dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内が要介護でヘルパーを頼んでいます。食事を作ってもらうのがその主な仕事となっていますが、その出来はかなりひどいです。そこで来てもらう人を変えてえてもらったのですが、やっぱりひどいです。美味しくないだけでなく例えばほうれん草、黒い部分も取らずに茹でてから切って味付けせず小さいボールに入れたまま帰って行きます。
資格も何も要らないんですか?誰でもなれるもの?もう一人には引き続き来てもらってますが、なんとか我慢できる程度。もうちょっとマシな人いないのですかねぇ。それともわがままなんですか?教えて下さい。

A 回答 (4件)

是非ともお考えいただきたいのですが、何故ヘルパーを利用しているのでしょうか。


介護保険を利用するにあたって、必ず必要となるのがケアプランです。そのプランにはサービスを使う目標(必要性)が明記してあるはずです。
目標はその方の自立支援になっているものなので、それにそぐわないサービスであれば当然事業所へのクレームとなります。

(1)ケアプランでは調理の位置付けがどのようになっているのかを今一度ご確認頂き、そのサービスを事業所へ求めていく
(2)目標が達成できないのが事業所の技量であるならば、事業所の変更をケアマネに相談いただく。

まずは、サービス事業所のサービス提供責任者にご要望をお伝え頂きご相談ください。
あくまでもヘルパーの質の是非は事業所の問題であり、ケアマネにクレームとして出すべきものでは無いと考えます。サービスを購入しているのですから当然権利があるわけですし、その権利の主張をすぐさまケアマネに求められるのはいかがなものなのかと感じております。
それでも改善されない場合は、ケアマネにご相談頂き、ことが大きくなれば役所や国保連の道もありますが、あまり望ましい方向では無いですよね。
    • good
    • 0

ヘルパーの資格には、介護の仕方を知っている必要がありますが、料理の上手下手、常識は、関係ないでしょう。


普通程度(もしくは多少お粗末)に家事をしてくれればいいんでしょう。
やはり、まあまあな人になるまで変えてもらうしかないのじゃないかしら。

来る人によって、味も違えば、やり方も違うでしょう。
老人食の給食はありませんか?
これなら安定していると思います。(高くつくかもしれませんが)
    • good
    • 0

>資格も何も要らないんですか?誰でもなれるもの?



家事援助(生活援助)だけならヘルパー3級からなれます。ヘルパー2級以上でプラス身体介護が出来ます。
このヘルパーさんも資格は持っているものの資質に問題があると思われます。
中にはこういったヘルパーも多いですね。

>もうちょっとマシな人いないのですかねぇ。

ホント、ヘルパーもいろんな人がいますからねー。
ただ雇用している事業所もその辺を把握できていないと思います。(それ自体問題ありですが…)
まずはケアマネージャーさんに相談してみてください。
今回のヘルパーの問題点を踏まえて他の事業所に変えてみる方が良いと思います。

>それともわがままなんですか?

全然、そんなことありませんよ。
今回の場合、継続的にそのヘルパーや事業所のサービスを受けることが出来ない理由がはっきりしています。
介護保険は利用する人が自由にサービスを選択できるのが特徴ですから、遠慮せずケアマネージャーさんに相談してみてください。
    • good
    • 0

うちでもヘルパーに来てもらってますが、きちんとしてますよ。


ケアマネにクレームをつけたほうがいいです。
もちろんヘルパーには資格が必要です。
どうしてもダメな場合は役所に相談したほうがいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!