
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
メーカーには、有名大卒から高卒までいろいろなレベルの人が人が入っていますが、レベルの違う人が机を並べて同じ仕事をすることは殆どありません。
有名大卒は将来の役員候補のキャリア組、次は精々課長どまりの一般組で、高卒は現場の工員ですね。これは、メガバンクなどでも同じです。 日本では、昔から職種ごとに分けて採用する大企業が多いですね。
No.5
- 回答日時:
日立とか富士通って東大工学部や東工大の人も行ってれば、
芝浦とか日大レベルの人も普通に入ってますよね。
↑
日立、富士通に限らず、トヨタなども
同じです。
両者が同じ机で一緒に仕事するって、前者側からしたら屈辱で
しかないと思うのですが、それで満足なんですかね?
↑
逆です。
優越感に浸れます。
大手メーカーは低学歴でも入れるから理系高学歴が
行くのは本当にもったいないと思います。
↑
そうでもありません。
役員になるような人は、高学歴者が
多いです。
つまり、出世で差がつきます。
No.3
- 回答日時:
私も、日立や富士通ではありませんが、同業の大手電気機器メーカーに39年間勤務していました。
そして、大学院卒や東大卒の超高学歴の方から、中卒の方まで、様々な学歴の方が同じ職場で協力し合って仕事をしていました。
ご質問のような、わが国を代表する大手企業の場合、社員のモラルが非常に高いため、誰も学歴マウントを取られたりはしないと思います。
私は高卒ですが、大学院卒の方といっしょに仕事をしたことがありましたが、普段は学歴の事など、全く意識しませんでした。
No.2
- 回答日時:
考え方がおかしくない?
自分もSEやってた時代に、同じプロジェクトで海外向けの仕事したこと有るけど、東工大の人は確かに頭は切れました
しかし、皆で仕事をして完成させる訳ですから出身学校はおろか、高卒と大卒様々な人が同じ目のレベルで作業しなければモノって出来ないと思うけど
キミは46時中回りのスタッフで、この人はどの学校を出てるとか確認してるのかな?
No.1
- 回答日時:
日本の企業は、大学教育にあまり期待をしていないのです。
最近はどうか知りませんが、以前には、入社すると「大学などで学んだことは全部忘れていい。これから新人教育にて、必要なことをゼロから叩き込む!」ってスタンスだからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 大手メーカーって理系なら低学歴でも普通に入れますよね。 せっかく東大とか出て日立や富士通入っても、M 5 2023/11/23 17:29
- 大学・短大 東海大学のレベルは? 東海大学工学部? の学生のレベルってどんな感じなんですか? 早稲田 慶應 東京 1 2023/02/13 21:22
- 工学 地方国立か芝浦工大 4 2023/03/14 00:19
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- 学校 私は建築学部を目指しているものなのですが 今、芝浦の先進プロジェクトと、東京理科大の工学部建築学科の 4 2023/08/19 09:44
- 大学受験 東京理科大学、芝浦工業大学、明治大学、青山学院大学、東京都立大学の情報系、機械系、電気電子系のそれぞ 4 2023/09/01 19:40
- 大学受験 BMIを学ぶとしたら情報工学か情報通信かどちらですか? 受ける予定の大学ごとに違うと思うんですが 東 1 2022/07/30 23:12
- 大学・短大 去年の4月から、理転浪人した者です。将来ネットワークエンジニアかセキュリティエンジニアになりたいと思 6 2024/02/18 22:00
- 大学受験 学歴フィルター42校に入っていない国立大学って学歴フィルターに引っかかりますか? 広島大学、金沢大学 3 2023/09/03 17:05
- 大学受験 大学受験で受験校をこちらにしようと思っています 何かアドバイス等ありましたらお願いします 国立 前期 3 2022/11/10 00:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
高専卒と短大卒
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
大卒と書きたくない
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
電電公社って低学歴でも出世出...
-
戦前、県の公務員の採用試験の...
-
同志社1浪1留は高学歴か
-
英語で短大卒とは、、
-
企業の採用で大卒以上を指定し...
-
大学卒業後 専門学校
-
大学生彼氏との結婚を将来的に...
-
全学部全学科って?
-
金持ちになる人というのは高学...
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
最終学歴区分について
-
ゲーム企業などに就職 専門卒o...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計士になりたいのですが、高...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
県庁職員の勤務地について
-
高専卒と短大卒
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
修学年月とは
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
総代って履歴書に書けますか。
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
英語で短大卒とは、、
-
同志社1浪1留は高学歴か
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
短大卒業後専門学校に行くと最...
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
大卒でディーラーってどう思い...
-
全学部全学科って?
おすすめ情報