
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
所得が低くて非課税であったからといって直ちに消費税が還付になるわけではありませんが、還付されることはありえます。
A)所得税が非課税でも消費税は納める必要がある場合と、
B)所得税が非課税で消費税は還付となる場合があります。
ごくざっくりですが、話をシンプルにして回答しますと
A) 課税仕入れが60万で課税売上が100万の場合
所得税は非課税です
所得=100万―60万=40万ですが、基礎控除48万受けると所得税は0(非課税)となります
しかし、納める消費税は 10万-6万=4万 (還付にはならず納付となります)
B) 課税仕入れが60万円あったが課税売上が50万円だった場合、
仕入れにかかる消費税は6万で、売上にかかる消費税は5万です。
納める消費税は 5万-6万=-1万 (マイナスなので還付となります)
こちらも所得は赤字なので所得税は0(非課税)です。
所得が赤字の場合は消費税は還付になることが多いです。
No.1
- 回答日時:
>収入が非課税枠になるほど低かった場合、この消費税は、還付される…
所得税・住民税と消費税をごちゃ混ぜにしてはいけません。
消費税が還付されるのは、
・本則課税の課税事業者であり
・年間の課税仕入額が課税売上額を上回った場合
だけです。
(注) ほかに輸出免税その他による還付もあるが割愛。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
つまり、年間の事業 (or不動産) 所得がたとえ10万円しかなく所得税・住民税は1円たりとも発生しなかったとしても、10万円に対する消費費税 1,000円 (もっと少なくて良い場合も) は納めないといけないのです。
ご質問の状況で消費税が還付されることはありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インボイスの申請をしたのです...
-
年金にかかる税金について
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
専従者給与と普通の給与の違い
-
副業で風俗した場合、確定申告...
-
外部有識者に支払う旅費の源泉徴収
-
風俗店の経営者の確定申告って…
-
収入印紙に間違えて割印をして...
-
配当金の支払通知書について
-
農協からの報酬
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
確定申告の必要あるでしょうか。
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
本年最後の給与から徴収する税...
-
個人と清掃業務委託している時...
-
差押債務支払いの際の振り込み...
-
指紋認証システムの耐用年数
-
月の給与が88000円以下の場合は...
-
行政書士や○○法人に対する報酬...
おすすめ情報