
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本は、AI導入が、遅れていると言うのは本当なのでしょうか。
↑
職場でAIを活用している日本企業は31%で、
同じ調査を行った米国や中国、韓国など13カ国では
3年連続の最下位だそうです。
(日本オラクルの調査「AI@Work」)
また、職場でのAI活用の検討状況については、
「議論していない」割合が日本では47%で、
世界でも最多。
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 特任教授の岩本隆氏は、
特に「総務や人事、経理、法務など間接部門のDXが遅れている」
と指摘する。
大企業は、45歳以上の社員はリストラを実施したのは、
先取りでしょうか
↑
ハイ。その可能性はあります。
士業の公認会計士や社会保険労務士の仕事も減るといわれていますが。
↑
税理士もですね。
繰り返し作業やデータ処理などはAIによって効率化され、
専門的な判断力を必要とする部分が
残るでしょう。
5年後の日本は、どうなるのでしょうか。
↑
AI技術の普及により、一部の職種が変化することは
避けられません。
その反面、AIと人間の協業によって新たな
価値を生み出すこともありえます。
No.6
- 回答日時:
賃上げ要求をしたりする根性無し共については情け容赦なく切り捨てて、その後釜としてAIに替えたほうがいいくらいですな。
AIであれば、余分な賃上げ要求をしたりしないし。賃上げ要求こそ、物価高騰化の元凶であり、【大罪】に久しい。
No.5
- 回答日時:
AIがどれほど進んで、高度な判断ができるようになっても、人間の「手」を凌ぐ動作はできない。
日本政府は電子政府めざして電子帳簿保存法なんて作ったが、紙レベルの情報保存が無くなるものではない。
5年後も10年後も「紙レベルの情報による処理」は無くならない。公認会計士を初めとした各士業も廃れるものではなく、逆に「紙レベルでのデータ、情報の処理」ができる者が必要不可欠になると考えます。
No.2
- 回答日時:
AIカメラ活用爆発的に増える。
日常
人を特定し行動パータン購入履歴から店内の広告が変わる。
最短時間で目的地へ行く方法をAI解析
タクシー、鉄道、飛行機、AIカメラで人物判別し自動会計当たり前
様々な比較を過去の好みからAI解析したりお勧めを導く
よその国では
実現してるので 真似はするでしょう
No.1
- 回答日時:
>>日本は、AI導入が、遅れていると言うのは本当なのでしょうか。
本当のようです。
導入が進まない要因としては、日本の企業に「データの品質」「AIを扱える人材」「AIに対する信頼性」の3つの点における不足が挙げられるそうです。
なお、IT業界は、人貸し業です。AIによる省力化は現在のIT業界において、売上減少という結果を導くので、AI導入が遅れることは、良いことだと考えているでしょうね。
>>大企業は、45歳以上の社員はリストラを実施したのは、先取りでしょうか。
これはAIを意識して実施したものではなかったと思います。
ただ、結果として先取りになったかもしれませんね。
>>士業の公認会計士や社会保険労務士の仕事も減るといわれていますが。
5年後の日本は、どうなるのでしょうか。
士業の仕事は減るでしょう。
AIに仕事を奪われる方が増えると思います。
高収入の士業の方たちが、低収入のウーパーとか、スーパーの品出し、介護業界に転職するようになるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リストラ
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
これからの世の中について
-
リストラされた人への送り状の文面
-
真面目に仕事してもサボってっ...
-
中小企業はリストラを平気でし...
-
そろそろ大リストラのオンパレ...
-
今、50歳以上のリストラは、ど...
-
厳しい評価、年配女性なら我慢...
-
職場にて、誕生日の人がいたら...
-
仕事中にスマホを触っていたこ...
-
上司を呪いたいですが、後々自...
-
非正規事務補助で6時間はたら...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
雇用契約書の記載について
-
タイミーで突然クビにされてし...
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
もう 会社は私が辞めたって良い...
-
仕事をクビになってしまった
-
職場の上司から「娘に会ってみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これからの世の中について
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
ニュースで見ましたが、大企業...
-
幹部職員と平社員、リストラさ...
-
死にたい・・リストラされました。
-
TDRの中身は「夢の無い国」
-
退職金700万は少なくないですか?
-
職場で自分が必要とされないサ...
-
リストラされた人への送り状の文面
-
第3回しりとり大会を開催します...
-
ヘッドハンティング
-
夫がリストラかも。再就職支援...
-
ボーダフォンでリストラあるで...
-
窓際?って言っちゃだめ?
-
リストラのための社内面接
-
40代ですがリストラされそうで...
-
2022年は、大リストラ時代の様...
-
できない?人材にあえて言うと...
-
人生失敗では無かったと思うた...
-
大手ゲーム会社について。
おすすめ情報