
大学出てから年金もらえる65歳までの期間は労働を強いられる懲役の期間。
この期間には楽しいことはない。労働が終わった老後の期間を楽しみに生きている。 この手の考え方ってバカにされがちですよね
「嫌いなことして時間無駄にしてるとかバカ」みたいな感じで。
しかし、仕事が好きな人なんてそんなに多くいますかね。
私は仕事が心底嫌いです。
今の仕事が嫌というのではなく労働、働くという行為が嫌です。
環境変えるために転職はもう12回ほどしてますし、他人の下で働くのがダメなのかと思ってフリーで金属加工商社の営業支援や土日での不動産仲介などもしてますがそれらも例外なく苦痛です。
FIREなどがもてはやされるのも、労働が嫌いな人が多いからですよね。
生活保護への嫉妬とかも労働が嫌な人が多いからだと思います。
毎年毎年あと何年働かないといけないんだ、とか考えると嫌になります。
匿名質問この手の話をすると
「俺は仕事好きだわ。面白いし」「働くことに喜び見出せないとか不幸だね」的な
働くことに喜び見出してる俺すごいだろ、マウントをしてくる人が結構います。
そういう人たちは自慢するだけして、どうやったら好きな仕事につけるのかとかついてる仕事が好きになるのか、みたいな仕事が嫌でたまらない現状をなんとかする手段とかは教えてくれません。
自慢するだけです。
仕事が好きで毎日充実した仕事生活をされてる方に質問したいです。
自慢していただいて結構なので、どうやったら好きな仕事とかに就くことができるんでしょうか。
私は
・趣味は何も無く
・他人が嫌いであり他人と話すことも嫌いです
・同じ空間に他人がいるのが嫌
・他人に命令されるはすごく嫌です。命令するのも面倒です。
・外を動き回るのは嫌です。
・毎日同じことをするのも嫌です
・毎日違うことして心身に負担がくるのは嫌です
・お金はたくさん貰いたい
・今のところ睡眠時間以外は全て苦痛
こういう性分の私が仕事が好きになったり、好きなことを仕事にしたりするためにはどうしたらいいんでしょうか
私生活が充実されている方、ぜひ教えてください

No.17ベストアンサー
- 回答日時:
> ・毎日同じことをするのも嫌です
> ・毎日違うことして心身に負担がくるのは嫌です
この2文だけで、貴方には気持ちよくできること(仕事だけじゃなく生活全般において)がない、ってことになりませんか?
まあ、だから「今のところ睡眠時間以外は全て苦痛」なんでしょうけど。
仕事だけじゃなく、とにかく何をするのも楽しくない、生活全部が嫌な事ばかり、ということですと、仕事を好きになるとかなんとか以前の問題でしょう。
「好きなことを仕事にしたりする」と言ったところで、貴方は睡眠以外に「好きな事」が無いんですし。(さすがに寝てるだけのお仕事は聞いたこと無いです。)
これが、「ゲームをする時間は最高」とか「アニメだけ見ていたい」とか何かあるなら、まだ何とかする余地はあると思うんですけど。
というわけで、貴方がやるべきことは、仕事に限らず、何か「これは楽しいかも」「これは嫌じゃないかも」と思えることを見つけるところから、じゃないですかね。
仕事云々は、その後の話だと思います。
No.23
- 回答日時:
働くのが嫌と言ってるけど、“働くのが好きでたまらない”なんていう人間の方がむしろ少ないよ。
だけど社会人になった以上は、それなりの自覚と責任が芽生えて、付いて回るものなんだよ。
そういう中で、自分なりに昇華して面白さや楽しさを見出していくってこと。
君は多分、コミュ障害&ADHD的な感じがありそうだよね?
自分に何の価値を見出していないから、自分の行動全てにおいて面倒くさいとかかったるいとか・・そういうことになるんじゃない?
