
家を売却した方がよいか悩んでます。
一年ほど前に家を購入しましたが、引っ越したいと思っています。
家の前に幹線道路があり、1日中うるさいこと、
排気ガスの影響か、咳が頻繁に出るようになったためです。(引越ししてくる前から気管支が弱く,咳ぜんそくになったことがあるため、因果関係があるかは不明です。)
小さい子どももいるため、この先ぜんそくにならないか心配です。
きちんと考えないで決めた自分が悪いのですが、
本当に毎日後悔しています。
ローンを組んでくれた夫に対しても、本当に申し訳ないです。
夫に話した所,売却することは了承してくれましたが、この先、しばらくは賃貸だと言われました。
老後は地方に安い空き家を購入して暮らせば良いと言っています。
老後に住み慣れない土地に移り住むのは不安ですし、
空き家の購入資金やリフォーム代を今から貯金するにしても、どうなるかわからないため不安です。
賃貸のままですと、80代,90代になったとき家賃が払えなくなるため、家を購入し、住み替えたいのですが、夫の説得が難しいです。
このまま我慢して住み続けるか,売却をするか、、
とても悩んでいます。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>きちんと考えないで決めた自分が悪い
ですね。 細かい状況がわからないのでなんとも言えませんが...
たぶん、あなたが次の判断をしても「間違い」でしょうね。
売却 だけが結論ではないでしょう。(そう思いますが 細かい条件によるので断言はできません)
プロに相談してみるのがいいでしょう。
たとえば、その家は賃貸に出して、近くの静かな中古物件にあなたは引っ越して 家賃でローンを賄う(プラスにできるかは条件次第)という方法もあります。
No.11
- 回答日時:
引っ越しがよいと思います。
そして,
不動産売買は譲渡所得税の対象ですが、居住用資産の売却の特例により、非課税になると思います。
所有者が住んでいたとい場合が条件です。
引っ越しして3年後の年末までに売却すればよいです。
>賃貸のままですと、80代,90代になったとき家賃が払えなくなるため、
そのようなときは公営住宅でよいと思います。
No.10
- 回答日時:
売却の件でも振り回すのに、まだ振り回す気なのかなと思います。
質問者さまが売却に合意させるのなら、それは判断力に欠けるという証明であり、それ以降に関しては質問者さまの言葉は「説得」するために必要な説得力はありませんよ。
賃貸は割高と思われていますが、質問者さまのように持ち家で失敗するくらいなら最初から賃貸なのです。
高い分は「保険料」ですから。
賃貸が高い理由は修繕費を考えなくてもいい、転居が容易、子どもに負動産を残さないなど、それなりにメリットがあるからです。
高齢になって本当にどこにも住むところがなくて寒空をさまよっている人はいません。
持ち家がなくてもなんとかなります。
ただ今回の「無駄遣い」は今後の生活の質を大きく落とすことになるでしょうが…
住宅事情より、旦那さんに愛想尽かされないように努める方が重要かなと思います。
No.9
- 回答日時:
>とても悩んでいます。
こんなところで相談する話じゃないよ。
旦那さんと良く話し合って決めて下さい。
旦那さんを説得なんてしなくて良いんです。話合って二人が納得できる答えを探し出すだけです。

No.6
- 回答日時:
賃貸で払えないレベルになったら福祉のお世話になれますが
なまじ持ち家があるとそれはそれで大変ですし、子供には負の遺産になることも
そもそも売却してもローンが残れば次の家を買うお金もローンも簡単にはいかないでしょうし
お子さんが小さいからまだイメージ湧かないかもしれませんが
大きくなればお金はかなりかかりますよ
老後は地方にといってもその頃どのように考えや状況がかわるかわかりませんし
今の土地の郊外駅近に住むのもよいかもしれませんし
不安だ不安だというより時分で資金をなんとかする方法を考えたりしてはどうでしょうか
持ち家だって老後のメンテナンスは大変だし
家賃が心配なレベルな時は維持するのも大変では?
