
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
かなり勘違いなさっていると思います。
旧帝大などの工学研究科で修士号を取得した人たちは,メーカーなどから総合職技術者の枠で求人されています。つまり幹部候補生です。出世することを前提にした採用枠です。総合職というのは,専門職ではなく,企画・設計・制作・架設・維持管理・研究・技術開発のすべてを担当するエリート技術者のことです。当然,出勤時はスーツを着ている人が多いですが,一旦会社に到着したら,すぐに作業着に来て仕事に行きます。当たり前のことですけど,それがお嫌だったんですね。じゃ,出世しない専門職あるいは経理や総務などの職を希望すればよかったのではないですか? でもねぇ,僕が視察した範囲なら,設計だって作業着姿ですね。僕の後輩や,教え子たちは,例えば僕が学生をつれて見学に行くと,朝から作業着で迎えに来てくれて「先生,今日はスーツ着ないで済みますよ。自宅から作業着で,懇親会も作業着で出ます。最近はあまり新しい現場に行ってなかったので,今日行くところは楽しみの現場です。」と言ってくれたりしますけどね。そういう仕事がしたくないなら,メーカーはそもそも無理でしょ。
No.9
- 回答日時:
作業着が嫌なのは個人の感覚の問題です。
お好きにしてください。>大学院卒なのに作業着着るって底辺ですよね?
物を知らなくて呆れます。
そんなステロタイプな煽りして惨めにならないというのがかわいそうです。
いーや、世の中を知ってるからこその発言だ。
作業着は惨めだ。
だからおれは日本一のIT企業で華やかに働いている。
間違えても日立富士通なんて受けなくてよかったよ。
No.7
- 回答日時:
作業服を着るのが嫌なら、そのメーカーに入社して自分の力でいつかその会社の作業着を別のものに変えていくというのも有りかと。
中には個性的なかっこいいデザインの制服を社員が着て仕事しているような企業もありますし、私服の企業も中にはありそうです。
No.4
- 回答日時:
仕事から逃げただけにしか聞こえない
現実を認めたくなくて逃げたのか、仕事が自分の思い通りじゃなかったらそれを正当化するために理屈をつけているのかはわからないけど
どちらにしろ仕事を辞めておいて ここで言い訳と同意を求めている事自体の方が底辺への道を進んでいると思うよ
仕事に就くときにはきちんとした覚悟を持って選んで、選んだ以上自分の決定に責任を持って取り組めないと同じ事を延々と繰り返すだけだからね
大学院を出ただけの勉強しか出来ない人だと思われたくなければ、もっと大人になった方が良いと思うよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(業種・職種) 一般に、「土木作業員」「工場勤務」は底辺だと言われますが、もしかしてこれは理工系大卒者で作業着着て現 4 2022/08/05 01:45
- 就職 大手企業勤務でもメーカー工場は負けですよね? 汚い、臭い、キツイの3Kで、院卒で入るのに現場の高卒の 4 2023/12/23 09:10
- その他(ビジネス・キャリア) 高学歴理系卒でも大手メーカー行ったら工場勤務になることって普通にありますか? 高学歴なのに、僻地、工 11 2023/02/01 20:06
- 運輸業・郵便業 何故トラック運転手という職種は『底辺の仕事』と言われたり、評判が悪いのでしょうか? あと、大手運送会 3 2023/01/17 15:21
- 新卒・第二新卒 新社会人のスーツについて 春から新社会人の女なのですが、現在就活の時に使ってたスーツ1着しか持ってま 2 2023/03/20 21:09
- 大学受験 工学部ってやっぱり報われないですよね?… 高校から大学院まで約10年間あんなに難しい数学、物理を死に 10 2022/08/02 22:50
- マナー・文例 電車通勤してて思うのですが、足を開いたり必要以上に肘を出したり、マナーが悪い人は40代~(所謂中年、 4 2023/08/07 07:19
- 建設業・製造業 理系とか工学系って苦労の割に給料安いしモテないし、正直コスパ悪いですよね? 数学とか物理とか難しい勉 11 2022/06/22 09:35
- その他(業種・職種) 技術職は本当に作業着を着ないといけないのですか?ガテン系みたいで嫌なのですが… 4 2022/06/28 00:09
- メンズ 夏場に汗で作業着やTシャツが貼り付かない、男性向けの快適なアンダーウェアはありますか? 4 2023/05/07 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
無能のレッテルを貼られました
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
中高年、無職期間10ヵ月が過ぎ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コールセンター勤務で耳痛、肩...
-
ハローワークって中卒ニートの...
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
キャバクラのお客さんの会社
-
コミュ障なせいか、仕事をすぐ...
-
47歳、今後どうしたら良いか分...
-
仕事を本当に辞めたいです。 最...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報