
私はご飯(銀シャリ)が好きです。
妻に「今夜、何にする?」と聞かれれば、「何と食べたらご飯が美味いか?」
と、考えるほうです。
私にとっては主役はご飯で、いかなるおかずも脇役です。
こんな私がご飯に一番合うと思っているのが、『焼きたらこ』と『白菜の漬物』です。
これさえあれば・・・とまでは言いませんが、食事が充実することは間違いありません。
たらこはあくまで『焼きたらこ』ですし、『白菜の漬物は』自家製です。
程よく漬かった白菜にゆず唐辛子をふって、醤油を少々・・・・。
焼き立ての香ばしいたらこの香り・・・これに味噌汁があれば
私にとっては、ほぼ『フルコース』です。
メインではないが、あると嬉しい。
最悪、これだけでもご飯を美味しくいただける。
そんな『ご飯のとも』、ぜひ教えて下さい。
ところで『ご飯のとも』の‘とも‘って、友?共?どちらでしょう?
ご存知の方、教えて下さい。
No.8
- 回答日時:
少々ショボいのですが・・・丸味屋の「ごま塩」です。
常に食卓に置いてあります。おかずが何もない時、小腹が空いた時、ごま塩のおにぎりをつくったりします。特に豚のしょうが焼きの時は家族全員必ずかけて食べます。具の多い味噌汁(とん汁など)のときは 後はごま塩だけとか・・・。「ご飯のとも」は「ご飯のお友達」すなわち「ご飯の友」と思っておりました(恥)
hikoroku7さん、こんにちは。
元来『ご飯のとも』とは、ショボイものだと思ってます(笑)
『ごま塩』!最高じゃないですか!しかも家族全員!!壮観ですね~!
我が家でも『具沢山とん汁』の時は、何故か他におかずが無いことが多い!??
そんな時には『のりたま』をお呼び出し致しておりますが・・・。
ご飯の供?友?共?・・私も正解は分かりません・・・。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
次の3品と銀シャリがあれば、他には何にもいりません。
イタメシもフランス料理も、この「ご飯のとも」には負けます。1 にら玉
2 高菜いため
3 おきゅうと
にら玉は、卵とにらがかりかりになるくらい炒める。これにお醤油をかけて、炊き立てのご飯にまぶして、くらいつく。これでご飯が二膳いける。妻が作ると、卵が柔らかくなりがちなので、要チェック。男らしく、カリッと炒めること。
高菜いためを作るには、漬物の高菜(醤油漬け)をまず水に入れて、少し塩抜きする。次に水を絞って、適当な大きさに切って、ごま油で炒める。たかのつめを加えて、辛味を加える。これでOK!市販の高菜炒めは、塩抜きしていないので、塩辛くてダメ。それに油もいいものを使っていないなので、べチャッとしている。手作りが一番。
おきゅうとは、博多の名物。ところてんのように、海藻から作り、栄養万点。ゴマと酢醤油で食べると、ご飯は少なくともニ膳はいける。食べてみんしゃい!
colonelさん、こんにちは。
これまたご飯がすすみそうですね~!
『にら玉』一つにも男らしさを追求!素晴らしい!!
『高菜いため』のこだわりに、colonelさんの強い意志を感じました。
これ、ぜったい美味いでしょう!
塩抜きが肝心だったんですね?これも試してみます。
『おきゅうと』は存じませんでした。機会があれば是非食べてみたいと思います。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
いや~、楽しい話題ですねぇ。
私もご飯は大好きです。
私の一番贅沢なご飯の食べ方を
1.ご飯は炊き立て。
2.この炊き立てご飯に、バターをのせて溶かし、醤油をたらしてかき混ぜる(バター醤油ごはんですね)。
3.納豆に、からしタップリ、卵の黄身、もみのり、醤油をいれてかきまぜ、これをバター醤油ご飯にかけます。
4.最後に、のりたまをかけて頂きます。
まず、こんな食べ方をするのに、炊き立てご飯を使うのが贅沢!バター醤油ご飯、納豆、のり、生卵、のりたまの、どれも単品でご飯が食べられるのに、全部いっぺんに使うのが贅沢!私にとってはすんごく贅沢なご飯の食べ方です。
でも、これすると茶碗がギトギトネトネトヌルヌルになるので、奥さんが洗い物を嫌がります。
まぁ、こってり系ですが、さっぱり系だと、生のミョウガをみじん切りにしたものとかつおぶしを混ぜて、醤油をたらしただけのものも、すんごく「うまし!」です。
全然関係ないかもしれないですけど、究極の日本料理とは「炊き立てご飯と刺身」だと聞いたことがあります。やっぱり、日本人は炊き立てご飯でしょ。
guilさん、こんにちは。
『バター醤油ご飯』・・・先の私の『子供の頃こんなもの食べてました』という質問の中で
大盛況でした。食べてる方、結構多いんですね。
ただし、guilさんのは正真正銘『バター醤油ご飯フルコース』ですね!
これは相当贅沢ですよ~!でもお金かかってないんですよね!
>やっぱり、日本人は炊きたてご飯でしょ。
同感です!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
昨日新米を届いたので、タイムリーな質問だわ!