親がもう年老いて子供にはお金はかかるわ、…って同世代の友達で絶賛されてるのは
老後はさっさと家を売って駅近のマンションや、高齢者マンションに移ってる親ですね
売らずに地域によっては法人契約などで貸す道もあるとは思います。
説得が難しい、っていうけど
あなたのいう説得って
自分の考えに夫を従わせたい、ってことでしょう?
今の家の悩みや困ったとこについて
売却は折れてくれてるのですから
あなたも折れたらどうでしょうか
住み慣れない町は・といっても子供が遠くへいったらその近くへ越す人もいるし
それに咳がシックハウス症候群とか、またはあなたのその不安の強いとこから
心因性だったら?
また家を建てても同じかもよ
排ガスが多いとか通りが近いのはわかってたよね
それでも住んでみないとわからないところはあるけど…。
不安を膨らませてそれが真実のようになってませんか?
この家いやだからまた次の家買いたい、ってなかなかすごいことです
健康被害があるなら引っ越すのは仕方ないですが
だからあたらしいおうちかって!
てのは違うよね
老後や賃が払えなくなる前にローンで破綻するんじゃないの?
No.3
- 回答日時:
>賃貸のままですと、80代,90代になったとき家賃が払えなくなるため、家を購入し、住み替えたいのですが、夫の説得が難しいです。
あなたが働いて購入するか、実家から購入資金を引っ張ってくればいいでしょう。
>夫に話した所,売却することは了承してくれましたが、この先、しばらくは賃貸だと言われました。
かなりの部分を頭金に入れてなけれな、家を売ってもローンは残ります。
夫の気持ちを考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 住環境 5 2023/12/17 10:52
- 夫婦 家を買って辛い…売却か?我慢か? 私達は、東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム(マ 4 2022/07/17 22:30
- 相続・譲渡・売却 不動産に詳しい方へ 今は借りてる土地の上に一軒家が立っており、私と妻子が住んでいます。 ローンは全て 5 2023/12/04 18:04
- 相続・譲渡・売却 中古戸建の相談をしてましたが少し考えが変わってきたので再度相談させていただきます。 現在53歳既婚で 4 2024/02/26 12:46
- 分譲マンション マイホームが辛い、売却→転校したい、でも… 東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム( 4 2022/07/17 10:37
- その他(結婚) 結婚と同時に家を買う夫婦はいますか?(同棲経験なし) 11 2023/02/12 23:17
- 夫婦 家購入で後悔(長文です) 3 2023/09/26 15:28
- 家賃・住宅ローン 【家は資産になる?】家は資産となるという考え方が賃貸派の頭にはないと言いますが、家を3 7 2023/04/23 16:18
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 引越し・部屋探し 戸建て購入して鬱 3 2022/05/08 11:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職でもお金があれば家を買え...
-
家を売却した方がよいか悩んで...
-
30歳子持ちの女です。最近周り...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
淡路島へ移住したい
-
土地の価格の今後の推移について。
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
住みたい地域に希望の土地が見...
-
大きな建築現場での一次、二次...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
任意売却について(長文すいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30歳子持ちの女です。最近周り...
-
マンション購入→婚約破棄→住宅...
-
親の家を買う。
-
無職でもお金があれば家を買え...
-
持ち分の譲渡と対価について教...
-
中古マンンションを売ることで...
-
一戸建てへの引っ越し
-
土地は子供の名義、家は親名義...
-
中古の安いマンションって賃貸...
-
姉妹での共同名義、支払い
-
現在のマンションからの買い替...
-
彼の実家のローンの悩み
-
中古住宅現金とローンどっちが得?
-
【緊急!】フラット35で複数銀...
-
ローンの審査
-
マンションから一戸建て買い替...
-
二軒目の住宅ローンについての...
-
中古マンション購入時のローン...
-
家売却による残金処理方法
-
母子家庭で中古マンション購入
おすすめ情報