
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
7万円くらいのものであれば、炊きあがりの調整もメニューで選択できます、というNo.1さんに1票!
「すし飯」「カレーライス」に向いた炊き方があることをご存じですか?
ご飯の炊き方には大きく2種類あります。
・もっちり系:豪快に沸騰させ、おねばを出して艶がある炊き方。
・ふっくら系:高温蒸気も併用して炊き、米粒がひとつひとつ立つような炊き方。
もっちり系は炊きたては美味しいですが、保温しているとご飯がべちゃべちゃになります。一方、ふっくら系は保温しても食感が落ちませんのでレストランなどは後者の炊き方をします。
もっちり系の「お冷ご飯」は米粒がくっついて、チャーハンが作りにくいです。
高級な炊飯器は「すし飯」「カレーライス」というモードで炊くと、ふっくら系の炊き上がりになります。
象印、タイガーはもっちり系
パナソニック、日立、三菱の高温蒸気式はふっくら系
これまでどちらをお使いかは存じませんが、カレーライスをもっちり系からふっくら系に変更すると、劇的に変わりますので、お試しください。
もっちり系のカレーライスなんて、「カレーおじや」ですよ。
No.10
- 回答日時:
お高い炊飯器 美味しいです
今7万円台の炊飯器を使っていますが
3万円台の炊飯器とは、雲泥の差でした
内釜が分厚く、重い物ほど美味しく炊けます
これは、お店の人も言ってました
No.8
- 回答日時:
釜をかえることにもなるので、美味しくなりますね。
ただし、炊飯器でも、色々ありますから、それにより炊き方が変わりますし、味の好みとか人それぞれですから、あなたが必ずしも美味しく感じるって意味ではなかったりします。
No.7
- 回答日時:
基本は美味しくなります。
価格的に象印の炎舞炊きと思いますが、
圧力IHなのと黒鉄釜、高出力ヒーターになるので、ふっくらモチモチの美味しいご飯になる傾向があります。
今のが不明ですが価格帯的に最低ランクの製品とすると2ランク程度上がるので、一口でわかるくらいには変わると思います。
目安として1ランクで安いお米と高級米の違いくらい。
炊飯器はなかなか故障しない、長く使う物ですし、価格に見合った価値ありとは思います。
参考になれば
No.5
- 回答日時:
価格やメーカーじゃないんです。
必ずしも高ければ美味しく炊けるというものではないです。今お使いのSHARPの炊飯器も製品名がわからないとマイコン炊飯器かIHかもわかりません。これだけでも炊き方が大きく変わります。象印の4合7万円程度だとNW-US07しかありませんからこの製品だと仮定して話します。
仮に質問者さんの炊飯器がマイコンジャーだった場合かなり違うはずです。IHはお釜全体で熱を出すのでむらがなく炊けます。圧力は早く炊けます。また中までよく熱が通るので柔らかくなります。私は少し歯ごたえのある方が好きなので最初はあまり好きではありませんでしたが、この製品は非常に多くのモードを設定できるので好みの炊き方に近づけるかとおもいます。
あと、高い炊飯器は内釜が高いんです。各社かまど炊きをどうにか再現できないかといろいろ工夫しメーカー独自の特許もあります。高い内釜もその一つですが、値段に合うほど美味しくなるかというと疑問です。
あと保温機能ですね。6年前のマイコンジャーだと12時間が常識でしたが今の象印は30時間以上を可能にしてるので、かなり違います。一人暮らしなら購入する価値はあります。(私は家電製品エンジニアという資格を持っていますが、5年前の試験では保温時間は12時間でした)
7万なんて炊飯器では高い方なので3合、4合ならもう少し安い価格帯の製品を買うのもありです。マイコンジャーからIH圧力だとかなり変わりますが、同じIH圧力なら大きな差はないかもしれません。
No.3
- 回答日時:
炊飯器って機種によって炊き上がり違いますよね、ちょっと高級なので美味しくなったー!ってなるのも、あれれ?前のが好みってなる場合も。
家電買う前にお試し出来るレンタルもありますよ。
その前に、家にある鍋、フライパン、土鍋、圧力鍋、鋳物鍋、色々なので炊飯してみると、それぞれに美味しさも違うし楽しいし、おすすめしたいです。
No.2
- 回答日時:
劇的には美味しくならないと思いますが、
炊いた後、時間が経ってから食べようとすると結構大きな差がでるかも。
火力が命なので、火が強い炊飯器が圧倒的に美味しいです
No.1
- 回答日時:
劇的かどうかは個人の感覚なので分かりません
でも炊飯器が変わるとご飯の炊きあがりが変わるのは事実です
好きな方向に変わるか、イマイチだったなと変わるか、それも人によります
まぁその7万円くらいのものであれば、炊きあがりの調整もメニューで選択できます
(シャープの安いものにはそう言う調整機能は無いはず)
新しいものの方で自分の好みの炊きあがりを調整していけば宜しいかと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス炊飯器でご飯以外の料理は...
-
YouTubeを見ていると「アイリス...
-
炊飯器で同時に作るるさつまい...
-
3280円の備蓄米のブレンド米
-
炊飯器のご飯を保温にしたまま...
-
炊飯器 内釜 冷ましかた
-
ZOJIRUSHI 炊飯ジャーの予約取...
-
赤飯を炊いたのですが、5合だ...
-
保温にしたご飯を食べたらご飯...
-
電気炊飯器の内釜のコーティン...
-
炊飯器の中身を放置してしまい...
-
黒にんにくを柔らかくする方法
-
炊飯器に炊かずにセットしたお...
-
炊飯器が悪い?
-
一人暮らしの人でお米、何合炊...
-
お米研ぐ時水入った釜に手入れ...
-
ガス炊飯器はお米しか炊けない...
-
炊飯器でお湯が沸かせる?
-
3合と5.5合で悩んでいます、、、
-
炊飯器の故障?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器の後ろにある壁に黄色い...
-
ガス炊飯器でご飯以外の料理は...
-
炊飯器買うなら。IH 炊飯器とマ...
-
炊飯器が壊れたら、どんな方法...
-
電気圧力鍋と炊飯器調理に大き...
-
なんか炊飯器からくさいにおい...
-
タイガー炊飯器のエコ炊きと早...
-
炊飯器は幾らぐらいのものが妥...
-
IH炊飯器、5年前と現在の性能の...
-
IHって何の略ですか?
-
炊飯器を変えるとご飯の美味し...
-
炊飯器で何を作りますか?
-
アンケート:同じ釜の飯を食う
-
炊飯器炊き方について 炊飯器で...
-
炊飯器でのご飯炊き方色々あり...
-
買うならどっちの炊飯器?
-
最近炊飯器を使って米を炊き食...
-
炊飯器について 業務用炊飯器っ...
-
圧力クッカーは炊飯器の代わり...
-
令和5年度の「青天の霹靂」の...
おすすめ情報
買って食べてみました。
マイコン式▶︎圧力IHになりました。
今まで規定の水量でネチョネチョした食感だった米が1粒1粒しっかり噛みごたえのあるものに変わりました。炊き方の設定も自分好みにできますし、変えてよかったと思います。