
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
800万円と諸費用の約100万円を用意できなければ売ることはできません。
契約もできないです。3100万円以上で売れて、契約もできるし債務もチャラになります。住宅ローン返済中ですので、本当はイケナイことですが、売らずに「貸す」しかないと思います。ただし賃料相場が、ローンの返済額以上で貸せたらいいですが、あまり高い賃料だと借り手がつかずに、空き家のローン返済をしていかなければなりません。多少安い賃料でも、ローン返済の差額を掃きだしていく覚悟が必要でしょうね。あと、家主さんになると建物や設備の維持費も必要ですが、親の援助を受けないでとなると、この方法だと思います。
回答ありがとうございます。
今のところ「貸す」ということはまったく考えておらず、今の状態で900万円を用意するとなると、甘いですが、親を頼りにするしかなさそうです。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
私もやむをえない事情でローンの残るマンションを売却したことがあります。
2800万の残債に対して2500万でしか売れなかったので、差額の300万円は現金で用意しました。
銀行は、どんなに頑張っても差額を現金で用意できない限りは売却に応じてくれませんでしたよ。
No.1
- 回答日時:
>何かいい方法はありませんか。
良い方法は有りません...なんとか耐えしのぐ事は出来ます
日本全国...いやアメリカでも貴方と同様な方が多く居られます
アメリカの場合は住宅を手放せば残債無しの契約(ノンリコースローン)も多いのでまだ救いは有りますが...
マンションなどでも多いので仕方なく
1.「売れる価格」では無く「ローン残債同額」での高値で売り出されています(当然売れませんが...)
2.無理矢理賃貸にする(本人居住条件無視)
3.金融機関と精算交渉する
自己破産覚悟の非常手段でしょう
話しがうまく行けば「任意売却」「残債の分割払い」
但し残債が800万円では済まないでしょう膨れます
4.ほったらかし
貴方の場合も選択肢は同じでしょう
2.の場合は銀行はほぼ黙認してくれるのが一般的です
貴方を破綻させても実質銀行の損害が大きくなりますから...
ただ、公的金融機関(住金など)からの場合は無理なことが多いですね
私の場合は売りたくは無いのですが住まなくなったので銀行に相談しました
・旧住金+厚生年金の住宅ローンを銀行のローンに切り換える
(担保価値が無いと無理です)
・住民票は移動しない
・銀行からの郵便物は受け取れる
「転送不要」で配達される物も有ります
本人居住のチェックを兼ねているそうです
以上を条件に「支店段階での黙認」の口約束は頂けました
ローン支払7万円...家賃6万円です
一応完済後は「土地」と「建て替え間近の家」は残りますね
キチンとした心配ない方法としては
・住宅ローンを賃貸用ローンに切り換えて貰う
それなりの収支の計画書が必要ですが...今の金利は変動で2%位です
入居者を見つけてから交渉した方が借りやすいでしょう
で、一般的には...
ローン支払7万円
維持管理税金1万円
家賃6万円
毎月2万円とかの損失でローンを維持されています(私も)
これくらいならサラリーマンでもなんとか耐えられますね
>担保等もない私に銀行もお金をかしてくれるのかどうかわかりません
判っています...貸してくれません
無担保・多目的ローンも100-200万円まででしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 財産分与について質問です。 夫の不貞行為により、離婚を考えています。 夫が元妻と建てた持ち家があり、 4 2023/07/04 12:12
- 訴訟・裁判 生活保護と遺産分割の関係 4 2022/11/05 14:28
- 相続・贈与 父親の土地建物を相続して放置しておくと 4 2022/10/26 14:16
- 相続・贈与 不動産の相続、生前贈与?についてご教示お願い致します 4 2022/09/20 09:40
- 相続・譲渡・売却 不動産査定額の差 2 2022/07/30 23:28
- 相続・譲渡・売却 遺産相続したマンションの売却について 3 2022/06/26 16:28
- 金銭トラブル・債権回収 不動産担保ローン付の共有名義の収益ビルを差し押さえられて売却処分した後の残金の分け方 3 2022/03/31 10:04
- 財務・会計・経理 減価償却費に関して 2 2023/05/04 11:12
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について 2 2022/07/03 19:28
- その他(資産運用・投資) 22歳です。資産が3000万円あります。あなたが私なら何に使いますか? 11 2022/12/06 23:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家売却による残金処理方法
-
中古住宅現金とローンどっちが得?
-
中古の安いマンションって賃貸...
-
マンションから一戸建て買い替...
-
親の家を買う。
-
ローンの審査
-
現在のマンションからの買い替...
-
無職でもお金があれば家を買え...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
購入したい土地があるのですが...
-
更新料・更新手数料の二重取り...
-
現在マンション購入を考えてい...
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
大きな建築現場での一次、二次...
-
土地の購入、売主に断られた場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30歳子持ちの女です。最近周り...
-
マンション購入→婚約破棄→住宅...
-
無職でもお金があれば家を買え...
-
家を売却した方がよいか悩んで...
-
彼の実家のローンの悩み
-
家の売却の流れ、買い替えについて
-
中古マンション購入か賃貸継続か
-
姉妹での共同名義、支払い
-
親の家を買う。
-
住み替の時のローンについて
-
現在のマンションからの買い替...
-
500万円の住宅ローンで最も安価...
-
一軒家を建てたいですけど、、
-
住宅ローンの売却損と買い替え...
-
現在13年前に新築で購入したマ...
-
賃貸物件で借り手が見つからな...
-
戸建てを購入して2年になります...
-
フラット35について
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
おすすめ情報