
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>会社で発表みたいなので入賞して賞金が…
下記に該当するんじゃないですか。
つまり、ると言うことです。
----------------------------- 引用 -----------------------------
社内提案制度等において、事務や作業の合理化、製品の品質の改善や経費の節約等に寄与する工夫、考案等をした人に対して支給される場合には、次のように取り扱われます。
(1)その工夫、考案等がその人の通常の職務の範囲内である場合には給与所得
(2)通常の職務の範囲外である場合で、一時に支給されるものは一時所得
(3)通常の職務の範囲外である場合で、その工夫、考案等の実施後の成績等に応じ継続的に支給されるものは雑所得
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
つまり、(1)ならふだんの給与に上積みされるだけで、税金の取扱いは同じ区分になり、年末調整に含まれます。
(2)(3)なら「給与」ではありませんので年末調整には含まれません。
もらった額とそのほかの収入源があるかないかなどによって違いは出てきますが、原則として確定申告が必要になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>明細みたら他課税と他課税雇ナとかいてあり…
そういうことはそれぞれの企業が独自に記述しているだけで、法令類で用語が統制されているわけでは決してありません。
よそ者はなんともコメントできませんので、会社におたずねください。
一緒に、前述の(1)~(3)どれに該当するのかも聞いておいてください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
令和6年分所得税の定額減税につ...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
国保料金について
-
年金を貰うようになると所得税...
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
アルバイトの所得税、確定申告...
-
定額減税と年末調整
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給料計算。社保2ヶ月分控除し...
-
ふるさと納税に詳しい方、障害...
-
遅延料金
-
退職所得控除は複数回に分けて...
-
私立高等学校等就学支援金の市...
-
生命保険料控除額と確定申告に...
-
idecoで脱退一時金を受け取った...
-
法人から得る賃料収入について
-
児童手当のもらい方(所得制限...
-
年末調整の保険料控除の対象は?
-
健康保険料滞納分は控除対象?
-
e-TAX入力で給与所得控除表示が...
-
給与所得控除は個人事業主には...
-
請求書の金額が異なる場合の、...
-
数百万円って いくらでしょうか?
-
auゴールドカードをつかってる...
-
雨の日に自転車に乗る時のレイ...
-
求人に書かれている年収はどう...
-
振込の時の領収書の書き方
-
word&excel 2007での差込印刷で...
おすすめ情報