初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

知人が言っていたのですが、

ふるさと納税って上限額内ならば実質2000円で返礼品を複数もらえるってイメージなんですか?

つまり寄付した金額はまるまる後で確定申告で返ってくる、取られるのは2000円だけというイメージですか?

A 回答 (4件)

> 実質2000円で返礼品を複数もらえるってイメージなんですか?


はい、その通りです。
その上、寄付額-2000円が、所得控除になります。

> 寄付した金額はまるまる後で確定申告で返ってくる、
いいえ。
寄付額-2000円が、翌年度住民税の前納分として、
翌年度住民税からその分が減額されますから、
言い換えれば、住民税として帰ってくる、と言う形になります。
    • good
    • 1

解釈の仕方は様々ですが、ふるさと納税という文言が使用されていますが、他の自治体への寄付行為で、確定申告で寄付金控除が適用されることとなり、翌年以降に還付を受けるので、基本的にはふるさと納税は他の控除同様ゼロサムの仕組みです。


ふるさと納税は2000円の自費負担が生じ、寄付額に応じた返戻品が受けられるのでその分がお得と考えて取り組まれる方がおられるのですが、先行した寄付にてその年の拠出が多くなり、翌年以降の還付となるため、高所得者や富裕層のメリットが高いともいられています。
2000円を超えた額の返戻品の市価との差額がお得と考えるも節税効果が無いという点があり、控除限度を超えると自費負担が生じるという難点があります。
また必ず確定申告を行う手間があります。
イメージとしては間違いではないも、収入額と家族構成、雇用や事業者等によって異なる上限設定となるので、知人から聞いても適用される条件が異なります。
    • good
    • 0

年の所得に対し住民税がかかり、翌年税を支払います。


ふるさと納税した場合は翌年納付する住民税からふるさと納税した金額が差し引かれます。事務手数料として2千円が徴収されます。
イメージとしては、ふるさと納税した額に対応したお礼(品物価格としてふるさと納税額の20%くらい)を2千円でゲットしたということになります。1万寄付なら赤字。
ふるさと納税の限度額計算は複雑なので専用サイトで計算して、限度額を超えないようにしないとお礼をお金(納税額>>お礼)で買うのと同じで高い買い物となります。

自営業なら所得申告のとき寄付等の欄で申告(めんどくさい)します。サラリーマンだとワンストップサービスがあるので事務的には楽です。
    • good
    • 0

いえ、2000円以上の金額は納税を先にする感覚です。

来年の納税額から引かれますので多少は税金が安くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A