プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親戚間での出来事なのですが、身内が事故で入院することなり、入院費の保証人になったそうです。
結局、その事故で相手方が亡くなってしまい過失が完全にこちらにあった為刑務所へ数年間収容されることとなりました。

そこから3,4年経過したところ、病院から保証人宛に督促状が届いたが払える金額ではないのでどうすればいいかと相談を受けました。(40万近く請求がきたそうです)
督促状には弁護士を通すなど書いていたそうです。

当時、病院に付き添った人が保証人にならなければ入院できない状況になった為仕方なく保証人欄にサインしたと言ってました。
事故を起こした本人はまだ刑務所に収容されていますが、支払いから逃げたわけでもなく、支払いの意志がないわけでもないそうです。
入院費を出所してからでも払うと言ってるそうです。

この場合、病院側に連絡をして出所まで待ってもらうように話すのがいいか
保証人が全額払うしか方法(分割の相談とか含めて)がないのか
どのように行動するべきかアドバイスお願いします。
私も気の利いた事が言えず、こちらで相談させていただきました。

A 回答 (6件)

まずは、事情を話して病院と


交渉しましょう。

ダメなら、保証人が払うしか
ありません。

本人には支払い意思があるとの
ことですから、
保証人が支払った、そのお金を
後日、出所してから
本人に請求すれば良いです。
    • good
    • 3

もしもその保証人が「連帯保証」をしているのであれば,とりあえず保証人が立て替え払いをするしかありません。


そこで分割返済の交渉をしたとしても,その分割は,単純分割(たとえば40÷10)ではなく,遅延損害金を付加した分割(遅延損害金が付加されるので合計額として40を超える)になるおそれもあります。

保証人になった(ならざるを得なかった)理由からすると民法の「事務管理」に関する規定(民法697条~702条)の適用を受けられるように思いますが,事務管理の管理者には本人に対する通知(民法699条)も必要だったりしますので,そういったことを踏まえたうえで対応すべきだと考えます。

その保証人になった人の損害をなるべく小さくするためにも,受け取った督促状を提示する方法で弁護士等に相談(無料相談には時間制限があるのでこういう相談には向かない)をした方がよいのではないかと思います。
    • good
    • 0

わたくしとしては、以下のとおり回答させていただきます。



●とりあえず、病院側に諸事情(本人が刑務所に収容されていること等)について説明し、待ってもらえるか相談してみてはどうでしょうか。
⇒おそらく、病院側としては、「もう待てない。保証人に支払ってもらいたい」旨、言ってくるでしょうが・・・。

●その場合には、多少お気の毒ではありますが、
法的にも、保証人には保証債務履行の義務がある(民法第446条)ので、保証人が請求額を工面したうえで、病院側に支払うしかないように思われます。

●もちろん、病院側に支払金額を肩代りしたことに関しては、その後の法定利息等を含め求償権を有しますので、いずれ刑務所に入所している本人に支払いを請求することが可能ではありますけど。(民法第459条第1項)


【参照条文】
●民 法
(保証人の責任等)
第四百四十六条 保証人は、主たる債務者がその債務を履行しないときに、その履行をする責任を負う。
2 保証契約は、書面でしなければ、その効力を生じない。
3 保証契約がその内容を記録した電磁的記録によってされたときは、その保証契約は、書面によってされたものとみなして、前項の規定を適用する。


(保証債務の範囲)
第四百四十七条 保証債務は、主たる債務に関する利息、違約金、損害賠償その他その債務に従たるすべてのものを包含する。
2 保証人は、その保証債務についてのみ、違約金又は損害賠償の額を約定することができる。


(委託を受けた保証人の求償権)
第四百五十九条 保証人が主たる債務者の委託を受けて保証をした場合において、主たる債務者に代わって弁済その他自己の財産をもって債務を消滅させる行為(以下「債務の消滅行為」という。)をしたときは、その保証人は、主たる債務者に対し、そのために支出した財産の額(その財産の額がその債務の消滅行為によって消滅した主たる債務の額を超える場合にあっては、その消滅した額)の求償権を有する。
2 第四百四十二条第二項の規定は、前項の場合について準用する。
    • good
    • 4

保証人になっている以上、本人に支払い能力が無ければ保証人である貴方が支払いを負う責任と義務が有ります。

    • good
    • 2

保証人となった以上、事情の有無は関係無く支払わなければいけないと思いますよ。

    • good
    • 3

病院にこちらの事情は全く関係ありません。


「借りた金を早く返せ」と言う話ですので、保証人が全額払うしか方法はありません。そのための保証人です。
分割の相談も被害を被っている病院側には関係ない話です。ローンで借りて一括で返すことになると思います。
出来ることと言えば、入院中の人のお金や資産を預かっておくくらいでしょうか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A