A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「合格者最低点」が約6割というのは、約6割取れば合格できるってことじゃないでしょう。
公爵社最低点ってのは、その年のその試験を受けた人を成績順に並べて、合格者数までの最下位にいた人の点数、というだけの話です。だから最低点は年によって変動するし、資格試験のように事前に決められた基準点を超えれば合格するという制度ではありませんから。最低点が約6割なら、約6割の学力ではほんのわずかな誤差で不合格にもなるってことです。安心できる得点圏は7割ってことになるんじゃないですか。
あるいは、あなたが思っている「基本7割取らないとダメ」というのは、共通テスト利用方式のデータ、ということはありませんか。それならパスナビなどのボーダー予想で得点率約7割というデータが示されていますね。
共通テストと大学独自テストでは、内容が違うのですから、必要な得点率が違うのは当然のことですし、共通テスト利用は上位の国公立志望者の滑り止め出願が多いので、ボーダー得点率は高くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高3受験生です。 先日行われた...
-
松山大学
-
横浜国立大学偏差値換算
-
東大生の平均IQは120以上あると...
-
学割証を大学で発行してもらっ...
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
広島大学って人に言えないよう...
-
旧帝国大学の北海道大学と私立...
-
MARCH理系と地方国公立理系どっ...
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
興味ない学部、学科に通ってい...
-
浪人して旧帝大に受かる人は偏...
-
高学歴で育ちが良いほど童貞処...
-
高3生です。 筑波大学と千葉大...
-
学生時代に遊べなかった人は人...
-
大阪経済大学 大阪産業大学 大...
-
数学が好きで、理科が苦手なの...
-
東大理系落ち→早慶進学となるの...
-
大阪大学と慶應大学、両方に合...
-
理系で芝浦工業大学と成蹊大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東大生の平均IQは120以上あると...
-
進研模試の平均点、標準偏差の...
-
国公立前期に合格しました。後...
-
高3受験生です。 先日行われた...
-
白鴎大学の公募推薦入試で不合...
-
520人に英語と数学の試験を行っ...
-
高3秋国公立を諦めるべきですか?
-
大学の志望校の過去問が3 割し...
-
現代文と格闘する、って量が多...
-
英語
-
現役生で北大オープン(総合入試...
-
上智のボーダーは概ね7割ですか...
-
私立大学の共テボーダー得点率...
-
1年で逆転合格できる人とできな...
-
亜細亜大学の国際学部って共通...
-
センター利用
-
大学の過去問の配点を見るには...
-
センター試験 もう少しでセンタ...
-
センターで国公立がD判定、、、...
-
国公立大学の奇跡的な合格エピ...
おすすめ情報