極限まで削ぎ落としたシンプルなデザインを好みます(その反動かわかりませんが、派手好きな芸能人などでコテコテのアール・デコ調インテリアを好む人もいますが)。現代では安藤忠雄に代表されるミニマリズム建築がそれです。
上海やドバイなど、いかにもバブリーで、日本人好みとは正反対ですよね。
    • good
    • 0

法令の問題もあるでしょう。


建築基準法では、階段の幅や高さまで
規定されています。

地震大国、というモノもあると
思います。
世界の大きな地震、20%は
日本です。

嗜好の問題もあります。
日本人はド派手なデザインは好みません。
シンプルとか、渋いのが好まれます。



高いビルよりも特徴的なビルの方が未来感があります
 ↑
未来感はありますが、こういうデザインのは
すぐに飽きます。
    • good
    • 0

そういうのを建てても長持ちしない。


日本は地震国で耐震性が求められるし台風も来る。
建設だけでなく構造や機能の維持にも莫大なコストがかかる。
変形部分があればコストはさらに跳ね上がる。
    • good
    • 1

あー!こちら、アート建築やユニークデザイン・設計、モダン設計などと言いまして。


日本ではそうそう作られないと思います。

理由は将来性です。

誇張した表現しますが決して必ずしも絶対と言うわけではなく一例として紹介致します。
世界各国、各地区、州、に置いて建築法又は準ずる世界基準法が存在します。
高層ビルの頂点または、突飛つ部(出っ張てる部分)に光る物をつけよ。など。

そして、日本でも同じルールや決まりがあります。
建築基準法と定め。
関係法令以下略含む(建築基準法以外にも法律があってそれも含めで)
顕著(極微量、少しでも、ちょっとでも)に条件を満たしていない部分があったら建築をしてはならないと定められている。(法律で定めるとは、絶対と言う意味になります、どんな条件があっても定められた法は覆る事は有りません。「法律改正がある場合はその都度お知らせがあり、変わります。」)

その、法律の中で、画像のようなデザイン設計やデザイン・モダン・ユニークな建築物を建設できる場所がとても少ないんです。

理由としては沢山あるのですがわかりやすい物から言いますと。
・土地の建蔽率けんぺい率、土地の大きさに対して立てていい建物の大きさや高さが決まっている。
・火災の際に消化可能な建築物である。
・建物内で避難路が分かりやすく確保されている。
・耐震強度、耐火性能の遵守化

以上が日本で建てる場合に最も引っかかる項目かと思われます。

その次は法律ではなく所有者に対しメリットがあるのか。
・建設後修理や維持費にお金がかかりすぎる。
・建設後売り物件として買い手が付きやすい物件では無い。
・周りに少ない為悪目立ちする。
・建物内の空間を20〜30%は外見の見た目に使う為、室内が狭くなる又は、利便性が落ちる。
・設備修繕(トイレ、スプリンクラー、エレベーター、照明、室内の壁、ガラス等)特殊な建築物を建設すると、費用が高くなり今後の運転資金が莫大にかかる。
・取り壊しの際も余計に費用がかかる。

以上の点を踏まえると、日本では安全な建物を維持する為の法律があり。
所有者も皆様に安全な建物として利用して頂き。
次のオーナーにも苦労をかけない為にこのような建築物が建つのが少ないと思われます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A