わたしはご飯を主役に据えた場合。
「たくあん」特に以前頂いた本物のいぶりがっこがたまらない。
「子持ちこんぶ」ご飯の上で立ち上る香がたまらない。
「佃煮」杉の箱入りの香り立つあみ、じゃこがたまらまい。
「岩のりの海苔」あの食感、磯の香りがたまらない。
「白菜漬け」まん中からやや先端よりの部分でご飯を巻いて食べると、
たまらまい。
今考えつくたまらない物、五品でした。
お味噌汁は別よ。(^_^/OK)
kasikomeさん、こんにちは。
どれも素晴らしい五品じゃないですか!
それぞれ一品でも美味しくご飯がいただけますね。
特に『白菜漬けの真ん中からやや先端より』最高ですよね!
どれもメインディッシュにはならないのですが、時として主役をも超える・・・
そんな五品を御紹介頂きまして、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
私は「鮭の皮」を推します。
ゴハンは嫌いではないのですが、別になくてもいい。
でもこんがり焼けた「鮭の皮」があると、ゴハンを食べずにいられません。
タラリと醤油を落として、お茶漬けもまた良し。
先日韓国帰りの友人のお土産で貰った「キムチ(葉の部分)」をゴハンの上に広げ、韓国海苔でくるりと巻いて食べると、もう止まりません。
あれから毎日食べています。
「裏ワザ」でやっていましたが、リンゴ四分の一を食後に食べるとにんにくのニオイも消えるそうです。
mym-yさん、こんにちは。
『鮭の皮』ですか~!美味しそうですね~!
香ばしい香りがこちらにも漂ってきそうです。
「これを見るとご飯が欲しくなる」そう思えるものが『ご飯のとも』なんですね!
ところで『鮭の身』の方は?
あ~ん、白菜キムチ!!うまいんですよね~。
りんごで匂いが消えるなら安心して食べられますね!
昨日りんごを頂いたところなので、早速ためしてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
なるほど!焼きタラコですか!くふぅ~う、いかすねぇ!
でもまあ私の「飯のとも」のランキングトップは
「塩サバ」
ですかね。それ単品では塩サバなんか食べないけど「飯のとも」となると別格です。あたったこともあるんですが、
「塩サバが悪いんじゃない!『ジューシーさを損なわないように』と生焼けで食べたおれが悪いのだ!」
と決してサバを悪者にしなかったほど好きです。関サバなら言うこと無し。平身低頭「押忍!いただかせていただきます!」なのですがノルウェー産でも脂ののりがよければ全然OK。それとピカピカの銀シャリとの相性は南葛ゴールデンコンビにも匹敵します。(あくまで独断)
そして広島菜ってご存知ですか?野沢菜みたいなもんでちょっと苦みがあるんですが、それに胡麻をパラリとかけて醤油を垂らしたものがあれば全国制覇です。若林源三です。
あぁ、夕飯は決まった。冷凍庫から出しといてもらおう・・・
(文中「キャプテン翼」をご存知ない方へは解り難い表現がございましたことをお詫び申し上げます)
nosukenosukeさん、こんにちは。
「キャプテン翼」って、サッカーを題材にした漫画ですよね?
それくらいしか知識がないので????????????です。
『塩サバ』ですか~。美味そうですね!
焼き立てで脂がじゅうじゅう言ってるとこなんか、ご飯と合いそうですね~!
特に『関サバ』の時は、正装で由緒正しくですか?
サバ冥利につきる・・・と言ったところでしょうか。
あ~なんだか、私までサバを食べたくなってきました。
美味しいお話し、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私はなんと言ってもイカの塩辛!!
これだけで飯2杯はいけます!!
2番手は納豆ですね~
ちなみに「ご飯のとも」は「供」ではないかとも思ってます。
ほら、「ご飯のお供をしている」って感じで^^;
もしくは「伴」かと^^;
ちょっと、自信なしですが^^;
zawayoshiさん、どうもこんにちは。
「イカの塩辛」!!良いですね~!!
zawayoshiさんの好みは、ワタとか入ってる通好みのものでしょうか?
納豆は何か入れますか?ねぎとかからしとか?
私はのりたま(ふりかけ)とからしを入れてます。美味いですよ!!
「供」ですかね?
う~ん、そう言われると、そういう気もしますね。
と言うか、どちらも正解なんでしょうね!
ありがとうございました。
ところで・・・
ここに来て、ファイターズが渋い仕事をしだしましたね!
首位争いを面白くしてください・・・・って、zawayoshiさんが
グランドに立つわけじゃなかったか・・・。
No.1
- 回答日時:
better-lifeさん、私も三食ご飯じゃないとダメな人です。
お米って美味しいですよね~。パンだとなんだか物足りないです。ところで最近ハマってるのが「オイキムチ」。
きゅうりのキムチ漬けのことですけど、辛すぎないあの食感がたまりません。ご飯がどんどん進みますね(^^)。
#「ご飯のとも」は「友」では?
sydneyhさん、早速ありがとうございます。
「オイキムチ」、美味しいですよね!わたしも大好きです。
他にも白菜はもちろん、大根の「カクテキ」や海苔のキムチも好きです。
ただ仕事の関係で休みの前日くらいしか食べられないんじゃないですか?
残念ですよね。
やっぱり「友」でしょうかね?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
オムライスって、主食と主菜一...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
腐った白米を食べてしまった
-
小麦・米アレルギー対応の主食...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
カレーのように2日いける料理を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報