

IT業界で10年くらい働いています。業務は客先によって、ソフト/DB/Web開発(PG)や社内IT(デスクサポート含む)、ITマネージャーなどいろいろやりました。
何が原因でおこるのか考えてみたんですが、わからない・・・
<クビの状況>
・いつも客先常駐でいつも3ヶ月くらいでクビ。
・クビになる理由は、コミュニケーション力がない、社交性がない、もっと明るい人がほしい、という理由。スキルについて文句なし。
・採用される客先の面接は一回1時間ほどで、客先によって2回あるときもある。
・面接官の数や面接の回数は客先によってバラバラ
<採用された面談の共通事項>
・面談で「私はすごく内向的で、真面目である」とはっきり伝えている。面接中は相手が話しているとき以外は相手(面接官)をみない。
・面接中の受け答えは、はい・いいえの他に軽い説明をつけるくらい。
・世間話をふられても「ああーそうですか」と言って流す。
・笑顔はあまり見せない
以上のような状況で、なぜこんなクレームがくるのかわかりません。
理由については、けっこう問いつめました。しかし答えは同じ。
私の希望としては、”社交的じゃない人”として雇ってほしいんです。
どうしたらこの問題を解決できると思いますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
なぜかわからないけど、もし私が雇う側なら、あなたのような人は雇いたくないと思う。
で、自分の仕事をテキパキこなしている人を、「暗いから」といってクビにするということはやはり有り得ない。
ここで私が非常に興味を持っているのは、クビになるには何かトラブルがあったはずだ。
なので、「彼女を雇っていても会社の損になる」と判断されたわけである。
絶対に何かあったはずだから、その出来事について簡単でいいから具体的なセリフを交えて説明してほしい。

No.5
- 回答日時:
>訂正↓
あのさ、自分の能力が足りなくてクビになったということを認識しようよ。
それを認識できないのなら、会社ではなくて精神科医にかかることをオススメする。
なんでもひとのせいにする、それでは社会人ではない。

No.4
- 回答日時:
貧乏じーさんプログラマです。
コミュニケーション能力は面接の時に、しかもドアを開けた瞬間にわかります。
なので、それがわかっているのに一旦雇ってしまったものを「コミュニケーション能力が無いから」という理由でクビにするということは有り得ない話です。
で、御質問を見てて思うのは「仕事ができないから」というのが本当の理由だと思うんですよ。
※私もそういう理由でクビになったのが何回かありますんでw
辞めさせる理由なんて、会社にとっちゃどーでもいい話だし、とにかく仕事のできない人は出てってくれ、払う金はございませんということです。
そこんところを考えて、もう一度仕事をする能力を上げることを考えたほうがいいと思います。
自分は悪くないと考えたいのはみんな同じ。
ただ、本当の原因は何かと考えないと、ずっと同じことの繰り返しですよ。
頑張ろうぜ!
No.3
- 回答日時:
たぶんですが.....
「社交性のなさ」は問題ではないと思いますよ。
あなたは頭が悪いからクビになるんですね。
↑たぶんあなたは「このワード」にはビクッとなるタイプの人でしょう。
日本の場合、あんまりストレートにはモノ言わないんですよね。逆恨みもされたくないし。
だから上記のようには言わない。けど内心周りははそう思ってます。
あの人アホだよね、と。
実際として優秀なエンジニアであれば、社交性が無くても高給を得ている人はたくさんいるんですね。
で、エンジニアに営業マンのような社交性を求める会社はまずありません。
あなたがどのようなプロジェクトや役職につかれていたのかは推測でしかできませんが、僕の経験を話します。
僕は文系サイドであなたのような役職の方と働く機会はいくらかあります。
結局、自分と似たような仕事をしてほしいとは思ってないんですよ。
自分もエンジニアサイドの仕事なんて出来ないし。
「たた求められた仕事」をしてほしいわけです。
あなたがそのレベルに達してなかった、それだけです。
例えば
「電話があって電話にも出ることがある仕事」であれば「電話に出る」のも立派な仕事です。
あなたは「電話に出る」努力をしましたか?
それで「相手に好感を持ってもらう、案件をスピードを持って廻す、プロの電話」仕事をしましたか。
一部ですがこういう仕事を勝手に「これは俺の(私の)仕事じゃない」と決めつけて動く人はいました。
いえ、違います。
あなたの仕事なんです。
電話に出ることを求められているのならそれは立派な仕事なんですよ。
好きなことを好きにしたいなら、もう会社員として組織ではやっていけません。
ですから周囲は口頭でも文書でも色々と伝えているんです。
けど「自分の性格はこうだ、仕事はこうだ」と勝手に決めちゃうんですね。
こちらの意志を読めないと言う事は要するにアホだと言う事です。
例えば「納期を3日で、以前からあるような基本的な仕様でOKだから」と言う仕事を、
「ハイスペックにただし6日かけてまだできていない」みたいなアホ仕事する人は本当にいます。
こういう人・・・
自分で思ってるほどハイスペックじゃないし、そもそも3日納期の仕事を超えてる時点で仕事としては終わってるんですよね。迷惑かかっちゃってるし、役たたずなんですよ。
アホはいりません。
ずっと相手の意志に振り回されるのはしんどいですし、自分は持っておいてほしいんですが、
作りたいものを作るのは「自称芸術家」だけで結構です。
基本的には「相手の(社内外の)役に立ってお金をもらう」わけですからクビになるというのは、その水準に達してないんですよ。あなたは「達してるけど性格の面でクビになる」と書かれてますけど、達してたらクビにはならないんです。
社内での評価、ルールを今一度よく読んで、よく聞いてそれを重視しないことには変わらずクビになりますよ。
あなたの性格や社会風土を問題にしているようですが、
職場でも大なり小なり上記の基本原則は変わらないですから、「求められた水準以上をクリアする」ことを意識すればいいと思います。
もちろんそれがメインの仕事ではないにせよ、トイレ掃除ならトイレ掃除、電話出るなら電話(これらやったとしても時間的には1時間かかりません、全仕事量の20%以下です)をしないことには評価は上がりません。何を求められるかは上司や職場によって変わります。
求められているものを把握して行動できない以上、ずっとアホ扱いですよ。
仕事を変えるより自分を変えた方が簡単でいいと思います。