No.22
- 回答日時:
>労働が終わった老後の期間を楽しみに生きている。
この手の考え方ってバカにされがちですよね.あたり前すぎます、老後を待つ必要も、労働が終わることを持つ必要もありません。
労働なんかする必要なんかありません。
カスミを食って生きて行けるなら。
雨風に耐える必要もなければ。
降ればお金が出てくるうちでの小槌があれば。
即可能ですよ、やりなはれ、出れも止めません。
No.21
- 回答日時:
難病で寝たきりの人、余命いくばくもない若い人を見たら自分の置かれている状況や環境を感謝できるのでは?
人生観が変わりますよ。なんて贅沢な悩みなのかと。
働くのがイヤなら不労所得で生きていけるように頑張れば良いと思います。
友人は40でリタイヤしました。お金を貯めて投資に成功、不動産物件を買い自分でリフォーム、少しずつ増やして売買し、株などに投資。今は配当金と家賃収入で暮らしています。それまでは大変だったでしょうけど今はたまにある不動産のメンテの仕事をして好きなことして暮らしています。
考えたら実行して成功したら楽しい人生が待っていると思いますよ。
プラス健康ね。これ大事だと思います。
お金があっても病気なら楽しめませんからね。
No.20
- 回答日時:
私が若い頃は老後や年金の事なんか考えずに、只々目の前の仕事をこなすのに大変で一日一週間一ヶ月を過ごしたら、いつの間にか年月が経って年を取っていたが後悔はして居ません。
嫌でも年は取る。人生終わった時に分かる成り。No.19
- 回答日時:
えっと。
。まず確認だけど、「好きなことを仕事にするにはどうしたらいいですか?」ってことだけど、あなたの好きなことって何?文面を読んでると「趣味もなく」とあるけど、自分の好きなことを追究したこともない訳?じゃあ処置なしだね。全く何のためににら生きてるんだか。好きなことを仕事にしたいなら、まず、好きなこと、自分がしたいこと。みつけるのが大前提だよね?それくらいの努力をしてから質問して下さい。結論的にいうと、「好きなことを仕事にしたい」なら、人に使われてるのは嫌そうだから、それを極めて起業すればいいじゃない。
文面から好きなこともして読み取れるのは「睡眠」だけだよね。でも「睡眠」が好きというなら、それを本でも書けるくらい極めたら?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 仕事が好きで充実してる毎日送ってる俺すごいだろマウント取れる方、どうやったらそうなれるのか教えて 6 2023/10/15 19:11
- 退職・失業・リストラ 懲役43年。もしかしたら48年くらいに延びるかも。これが終わる65歳か70歳を楽しみに耐えてる 7 2023/10/13 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) 嫌なことから逃げる 5 2022/07/07 01:08
- 仕事術・業務効率化 毎日仕事するの嫌になる。 4 2022/07/20 09:15
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- その他(悩み相談・人生相談) 嫌がらせをする事が本能の人間はアウトじゃないですか。 人間とは、多種多様だと思います。 例えば、自分 3 2024/01/07 11:51
- 中途・キャリア 税金とモチベーション 2 2022/05/14 20:16
- 飲食業・宿泊業・レジャー 長時間休みなく働く人が理解できません。 私が働く惣菜製造業および飲食業は残業も多いし休みも少ない。 5 2024/01/27 14:33
- 会社・職場 こういう場合は転職した方がいいのでしょうか? 地方の製造業で働いている男(35)ですが 仕事で我慢す 5 2024/02/25 18:40
- アルバイト・パート 仕事が辛いです。 葬儀場の手伝いなんですが、まだ仕事始めて出勤回数は5回くらいなんで、もう辛いです。 4 2023/07/15 08:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
新卒です。出勤前に涙が出るの...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
仕事が遅いと言われます
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
現在入社3週間目です。 退職さ...
-
童貞だと、社会に出ても仕事で...
-
なぜこの国は年寄りにきつい仕...
-
就職難に付いてですが。
-
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
a先輩が異動するとき、たくさん...
-
どうして入社間もないのに、経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報