
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
萎縮性胃炎の原因は、99%以上がピロリ菌感染に依る物で
す。
よって、ピロリ菌の除菌が成功していれば、萎縮性胃炎も良
くなります。(少し時間は掛かりますが、)
>あとはまた毎年の胃カメラでの定期検診等で様子を見まし
>ょうとの事でした。
萎縮性胃炎は除菌に成功すれば、それ以上進行する事はあり
ませんし、発癌リスクも大幅に下がりますが、ダメージを受
けた胃粘膜の完全治癒には年単位を要する為、その間の発癌
リスクは正常粘膜の人よりも若干高くなるので、1年毎の検
査が推奨されています。
萎縮性胃炎は前癌病変と言う認識は、かなり過去の認識であ
り(今現在でも、そのような間違った認識をしている医師も
いますが、)そのような事は無いというのが、医学界の標準
です。
また、逆流性食道炎は食道と胃の接合部分が何らかの原因で
完全に閉じず、胃酸が食道に逆流する事で食道粘膜がダメー
ジを受ける事で発症します。
この原因は、肥満や、加齢によるもの、またNo.2回答者
さんが記載されている食事を摂る時間や、食後の体勢(食べ
て直ぐ横になるなど、)などでも起こりやすくなります。
市販のお薬としては、胃炎にはまず、胃粘膜保護作用のある
物が良いでしょう。(例:セルベール) 逆流性食道炎には
胃酸の分泌を抑える物が良いでしょう(例:※ガスター10
ギャクリアガストールなど)
※ガスター10は第一類医薬品なので、購入する場合は薬剤
師の説明が必要です。
No.3
- 回答日時:
毎年胃カメラ検査が必要な理由は、いつ癌ができてもおかしくない状態なんです。
貴方は萎縮性胃炎は前癌病変ということをご存知ですか?何か市販薬・・とお書きですが、慢性胃炎や萎縮性胃炎は現在の医療でも根本治療はないとされています。ましてや市販のものは無理ですね。
http://www.edaclinic.com/menu14.html
No.2
- 回答日時:
肉は8時間野菜は6時間消化にかかります
寝る前最低5時間食べずにいると逆流性食道炎にならなくなりました
寝ているときに消化中の胃袋を寝返れなどで押すから遺産の入って食べ物が出てきます
その時は食道があれるので牛乳をゆっくり飲んで中和させています
薬は飲んでいません
No.1
- 回答日時:
私もまだ試してないのですが、パンシロンキュアがいいそうですよ。
ちなみに、市販薬は高いので病院で追加で出してもらう方がいいですよ。
私はもう3年以上飲んでますが治りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院の再診について
-
生理を遅らせる方法
-
オンライン薬局について
-
生理痛でお腹痛い時、どうした...
-
生理痛がひどい。薬を飲んでも...
-
扁桃炎について
-
教えてください 京都で、勃起不...
-
生理痛が酷い
-
薬は2ヶ月分もらえますか?
-
今はコロナウィルスの影響で皆...
-
休職の間の過ごし方を相談した...
-
一昨日抜歯をして、毎食後一日...
-
高二女子です。生理痛で学校休...
-
歯と歯茎の痛みに一番効く薬を...
-
生理前に酷い便秘になります。 ...
-
医師の薬の説明について
-
32歳 早発閉経、卵巣機能不全で...
-
女性の方、回答お願いします! ...
-
萎縮性胃炎、逆流性食道炎と診...
-
鎮痛剤のドキソニンについて。
おすすめ情報