No.1
- 回答日時:
おかしな理由ですね。
もっともらしい理由を並べてその実、整理解雇だと思います。つまりリストラです。スキルに問題がないのなら業務は成り立つはずですし、それこそ仕事ができないほど酷い状態でもなければ上記の理由は矛盾しています。
ですが貴方の社交的じゃない人というアピールは明らかに貴方にとってマイナスに働いています。
実際にこうして解雇理由として挙げられてしまっているのですから。
仮に異性が苦手だからという理由で男性だけの職場に配置して下さいという要求が通ると思いますか?
雇い主にとっては貴方の事情など何の意味も持ちません。
社交云々は胸の内にしまって次の職場を探して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
誰とも話をしない派遣社員
会社・職場
-
職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
-
派遣社員の特徴って ・陰キャラ、芋 ・コミュ障 ・やたらうるさい学生気分が抜けない陽キャラもいる ・
派遣社員・契約社員
-
-
4
仕事でクビになりやすい性格を直したい。 正社員で採用後、試用期間中にクビになったことが3度もあります
その他(社会・学校・職場)
-
5
派遣社員です。もう絶望です。一生懸命愛想振る舞いて仕事しても1ヶ月で切られてしまいます。 幸い実家暮
派遣社員・契約社員
-
6
派遣の人間で言われないと仕事をしない奴、周りは掃除とかしているのにそいつだけ何もせずに立ってるだけの
派遣社員・契約社員
-
7
仕事を辞めたいけど勇気が出ません。無能という理由で辞めるのは逃げでしょうか??毎日辛いです。 職場の
会社・職場
-
8
派遣切りにあいました。 突然更新をしないと通達がありました。契約終了月で約1年間勤めたことになります
派遣社員・契約社員
-
9
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
長期出張が嫌!甘いでしょうか...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
高校生です。就職の試験で作文1...
-
縁故入社で会社を辞めたい
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
どこも雇ってくれないよ・・・...
-
47歳、今後どうしたら良いか分...
-
制服の返還
-
健康と仕事について悩んでいます。
-
グラフィックデザイナーは定年...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
無能のレッテルを貼られました
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
大学院卒なのに作業着着るって...
-
制服の返還
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
長期出張が嫌!甘いでしょうか...
おすすめ情報
訂正↓
<クビの状況>
・いつも客先常駐でいつも3ヶ月くらいでクビ。
・クビになる理由は、コミュニケーション力がない、社交性がない、もっと明るい人がほしい、という理由。スキルについて文句なし。
<採用された面談の共通事項>
・採用される客先の面接は一回1時間ほどで、客先によって2回あるときもある。
・面接官の数や面接の回数は客先によってバラバラ
・面談で「私はすごく内向的で、真面目である」とはっきり伝えている。面接中は相手が話しているとき以外は相手(面接官)をみない。
・面接中の受け答えは、はい・いいえの他に軽い説明をつけるくらい。
・世間話をふられても「ああーそうですか」と言って流す。
・笑顔はあまり見せない
もしスキルに関して不満があるなら、はっきり言ってほしいと会社にも客先にも言っています。
もしその理由で切られるとしたら、素直に納得するし、自分のスキル向上を目指す。
たしかに若い頃は経験が浅いため、スキルが足りないと感じることはありました。
しかし最近は自分の実力にあう業務を自分で選び、客先にも選ばれているため、そんなに難しいと感じることもなく、障害もすぐに解決しています。
なのでほんとうに技術的な問題ではない気がするんです・・・
最初はみんな親切なのに、だんだんとわたしに対し冷たく、攻撃的になります。
ほっといて欲しいのにほっといてくれないのでいらいらします。
3次面接までずっと内向的だと言葉にも、態度にもだしているのに、暗いといって切られるのはおかしい。解決策が知りたいんです・・・ただそれだけ